快速八幡平を見送り秋田へ~その3
![]() 花輪線・快速八幡平を見送り, 盛岡滞在がわずか40分では駅そばをすするのが精一杯。 ここからE6系こまちでバビューンと一気に秋田へ帰りたいのですが 持ってる切符は青春18きっぷ・・・orz ![]() というわけで 田沢湖線各駅停車&信号所停車&諸々停車の長い復路へ出発します。 ああ 福田パンの「しょっぱいやつ」・・・(涙) ![]() 田沢湖線ホームを出発すると,並行して頭上に秋田新幹線の高架が。 奥に見えるのは新青森へ向かう東北新幹線の高架。 間もなくこの普通列車も,秋田新幹線の高架へと上がりました。 ![]() いつも「こまち」から見慣れたこの景色。 新青森まで延伸はなかなか進まず,盛岡駅から先はずっと途切れたままでした。 それが来年には北海道まで通るというのですから,隔世の感。 ![]() 全線が単線(!)という田沢湖線。 こまちの旅でも,いろんな駅で上下線のすれ違い停車はたびたび。 その隙間を縫って走る在来線の田沢湖線に至っては,走ったと思うとすぐ停車です。 まずは雫石駅で上りのこまちに道を譲ります。 ![]() 岩手山の南側に並んで見えるスキー場。 真ん中にあるのは岩手高原。左手は奥のほうにある網張(あみはり)。 ![]() 雫石スキー場。片斜面のコースや落ちてくような急斜面がありました。 ![]() いろんな信号所で長い待ち合わせ・・・いつ着くんだろうと思うほど。 はるか上を通る国道46号線と並走しながらゆっくり進行。 おでんが有名な「仙岩峠の茶屋」。HP→★ お店FB→☆ ![]() 大きくて赤い宝風橋。車から眼下の田沢湖線を見下ろすと高低差感がすごいです。 ![]() 通過待ちのとき,窓が開くかと試してみたら,上の留め具を外すと下におろせました。 こまちの風圧にビビッて,窓から飛び退くチビ(笑) ![]() しばーらく停車する角館駅では一旦降りることにしました。 センバツへ出場する大曲工業の応援垂幕が。精巧なミニチュアは地元の方の手作り。 ![]() 今年も必ず桧木内川のサクラに会いに来ますよ~(^ー^)v ![]() ようやく終点の大曲駅へ到着。 駅舎を正面から見たのは現役時代の出張以来かも・・・ ![]() 正面の大階段が圧倒的なこの駅舎。 吊るされている秋田美人の大きな写真は, 巨匠写真家木村伊兵衛により昭和28年にここ大曲で撮影されたもの。 当時19歳だった柴田洋子さんの美しさは現代でも全く色あせず,いつも見惚れてしまいます。 ![]() 長い乗り継ぎ待ちのうちに,次々こまちが到着します。 背中向きで大曲までやってきた上りこまちはここでスイッチバックして (線路が途切れてます) ![]() 前向きになり東京へと向かっていくのです。 「新幹線」がスイッチバックするなんて,すごいですよねー(^^;)ゞ 秋田県内に二か所あるスイッチバック駅を,一日で回るというのも今回の目的で。 ![]() 最後は奥羽本線で秋田へ帰ります・・・ ![]() 大曲からずっと立ち客が出るほど車内は混んでました・・・ ![]() 出発から13時間の日帰り旅終了です。 膝いてー(泣) よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
おつかれさまでした!
こんばんは。
一筆書きの旅、楽しそうですね。
朝早くから夜まで相当体力使いますが、
色んな風景や電車が観れて良いですね。
新幹線のスイッチバックって本当にあるのですね。
今まで知りませんでした。
こまちのデザイン,カラーリングいいですね。
私も和歌山~大阪~京都~奈良~田井ノ瀬の
一筆書きの旅をしたことありますが、
非常に疲れたことを覚えています。
トワイライトEXPの8001(大阪→札幌)のラストランの
車両は一昨日まで新潟ターミナル、その後昨日の6時前に
京都を通過し向日町へ。
そして本日5時前に大阪宮原に戻ってきたようです。
現物は観ていませんが、ヘッドマークの掲出のない
トワの返却回送の姿は大変淋しく感じ、涙が出そうでした。
一筆書きの旅、楽しそうですね。
朝早くから夜まで相当体力使いますが、
色んな風景や電車が観れて良いですね。
新幹線のスイッチバックって本当にあるのですね。
今まで知りませんでした。
こまちのデザイン,カラーリングいいですね。
私も和歌山~大阪~京都~奈良~田井ノ瀬の
一筆書きの旅をしたことありますが、
非常に疲れたことを覚えています。
トワイライトEXPの8001(大阪→札幌)のラストランの
車両は一昨日まで新潟ターミナル、その後昨日の6時前に
京都を通過し向日町へ。
そして本日5時前に大阪宮原に戻ってきたようです。
現物は観ていませんが、ヘッドマークの掲出のない
トワの返却回送の姿は大変淋しく感じ、涙が出そうでした。
もしかして電車の中?
まだ旅の途中だったりして・・・
毎日 たべろぐ検索してるのですが 未だ みどり寿司情報なく
楽しみにしてます!
毎日 たべろぐ検索してるのですが 未だ みどり寿司情報なく
楽しみにしてます!
>ひがっさん さま。
諸般の事情でしばらくPCが開けず,超亀レスとなりました★
まずはお嬢ちゃまのご卒園おめでとうございます☆
春からマルーン色のランドセル,楽しみですね。
とうとう乗ることも深夜の見送りもできなかったトワイライト。
ひがっさん様のレポートで,「日中走る」雄姿をたっぷり拝ませていただいて大感謝です(^人^)
新生トワは高級化で高嶺の花のようですが,いつかは乗る!と新しい目標になりますね。
盛岡からはガタンゴトンと単線を走る「新幹線」こまち。味がありますよ^^
今回の一筆書きツアーをした青春18きっぷの残り2回分を使って,
只今ツレが,石巻線復活記念一筆書きツアーへ出かけております。
「在来線鉄旅初心者は一日5時間が限度でしょう」と某紙生活面に載ってましたが,激しく同意です・・・(^^;)
まずはお嬢ちゃまのご卒園おめでとうございます☆
春からマルーン色のランドセル,楽しみですね。
とうとう乗ることも深夜の見送りもできなかったトワイライト。
ひがっさん様のレポートで,「日中走る」雄姿をたっぷり拝ませていただいて大感謝です(^人^)
新生トワは高級化で高嶺の花のようですが,いつかは乗る!と新しい目標になりますね。
盛岡からはガタンゴトンと単線を走る「新幹線」こまち。味がありますよ^^
今回の一筆書きツアーをした青春18きっぷの残り2回分を使って,
只今ツレが,石巻線復活記念一筆書きツアーへ出かけております。
「在来線鉄旅初心者は一日5時間が限度でしょう」と某紙生活面に載ってましたが,激しく同意です・・・(^^;)
>ゆっこ さま。
お待たせしております~(^人^)
鉄旅の後イロイロでPC開けず,こちらもようやく久々に来られた状況下でした。
あちらのほう,たくさん在庫がたまりすぎてまして(汗)なかなか書けずなのです★
3月末でいまの仕事が一旦終わりますので,4月からぼちぼちUPしていきますね(^ー^)v
いましばしお待ちくださいませませ~
鉄旅の後イロイロでPC開けず,こちらもようやく久々に来られた状況下でした。
あちらのほう,たくさん在庫がたまりすぎてまして(汗)なかなか書けずなのです★
3月末でいまの仕事が一旦終わりますので,4月からぼちぼちUPしていきますね(^ー^)v
いましばしお待ちくださいませませ~