fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
1317位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
142位
アクセスランキングを見る>>

2018年1月を。

2018年,開けました。
すっかりひと月一回ペースになっております・・・
仕事を再開してちょうど一年が経ち,よく頑張ってこられたなぁと思っています。

昨年の大晦日は


前年と同様,嬉しいお得キップ「あきたホリデーパス」にて日帰り電車帰省。
リゾートしらかみのほうが先に発車していきました。

IMG_1944.jpg
具材は自宅ですべて下ごしらえし,たんぽは地元SCで調達で。
お決まりのきりたんぽですが,やっぱりコレが一番。

IMG_1945.jpg
なかなかんめくできました。
私は秋田駅までクルマなので,爺さんの酒の相手は兄ちゃん担当。
孫とお酒が呑めるのがうれしそうな爺さん。

IMG_1950.jpg
青森県境の山々に,まだ雪がそんなになくて暖冬なのかと錯覚。

IMG_1963.jpg
いろいろ思いはあれども,暖かい正月休みを子らと過ごしました。
兄ちゃんは,友人との呑み会で連日早朝帰宅だったり
二人とも在宅でも,延々とiPhoneちょしてるんですけどね。

IMG_1981.jpg
母の忌明けを済ませたので,ようやく神社へ初詣ができました。
社殿の中を見せていただいたことなど思い出して,
二礼二拍一礼のあとは長々と拝まず(←これはその時習ったこと)

「わたしは元気です。ありがとうございました。」

とだけ感謝の気持ちをお伝えしてきました。

そんな穏やかな休みを過ごして
仕事始めをして間もなく,訃報が入りました。

後輩のノブくんが・・・

IMG_2021.jpg

最後の最後まで闘って 闘い続けて
力尽きてしまったと
最愛の奥さまに 最後まで愛してると伝え続けて

IMG_2018.jpg
ノブくんが天に還った朝,涙が雪になって降り積もり
その方角から朝日が昇りました。

この一年で後輩を二人も失い
その二人が同じ職場だったことで,同僚たちの悲しみは深すぎて

私もしばらく辛い気持ちが癒えなかったのですが
そんなところへ
仲間たちから「久しぶりに会わない?」とお誘いが。

こんな気持ちで行ってもいいのかな と迷ったけれど
いま会わないと,次にまた会えるなんて保証はない。
「行くよ!」と返事。

IMG_2041.jpg
久々の再会の場は,秋田県で一番予約が取れない「宝寿司分店」。
私は「亜麻猫」持参で。

IMG_2046.jpg
友たちは,全く変わらず
呑んでしゃべって,私をほぐしてくれて。

IMG_2047.jpg
ギュッと抱きしめ「大丈夫だから。分かってるからね。」と言ってくれ
ギュッと手をつないでくれたり,大きなお腹に抱きつかせてくれたり

「また次に元気に会えるかなって考えちゃうとさ・・・」と湿っぽい私に
「そんなこと言うな!」「また会うよ!」と背中を押してくれて

とてもありがたいひとときでした。

IMG_2120.jpg
1月半ばからは,冬が本気を出してきて
暖冬なのかな,なんてのはやはり錯覚で,連日冷え切っております。

IMG_2173.jpg
氷点下の猛吹雪でも,時折晴れ上がる空を見上げて

生きていこう
行きたいところへ行って
会いたいひとに会おう

と日々思っています。

ノブ君との思い出はこちら

よろしかったらぽちっとな☆φ(・w・)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret