fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

がんばれ,じゃなくて~第26回秋田内陸100キロマラソン応援

そんなこんなな中ではありましたが・・・

9月25日に開催された
第26回秋田内陸100キロマラソンの応援に行ってきました。

ハレの場に立てない身なので,今年は沿道にて定点応援しようと決め,
秋田市~上小阿仁と北上し,阿仁~米内沢とマラソンコースへ。
8時間台ゴールと思しきランナーさんたちを見つけたところで車を停めて,
折りたたみ椅子をセットし,陣取ったのは米内沢のコンビニ近く。

普段はまばらな駐車場に,たくさんの応援の人と車があふれていました。
店員さんは,ランナーさんを避けながらの出勤道中で,家から店まで3時間かかったんだそう・・・
この山の中で,年に一度のお祭りですもの。ひっきりなしのお客さんに大わらわでした。

DSCF4118_02.jpg
次々と通り過ぎるランナーさんに声かけ応援。
こんなに声を張ったり,拍手をするのはいつぶりだろう。

カトルス星人さんは今年は単独ランじゃないのね。とうきみさんと一緒。
ボンデージからランウェアに着替えたドS女王様を引っ張りながら,超高速で通過。
写真撮れず・・・
当日のドS(M??)女王様のブログはこちら⇒

高速キャプテンは,すごくいいタイムなのに,声かけしたら
「全然ダメだ~」とチカラなく言いながら,駆け抜け。
またまた写真撮れず・・・

今年も秋田にやって来た隊長さま,予想以上に早い時間で通過。
高速すぎて,沿道の声援に両手を広げて応える姿が撮れず。
全て立ち寄ったエイドのお姉さまたちから,モテモテだったんだろうなぁ。
某乳業社員ではなく,農協関係や生産者でもないそうですが・・・

現役時代,私の向かいでお仕事していたクリスタルゴルゴさま。
昼ごはんも食べずに毎昼ランニングしていた彼の,本格レース姿は初めて見ました!
「ゴルゴさま~!がんばって~!!」と声かけたら,私と分からなかったようで
帽子とメガネを外し「わたしよ,わたし!」とアピールしたら
「おお!!誰かと思った~~!!」とハイタッチ。

坊やがゴールで待ってた後輩Hくんは,50キロ二度目の挑戦。
「がんばれよっ!」とハイタッチ,やっぱり変装(紫外線対策)がばっちり過ぎて分からないみたい。

皆さん高速で,写真が撮れません・・・

DSCF4120.jpg
サンタさんは沿道の観客にお菓子を配りながら走ってる。
100キロずっとこうやって来たの?すごいよ,サンタさん。
立ち止まってキメポーズまで。

DSCF4122.jpg
今年は100キロ対応改良スーツ(足見せVer.)のネイガー。

DSCF4123.jpg
ちとつらそう。
このあたりのネイガーのつぶやきはこちら⇒前後も見てみて

DSCF4127.jpg
カエルちゃん力走。この暑さでは仮装ランナーさんは辛そう><

残り20キロのランナーさんたちに,拍手して「ガンバです!」と声掛けを続けていると・・・

「よっこいしょ」

天ぷらうどんをすすりながら,私のすぐ横にあぐら座りする男性が。
地べたへ直接なのに何の躊躇もない。しかもフレンドリーすぎる。

「あなた,走る人?」

「いえ,足が悪くて走れないんで,知り合いの応援に来ました。」

「あー,そうでしょ。
あのさ。ちょっと俺からひとこと言わせてもらいたいんだけど。」

「はい」

「ランナーはさ,ここまで来るのに相当がんばってるわけよ。
そこへさ,さらに『ガンバでーす!』って声かけられると,『がんばってるよ,もう(怒)』ってなるのよ。
ここいら辺まで来ると,声援に手ぇ上げて応えるのも,辛いわけ。
だからさ,俺は『ファイト!』って応援するの。」

え。そんな。

懸命にがんばるランナーさんを応援することで,自分もまたがんばろうと思っていたけど
そんな私の慢心を見透かされていた。

次々と続いてくるランナーさんたちに,声をかけることができなくなった。

「あ,ごめんね。
声かけられなくなったでしょ。俺の言ったこと気にしないで。
お,〇〇さん,ファイッ!!
こうやって名前を呼んであげると元気出るんだよ。」

男性は,私の動揺を見て取ったか,
走り出しで故障箇所が痛み,次のレースのために温存し早々にリタイアしたこと,
偶然彼と共通の知り合いがいて,その人の出たレースのこと。
仲間がやって来るたび,並走にならないように迎えて声かけて
応援をしながらたくさん話してくれて,また私を笑顔に戻してくれた。

リタイアしてるのにやたら元気な彼は,
「ゴールで仲間を迎えるから。来年もまた来るね。」
と笑って去っていった。

DSCF4126.jpg
直前のエイドの関門時間,最後のランナーさんまで応援しようと決めて
いつの間にか沿道に私一人になっていたけれど
精一杯がんばる皆さんへ「ファイト!」と声をかけ続けた。

そうだよなぁ。

がんばってがんばって,限界を超えてがんばって,
ゴールに間に合わないかもしれないけど,リタイアせずにがんばって。

わたしもそう。

「タイムが悪い。がんばりが足りない。まだまだがんばらないと。」
と傍らでずっと言われ続けたら苦しい。

「ファイト!まだいける!」だよな。
そうだね。

なまはげさん,今年は軽量化に成功。足元はまさかのぞうり(ワラーチ)!
「なまはげさーん!来てくれてありがとう!」の私の声に
「来年で10回だから,絶対また来ます!」と大きな声で応えてくれた。
クリスタル目指して,また秋田に来てね!

「黄門様と助さんはリタイアしちゃった~」とひとり旅の格さん。
声援に応えて,腰の刀を抜いて斬ってくれる大サービス。
御一行の秋田旅のブログはこちら⇒

苦しいのにみなさん,とっても優しくて強い。
ほんとにすごいや・・・

内陸100abs
そんな皆さんのそれぞれの想いが詰まったこのレースの模様は
明日11月3日午後3時55分からABS秋田放送にて放送です。
私が撮れなかったランナーさんを見つけてくださいませ。


サンダーバードの記事を書き上げた翌日,母は彼岸へと旅立ったのでした。
精一杯応援できたかな。わたし。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

ほっ

よかった・・・
ブ活 再開v-351

また1歩ずつ・・・マラソンのように
  • | 2016.11/08.Tue
  • | 15:03
  • | ゆっこ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>ゆっこ さま。

あちこち,ちょみっとずつ再開していきます。
100キロの道も一歩一歩ですもんね!(^^)
こう寒くなってくると,あの湯っこが恋しいです♡
  • | 2016.11/11.Fri
  • | 14:22
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |