大きいことはいいことなんだろか。
スーパーの産直コーナーで,超巨大キャベツを発見。
![]() コンテナの幅いっぱいに占拠。 比較にタバコ置いてみましたが,伝わらんな・・・このデカさ。 しかも「800円」!!!!!(ノ@o@;)ノ かなり強気な値段設定。 ![]() この生産者さん,片手に乗るサイズのも出してまして,こちらは70円。 小さなものから大きなものまで取り扱ってますってアピールだろうか(^m^) 隣に置いてみたけど,やっぱり伝わらないなぁ。 このデカさ。 数日後 コンテナから姿を消していたこの大物。 売れたのかどうかが,気になる・・・ 今朝のNHKニュースで小曽根真さんの「ラプソディ・イン・ブルー」を聞いて 彼の屈託のないわくわくした笑顔に,元気に行こうか!と思う朝。 取り上げられたNYフィルとの共演Ver.は⇒こちら(約26分) 八幡平アスピーテラインと鳥海ブルーラインは 降雪のため昨日から閉鎖になりました・・・ うん・・・ 寒ンびぃけど,がんばるべし。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
強気な値段設定ですね
スイカも白菜も小玉が主流なのに!
お客さんから「出荷ハジキだ」ともらうことはありますが・・・
ロールキャベツのシロウトさん用?にどうでしょう。
今までの最高は、よく新聞広告に入る なんとか液で栽培したという
9キロのキャベツをもらったことがあります
趣味の世界ですね。こうなると
お客さんから「出荷ハジキだ」ともらうことはありますが・・・
ロールキャベツのシロウトさん用?にどうでしょう。
今までの最高は、よく新聞広告に入る なんとか液で栽培したという
9キロのキャベツをもらったことがあります
趣味の世界ですね。こうなると

>ゆっこ さま。
直径40cmはあったコレ,持ってみましたが5kgじゃきかなかったです(@_@;)
確かに超超規格外。産直ならではの品でした。
かつて大潟村の農家さんから,縦横1m超の飼料用巨大カボチャが職場に届き,
支社長室に飾って置いているうちに,常によぎっていた一抹の不安が現実のものとなり,
時を経たある日,ご想像の通りの大惨事になりました・・・(´Д`)
こっちを本題にしたほうがよかったかなぁ(笑)
確かに超超規格外。産直ならではの品でした。
かつて大潟村の農家さんから,縦横1m超の飼料用巨大カボチャが職場に届き,
支社長室に飾って置いているうちに,常によぎっていた一抹の不安が現実のものとなり,
時を経たある日,ご想像の通りの大惨事になりました・・・(´Д`)
こっちを本題にしたほうがよかったかなぁ(笑)