関東から帰って。
![]() あわただしく過ごしているうちに 2月になりました。 常磐線E657系スーパーひたち[赤塚~偕楽園(臨時)] もうすぐ こんなふうに梅の花も咲いてしまいそうな関東地方。 ![]() 寒びのが やんだくなって ゆぎ無ぇどごさ行ったども ![]() ぬぐいどこさ来て ぬぐい風さ当だって びがびがじくお日様照ってらの見でらっけ オラ なんだが どんどんどんどん せづねぐなってきたっけ ![]() 秋田の冬だば 山も田畑も道路も なもかも真っ白で ![]() ブルの音聞げで 朝起ぎで ゆぎ寄せでまんつ道つけねば どさも行げね ゆぎ無しても ガヂッど凍みでれば そろっそろど 人も車もあるがねばならね ![]() すったどごで暮らしてれば 病めるのもすがだね ど思う ![]() あっちゃ出でった若げ者だぢ ひと冬でも ゆぎの無ぇ冬どご過ごしてしまえば 秋田さなの 戻ってくるわげねな って ![]() 1月だのに ぬぐいどごで ごろっごろといっぺおがってら どごぉンまでもつづでら 広れぇキャベツ畑どご見で ほんとにそう思ったっけ ![]() だども ゆぎ無ば なーんか落ち着かねくてや なんでだべな ![]() そんたふうに おがってきたもの そんたもんだべ って これがらも暮らしてくんだべな んだんだど思ったらぽちっとしてけれ☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
No title
なんか・・・
切なくなりました(T T)
そうなんですよね、雪のないところいいなぁって思ったりするし、
実家の母なんか「ハワイに住みたい」なんて言ってるけど、
結局は「山菜が食べたい」「きりたんぽに入れるセリがない」
あれがない、これがないって、結局はココから離れられないでいる。
漬けたくても、ハタハタがない。ガッコがない。
そんな環境でアナタ、生きていける?と言いたい。
隣の芝は青く見えるって、よく言ったもんですね。
でも自分が置かれている環境が実は一番だろうと。
秋田はいいトコロだと思いますよ^^
切なくなりました(T T)
そうなんですよね、雪のないところいいなぁって思ったりするし、
実家の母なんか「ハワイに住みたい」なんて言ってるけど、
結局は「山菜が食べたい」「きりたんぽに入れるセリがない」
あれがない、これがないって、結局はココから離れられないでいる。
漬けたくても、ハタハタがない。ガッコがない。
そんな環境でアナタ、生きていける?と言いたい。
隣の芝は青く見えるって、よく言ったもんですね。
でも自分が置かれている環境が実は一番だろうと。
秋田はいいトコロだと思いますよ^^
>ままはな さま。
隣の芝生ならぬ,房総の畑は緑一色でした・・・
「宝くじが当たったら,夏は秋田で暮らして,冬は関東で暮せば気候的にちょうどいいんじゃない?」
などと,私たちは車中で盛り上がっていたのです。
ところが,雪に埋もれている,秋田県内に比べて,
上着すら要らない冬を過ごせる人たちがこんなにもいるのかと思ったら
私だけがなんだかシュンとした気持ちになっちゃいました。
こんな気分になったのは,たぶん詰め込みすぎの日程での疲れのせい(苦笑)
白一色の冬を乗り切るためには,雪のないところに来て青空を見たいという気持ちには揺らぎはありませぬ(^ー^)b
できたら昨年のようにライブ&イルミがらみだとなお良しで♪
今朝は猛吹雪の後に,スキッと青空。
こんな秋田っていいっしゃ♪と,元気に出勤してまいりました~(^o^)
「宝くじが当たったら,夏は秋田で暮らして,冬は関東で暮せば気候的にちょうどいいんじゃない?」
などと,私たちは車中で盛り上がっていたのです。
ところが,雪に埋もれている,秋田県内に比べて,
上着すら要らない冬を過ごせる人たちがこんなにもいるのかと思ったら
私だけがなんだかシュンとした気持ちになっちゃいました。
こんな気分になったのは,たぶん詰め込みすぎの日程での疲れのせい(苦笑)
白一色の冬を乗り切るためには,雪のないところに来て青空を見たいという気持ちには揺らぎはありませぬ(^ー^)b
できたら昨年のようにライブ&イルミがらみだとなお良しで♪
今朝は猛吹雪の後に,スキッと青空。
こんな秋田っていいっしゃ♪と,元気に出勤してまいりました~(^o^)
秋田弁
おかえりなさい・・・実は私は大阪帰りです^^;
1日は新潟も仙台も札幌も欠航。秋田は「着陸できなかったら関空に引き返す」条件付の離陸
びびりましたが、無事に帰れました!
大阪は不慣れで怖いので、わざわざ京都に宿を取って、3日間往復してました。
無駄なことをするのが鉄子の血?
さてさて、いつもの祇園の御茶屋さんに寄って、いい気になって
京都弁つかったら
「長ったらしくてたまらん。秋田弁でお頼もうします」と教育的指導が入った
地元のよさは、以外に 外の人間に教わることが多いのですね。
方言も 雪も 漬物も 秋田が落ち着く お年頃?
になれました
1日は新潟も仙台も札幌も欠航。秋田は「着陸できなかったら関空に引き返す」条件付の離陸
びびりましたが、無事に帰れました!
大阪は不慣れで怖いので、わざわざ京都に宿を取って、3日間往復してました。
無駄なことをするのが鉄子の血?
さてさて、いつもの祇園の御茶屋さんに寄って、いい気になって

「長ったらしくてたまらん。秋田弁でお頼もうします」と教育的指導が入った
地元のよさは、以外に 外の人間に教わることが多いのですね。
方言も 雪も 漬物も 秋田が落ち着く お年頃?

>ゆっこ さま。
ゆっこさまは大阪帰りですか☆
この時期,秋田発着の飛行機はある意味ギャンブルですよね(^^;)
無事のご帰還おつかれさまでした。
関西もあったかかったでしょうね~
中央線の車内で,ド県南弁全開でチビに沿線説明していたツレ。
「どーせこいつら(まわりの人)みんな田舎モンだべ?」だそーです。
昔の私なら「恥ずかしいから訛って喋んないで!」なんて赤面したでしょうが,
年齢を重ねた今,「んだんだ」と思い放置でした。チビは恥ずかしかったらしいw
旅行中のもやっとした気持ちを一言でいうなら
「世界が違う」 でしょうか・・・
今朝また ゆぎ ずっぱり積もったっすな・・・
この時期,秋田発着の飛行機はある意味ギャンブルですよね(^^;)
無事のご帰還おつかれさまでした。
関西もあったかかったでしょうね~
中央線の車内で,ド県南弁全開でチビに沿線説明していたツレ。
「どーせこいつら(まわりの人)みんな田舎モンだべ?」だそーです。
昔の私なら「恥ずかしいから訛って喋んないで!」なんて赤面したでしょうが,
年齢を重ねた今,「んだんだ」と思い放置でした。チビは恥ずかしかったらしいw
旅行中のもやっとした気持ちを一言でいうなら
「世界が違う」 でしょうか・・・
今朝また ゆぎ ずっぱり積もったっすな・・・