fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

第1回秋田25市町村対抗駅伝~ふるさとあきたラン!を応援。


ここ最近,国道7号臨海バイパス近くに,こんな看板が立ちはじめまして
いよいよその時がやってきました。

第1回秋田25市町村対抗駅伝~ふるさとあきたラン!
⇒公式HPはこちら

地元紙「秋田魁新報」にコラムを連載されている脚本家の内館牧子さんが
昔行われていた市町村対抗駅伝の復活はどうかと書いたところ,
あれよあれよと現実のものに☆
来月から秋田県内で開催される,国民文化祭の前祝いって感じになりました。

第1区小学生男子~第2区小学生女子~第3区中学生男子~第4区一般女子~
第5区一般壮年~第6区中学生女子~第7区一般男子~第8区高校生男子~
そしてラストの第9区は高校生女子 と
同じ街で暮らす,小学生から壮年までがたすきをつないでいくという全年齢レースです!

コース図を見ると

furusato-akita-run map←クリックで拡大
第3区は自宅からすぐそばを走るじゃありませんか!
こりゃ応援しなきゃっ!!

DSC05050.jpg
チビを部活に送り出してから,さっそく沿道でスタンバイ。
気温がどんどん上がってきました・・・

DSC05051.jpg
イケメンスタッフさんが軽やかに走ってきて,応援旗を渡してくれました(^^)
応援グッズを持ってこなかったので,パタパタ鳴る旗は大助かり。

DSC05052.jpg
交通規制が完全にかかり,普段結構な交通量のこの道がふっと静かになったとき

DSC05054.jpg
女性白バイ隊員の先導でやってきた一位の選手は,なんと地元大館市の子!!

DSC05055.jpg
二位は秋田Aチーム(写真なくてごめんね) 以下続々と

DSC05056.jpg
走り抜けていく中学生男子に

DSC05057.jpg
「ガンバ!」「しっかり!!」と

DSC05058.jpg
普段よりも1オクターブ高い黄色い声で

DSC05059.jpg
さっきもらった旗っこをパタパタと打ち振りつつ声援を送るオバチャン(私)

DSC05060.jpg
救護車が来たということは最終走者が近いのかな・・・

DSC05061.jpg
それっ!ガンバっ!

DSC05062.jpg
最終走者は潟上市の子。

DSC05063.jpg
ひときわでっかい声で「ガンバですっ!!」と声をかけて背中を見送り

DSC05065.jpg
ゴール地点の八橋運動公園へ移動。
大館市のアンカーが先輩のお嬢さんと判明し,絶対ゴールを見ねば!!と意気込み☆

DSC05066.jpg
美郷町(みさとちょう)チームの応援にやってきた「美郷のミズモ」
暑い中の出張に「がんばってね^^;」とねぎらったら,うんうんと反応がw

DSC05069.jpg
「おらが街のランナー」のゴールを見ようと集まった人たちがたくさん!
隣の八橋球場では高校野球の秋季大会も行われていて,スタンドから覗いていた人も。

DSC05082.jpg
佐竹秋田県知事に,発案者の内館牧子さんも見守るなか

DSC05071.jpg
大館市が一位でゴール☆ヽ(o´∀`o)ノやったー♪♪

DSC05072.jpg
二位は秋田市Aチーム。

DSC05074.jpg
チームを率いるのは,先日モンブランでのレースUTMBを完走してきたFJ監督。
お疲れ様でした!

DSC05075.jpg
隣接する駐車場では,市町村の特産品販売ブースが並び

DSC05076.jpg
んめそーな空気を漂わせていました^^

DSC05077.jpg
大画面では優勝インタビュー。 よかったよかった(^▽^)

DSC05084.jpg
予想以上の盛り上がりのあったこのレース。
ぜひ第2回以降も続いていってほしいです☆


余談ですが・・・

この日は,秋田内陸100キロマラソンも行われていました。
大会公式HPがなんとも涼しすぎて(^^;) 結果が全くわからんのがさみしい限り・・・★
気温がかなり高く,こちらもハードだったかと思いますが,
好天の秋田県内で二つも熱戦が繰り広げられた,記念の一日となりました。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

イベント日和

お久しぶりです^^
市町村駅伝ブログ実況感動しました!
内館さんと知事のくだりはどこの「記事」より
なるほど~を実感です。
当日、私は向かいの文化で
某中学校の創部60周年記念演奏会でした。
こちらも、満席~溢れるほどの入場者でした。
イベント日和の週末でしたね☆
  • | 2014.09/29.Mon
  • | 20:57
  • | kei
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>kei さま。

すっかりごぶさたしております(^人^)
最近はもっぱら昼活動(除くランチ探訪)メインになっていますが,
またご一緒する機会がありましたら,そのときはよろしくお願いします☆

この記事を書くにあたり,県議会での知事答弁を発見。
http://gikai.pref.akita.lg.jp/read_detail_daihyo.phtml?division=%96%7B%89%EF%8Bc&name=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%81%40%91%E6%82P%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF&name_isn=718&level2=057&qperson=%90%9B%8C%B4%94%8E%95%B6%81i2%8C%8E14%93%FA%81j
実際開催してみたら,予想以上の盛況に,主催者側も驚いたのでは。
本番の国民文化祭もこんな具合に熱くなるといいですね^^

駅伝に高校野球,そして文化と盛り上がった山王~八橋界隈。
創部60周年おめでとうございます(^▽^)ノ
ハイレベルな内容を見に行きたかったな~♪
そして保護者チームのサポートが大変だったことと思います・・・
大イベントお疲れ様でした☆
  • | 2014.09/30.Tue
  • | 08:29
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • | 2014.09/30.Tue
  • | 21:05
  • EDIT
  • top↑ |