今年の秋田県代表は秋商!
![]() 高校野球の秋田県大会が大詰めとなっているなか,ここにきての大雨・・・ 中学校の県大会が土曜日からこまちスタジアムで行われることから, 順延となっていた決勝戦は,かなり空模様の気になる金曜日に決行されました。 ![]() ときおり強い雨も降るなか優勝を決めたのは ![]() 秋田南を4-0で下した,秋田商業! 点数だけだと圧勝にも思えますが,エラーからの得点で南高残念だったなぁ・・・ 初出場の壁は厚かった。 もしも,選手休養日だった好天の水曜日に決勝戦があったら,などとよぎりましたが, 気温35度では選手と観客がたいへんなことになってましたね★ ![]() 秋田美男の秋商エース成田君。横顔のまつ毛の長さが(〃▽〃) 甲子園がんばってきてね! ![]() 雨でずぶ濡れの制服で自転車をこぎ,球場から帰る女子高生たちとすれ違い, ああ青春だなぁ と懐かしく思いつつ そういえばこれから高校生になるのがもう一人いたんだっけ,と我に返る 夏休み初日なのでした。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
決勝!中体連
ほぼ地元・稲中が決勝に進み、吹奏楽部員の姪っ子は連日・秋田出張中!
で、うちの常連さんも応援・日参中^^; ←売り上げ減
いいなあ、元・野球部とか 同じ保育所出身とか 針の穴ほどの接点を見つけて応援
甲子園も こうして同県→東北→関東と 近く・近くを応援して行くのね
インタビューなどで 方言が似てると ほほえましくて^^
そういえば まぐまぐに 秋田弁が載ってましたが ポスターの秋田弁・使い方 合ってますか?!
http://jimococo.mag2.com/tohoku/akita/all/hougen-akitaben-video/
で、うちの常連さんも応援・日参中^^; ←売り上げ減
いいなあ、元・野球部とか 同じ保育所出身とか 針の穴ほどの接点を見つけて応援
甲子園も こうして同県→東北→関東と 近く・近くを応援して行くのね
インタビューなどで 方言が似てると ほほえましくて^^
そういえば まぐまぐに 秋田弁が載ってましたが ポスターの秋田弁・使い方 合ってますか?!
http://jimococo.mag2.com/tohoku/akita/all/hougen-akitaben-video/
>ゆっこ さま。
稲川中,全県優勝でしたね!
試合後の夕方からは「いや~応援こえがったでゃ~」と口にしつつ,
常連さんが湯っこさ浸かりにきたのでは(^m^)
明日からは「いや~昨日だばや~(以下略)」と湯船で試合経過を詳細に説明してくれるかと。
秋田県内でも北と南では方言が相当違うので,お客さんとは「秋田弁の標準語」で話すときもありました。
「け」のビデオ見てみました。だいたい「標準語」かな~うむむ。
そもそもこの「あんべいいな」という言い回しは秋田弁スタンダードではないのですよ★
「あんべ悪り」とは言いますが・・
「あんべいいなぁ
」って,実はやらしー場面で出てくるもの・・・(//w//)恥
そろそろ変えてくれないと全国的に恥ずかしいんだすよ★(この「だす」は標準語)
試合後の夕方からは「いや~応援こえがったでゃ~」と口にしつつ,
常連さんが湯っこさ浸かりにきたのでは(^m^)
明日からは「いや~昨日だばや~(以下略)」と湯船で試合経過を詳細に説明してくれるかと。
秋田県内でも北と南では方言が相当違うので,お客さんとは「秋田弁の標準語」で話すときもありました。
「け」のビデオ見てみました。だいたい「標準語」かな~うむむ。
そもそもこの「あんべいいな」という言い回しは秋田弁スタンダードではないのですよ★
「あんべ悪り」とは言いますが・・
「あんべいいなぁ

そろそろ変えてくれないと全国的に恥ずかしいんだすよ★(この「だす」は標準語)