第25回秋田内陸100キロマラソンを応援。
9月27日,日曜日。
早朝真っ白に垂れこめていた濃霧は ![]() すっかり消えて素晴らしい秋晴れに。 今日は,初ウルトラマラソン生観戦ということで 『2015北緯40°秋田内陸リゾートカップ第25回100㌔チャレンジマラソン大会』へ。 →涼しめな公式HPはこちらから ![]() 走り慣れた国道285号線を北上し,道の駅かみこあにを右折, ひさしぶりに旧・阿仁町へ。 ![]() 午前4時30分スタートの角館交流センターから ![]() 64.43キロ地点にある第12エイドが北秋田市阿仁支所前。 ここにはトレーナールームが設置されていまして ![]() 御覧のイケメントレーナーさんたちが,ランナーさんへマッサージのボランティア。 実はお友達&私のケガのリハビリを担当してくださった皆さま☆ まずはこちらへごあいさつ&応援をば。 ![]() エイドには続々とランナーさんがやってきます。 ここに来る道中も,自宅の前で応援体制ばっちりな地元の方々がたくさん。 大会パンフを見つつ「○○さーん頑張ってー」と名前を呼んでの応援なのです。 ![]() そこへカトルス星人さんが Σ(@▽@) いきなり有名どころに遭遇しまして,ドキドキしてまいりました~♪ ウエアの文字は,参戦した大会名だとエイド母さんたちに説明ちう。 ![]() 50キロの部が10時30分スタートということで,参戦している後輩や 100キロ参戦の知人たちに会えるかなと,阿仁を後にしてコースを南下。 クルマを回すために,秋田内陸縦貫鉄道「笑内」(おかしない)駅へIN。 ![]() 単線風景に癒され,さて行くかという瞬間,踏切が鳴り始めまして ![]() 内陸線車両,笑内駅に到着です☆ なんて偶然~(@▽@) ![]() 2両編成満席。マラソン応援者は本日角館~鷹巣間の乗り降り自由なのです。 ![]() 大覚野峠越えを終え,コース半分を過ぎたランナーさんたち。 ![]() と,あのウエアはもしやっ!!(@w@) ![]() 隊長さま! しかも生!(//▽//) 声援にキメポーズで応えてくださいました~ ![]() こんな田舎まで来てくれるとは嬉しい限り・・・ 北海道から沖縄まで各地を転戦しているウルトラランナーさんなのです。 ![]() 隊長さまを見送り北上の途中,ふたたびのカトルス星人さん! 阿仁エイドではできなかった声かけをしまして,ポーズいただきました♪ ゼッケンナンバーの右横,在住地を書くところに(カトルス星)と書かれてる(>▽<) ![]() さすが宇宙人はちがうわ~とその大柄なお背中を見送ります。速いのとにかく。 ![]() 米内沢まで来たところで,突然のゲリラ豪雨が★ ![]() 気温がかなり上がっていた山中から出て,この雨でずぶ濡れになるランナーさんたち。 先頭を追いかけて行きます。 ![]() 秋田内陸と言えばの,Fカタさん! 毎年トップ争いをしている姿をABSテレビで拝見していました。 声援を送りさらに北上を続けると,彼の前にはランナーが二人いることを知りました・・・ ![]() トップはどこ??と,鷹巣に入っても見えないくらい高速な誰かを追い, 町に入る最後の橋で「マラソンの先導車」というのを初めて見たとき, その人影が,Fカタさんと毎年熾烈な争いをしているK山さんと分かりました。 ![]() 生K山さんに声援を送り,そのイケメンさにやられたのと高速すぎてお姿を撮れず。 あとはゴールで待とうと向かったのですが ![]() ゴール地点にようやくたどり着いた時には ![]() さわやかに優勝インタビューを受けておられました・・・速い・・・ ![]() ぶっちぎりのK山さんから遅れることしばし,2位の方はゴールと同時に倒れこみ。 3位のFカタさん,かみしめるように。 まだ12時ちょい過ぎ。7時間半でのゴールは素晴らしいです☆ ![]() 先頭グループのゴールを見届け ![]() フードコーナー,お土産コーナーがたくさんの会場を見渡すと この大会が,いかに地域のみなさんの楽しみとなっているかが伝わってきます。 ![]() Fカタさんを待っているときにお話ししたお姉さまがた(私よりも30歳ほど上) 「前とコース違ってらもんなー」「家族と手っこつないでゴールできねぐなったもんな」 「Fカタさん,今年は残念だったな」などなど熱く語ってくださいました。 ![]() 本日もうひとつのミッションである実家帰省を前に,こちらでお蕎麦を補給。 300円。なかなかんめっけ(^ー^)b ![]() ランナーさんの帰りを告げる綴子の大太鼓と,誘導の父さんたちが次のランナーさん待ち。 ![]() そしてイベントあるところに必ずやってきている「ババヘラアイス」,さすが。 ![]() ここで一旦会場をあとに。気になる店名のラーメン屋はいつかの課題にしまして。 ![]() 大館桂工業・・・じゃなかった,桂桜(けいおう)高校の建設が進んでるのを横目に。 大館はゲリラ雨が降らなかったのかな。 「いや,さっき降ったよ」と言う両親としばし話し,作ってきた枝豆コロッケを渡して。 ![]() 戻りふたたび鷹巣へ。山道が開け,町を見渡せる橋上の下り坂が絶景。 ![]() 15時半。スタートから11時間が経ち,ゴールを知らせる大太鼓が休みなしです。 ![]() 隊長さま。秋田でもフラッグをはためかせ,沿道の声援に派手目に応えつつ ![]() 今回も見事完走なさっていました~ ![]() 皆様のゴールを見届けて秋田市への帰路,米内沢で会った自衛隊車両。 積み荷はエイドやエイド間に置かれたランナー用の飲料水が入っていたバケツ。 撤収完了の帰り道をとらえました。 たくさんの人に支えられ,愛されている秋田内陸100キロマラソン。 テレビで見ただけでは伝わらない色々な熱さをもらい, 走れない私だけど気持ちはかくありたいな なんて思ったのでした。 有名どころな皆様の,ゴール後の「けろっと感」に ウルトラのウルトラたる所以を ちょこっと知ったような・・・ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |