fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

青森遠征その1~SING LIKE TALKING 青森公演へ


GW最終日は,SING LIKE TALKING "The Sonic Boom Tour 2015"青森公演へ。

ツアータイトルが新しくなりました。
25周年を越え心機一転突き抜けてくってことなんでしょうか^^
秋田県内にもセブンイレブンがたくさんでき,チケット発券が容易になりました。

DSCF1610.jpg
翌日から通常営業のツレとチビの食事の支度をすべて済ませ,
実家に顔を出しつつ,青森へと向かいます。
ここも秋田自動車道なのね。釈迦内にある大館北ICから高速利用。
新人当時,この道路関連の仕事で,まさにこの現場にもたびたび来ていました。
あれから約30年。完成した道路を走れるのは感慨深いものがあります・・・

DSCF1612.jpg
東北道の小坂ICまでの区間は,トンネルに次ぐトンネルで,ちと緊張★
やっと抜けて本線に入るとすぐに,東北道で最長の坂梨トンネル4265mが(;▽;)

DSCF1613.jpg
最近青森へは電車利用のみだったので,
東北道終点の青森ICからさらに東へと延びていく青森自動車道は初めて。

DSCF1614.jpg
市街地へのアクセスが便利な,青森中央ICを目指します。

DSCF1615.jpg
ドキドキしつつICを降りて,すごく大きい交差点をぐるっと回る格好で青森停車場線へ。
青森港に向かって伸びる道の先にある青森中央大橋,昔は有料だったなぁ(懐)

DSC06568.jpg
クルマはホテルの駐車場に置いて,まずはゴロンとひと休み。
腹ごしらえはローソンのカツサンド・・・グルメ要素は今回もなし(^^;)

DSC06569.jpg
日がかげってきたころ出発して,まだ暑さの残る海風が気持ちよく

DSC06570.jpg
閑散としている広場を歩きながら,
ここと同じ「やらかし」をしてる秋田市中心部を思いつつ

DSC06571.jpg
ネーミングライツにより「リンクモア平安閣市民ホール」となった
この日の会場である青森市民ホールに到着。

DSC06572.jpg
開演18時終演20時ってありますが,もちろん時間は大幅オーバー(>▽<)
全編津軽弁MCは,北東北人以外には通じなかったのでは??
日頃滑舌の良い竹善さんでも,口を閉じめでモゴめぐ津軽弁になると,
早口だし独特のアクセントに戻ってて,なんだか生き生きなのでした~

この日が全7か所を回るツアーの中日。
しかも前日が竹善さんの52歳(!)の誕生日とあり,52歳初歌いに立ち会えたことがラッキー♪
フルバンドツアーが13年ぶり(!!)しかも地元青森で,三人とも高めテンション。
ステージ上ではいろーんなことがあったのですが,
セットリストも含めネタバレは最終日終了後にいたします(^人^)

DSC06574-crop.jpg
こんな謝罪文があったということだけはお伝えしましょう(^▽^)

DSC06575.jpg
21時15分頃アンコールの最後の曲が終わり,
西村さんのソロアルバム購入特典の握手会行列を横目にして会場を後に。

DSC06576.jpg
連休最終日なので閑散としたまちなか。踊って汗だくの額に風が心地よし。

DSC06577.jpg
青森ベイブリッジの青いライトアップがきれい。

DSC06579.jpg
アウエー感をものともせず,文字通りのかけつけ3杯を立て続けにいただき

DSC06581.jpg
ずーっと津軽弁につつまれての夜は更けたのでした・・・

DSC06584.jpg
翌朝はゆっくり寝てていいにもかかわらず,いつもの時間にきっちり目が覚め

DSC06582.jpg
青森色たっぷりの朝食を,腹つえぐなるったげいただいたあと

DSCF1616.jpg
腹ごなしに青森港を散策へ。
昨夜ライトアップしてたのが見えた場所を目指します。

DSCF1621.jpg
青森ベイブリッジの右手はアスパム

DSCF1622.jpg
左手に青森駅や青函連絡船八甲田丸。

DSCF1626.jpg
市内の街路樹はほとんどがリンゴ。

DSCF1630.jpg
開花がとても早くて葉桜となったこのGW。花見はリンゴでいたしましょう^^

DSCF1631.jpg
以前,中をたっぷり見学した八甲田丸

DSCF1632.jpg
総工費50億円,ワ・ラッセの赤い波状外壁の内側はこんな回廊。

DSCF1640.jpg
A-FACTORY前のウッドデッキは,冬季の凍結注意ゾーン・・・転べばまねよ・・・

DSCF1644.jpg
かつて,その時々でここに立ったときの思いを

DSCF1641.jpg
津軽海峡の海風に飛ばして

DSCF1643.jpg
遠くからでもそれと分かる,ライラックの香りに癒されて
つぎの目的地を目指します(^o^)ノ

その2へつづく

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret