馬っこがた。
![]() 朝は10度台になる日も増えてきた秋田です。 まさに秋の田んぼ。トンボの数も増えてきました。 ![]() 連休には新米の稲刈りも始まりそうです。 ![]() 天気の良かった週末,この球場へ向かいまして。 ・・・この山並み,見たことありませんか? 秋田県出身である彼の故郷は,ここらへんなんだとか。 何度見てもこの回想シーンで大号泣してしまう私・・・ ![]() 球場への道すがら 「ん?? 馬??」 思わず二度見。 ![]() ツレを球場に置いてから,戻ってきましたw ![]() ちっちゃい馬と,ちょっと大きい馬と,奥にはきれいなサラブレッドが。 ![]() 午年生まれなのに,ちっちゃい馬にビビりまくるチビ・・・ ![]() 「おいで」とそっと呼んだら,近づいてきて,鼻先をなでさせてくれた優しい子。 長いまつげが可愛かったな。 ![]() 高校野球秋季大会は,甲子園出場の角館vs大曲農業。 ひさびさ日に焼けながらちょこっと観戦。 暑かった・・・ かーさんがたの口ラッパも激熱だった・・・(^m^;) ![]() ガラケー画面も満月を示している今夜は ![]() 中秋の名月。 ![]() 帰宅が遅かった夕飯の食卓には 宇宙人になぞらえての「タコさん名月」。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
あねっちゃさまへ
こんばんは。
近頃 秋の空気を感じますね。
そちらもお天気良さそうですね。
秋は足早に去っていきます。
この快適な時期をチビちゃんと一緒に存分に楽しんでくださいね。
さて、高校野球秋季大会、秋田県は一発勝負ですか?
和歌山は まず新人戦があり、新人戦での上位4チームは
次の一次予選免除。
一次予選は新人戦の上位4チームを除くチームで対戦。
ここの上位4チームが二次予選へ。
新人戦と一次予選の上位各4チーム 計8チームで
近畿大会出場をかけて戦います。
和歌山は高校野球がアツく、いつもネット裏は満員です。
今まで新人戦は無料観戦だったけど、去年から700円も
徴収されるようになりました。
一試合だけ観るつもりで行って 5回コールドゲームだと
何しにいってるこっちゃって感じになります。
近頃 秋の空気を感じますね。
そちらもお天気良さそうですね。
秋は足早に去っていきます。
この快適な時期をチビちゃんと一緒に存分に楽しんでくださいね。
さて、高校野球秋季大会、秋田県は一発勝負ですか?
和歌山は まず新人戦があり、新人戦での上位4チームは
次の一次予選免除。
一次予選は新人戦の上位4チームを除くチームで対戦。
ここの上位4チームが二次予選へ。
新人戦と一次予選の上位各4チーム 計8チームで
近畿大会出場をかけて戦います。
和歌山は高校野球がアツく、いつもネット裏は満員です。
今まで新人戦は無料観戦だったけど、去年から700円も
徴収されるようになりました。
一試合だけ観るつもりで行って 5回コールドゲームだと
何しにいってるこっちゃって感じになります。
>ひがっさん さま。
日本各地で局地的豪雨が続くこのごろですが,
こちら秋田市は,昨日からの雨があがり,申し訳ないほどの秋晴れ。
最低気温が県北部では11度にまで下がる予報でした。
さて盛り上がっています高校野球秋季大会。
お返事がすっかり遅れてしまい,すでにこちらなどご覧いただいたかもしれませんが
→秋田県高野連HPから http://www.akita-koyaren.com/menu005.html
県大会までは3ブロックでトーナメントを行ったほか,
県北5・中央7・県南7の代表枠を争う敗者復活戦で決まるそうです。
県北地区は学校の統廃合が進み,数が減ったことから,
2回負けても県大会に出られるチャンスがある(ツレ談)のですと。
県大会の3位までが東北大会出場できて,その結果でセンバツの切符が手に入る。
じつは秋も熱戦なのですよね(^ー^)b
秋田では夏同様,新人戦の入場料も500円でした★
しかしこの日はプログラムが売り切れるほどの盛況でしたよ。
シニアは無料になるので,早くその年齢になりたいとほざいてる人が家にいます(苦笑)
こちら秋田市は,昨日からの雨があがり,申し訳ないほどの秋晴れ。
最低気温が県北部では11度にまで下がる予報でした。
さて盛り上がっています高校野球秋季大会。
お返事がすっかり遅れてしまい,すでにこちらなどご覧いただいたかもしれませんが
→秋田県高野連HPから http://www.akita-koyaren.com/menu005.html
県大会までは3ブロックでトーナメントを行ったほか,
県北5・中央7・県南7の代表枠を争う敗者復活戦で決まるそうです。
県北地区は学校の統廃合が進み,数が減ったことから,
2回負けても県大会に出られるチャンスがある(ツレ談)のですと。
県大会の3位までが東北大会出場できて,その結果でセンバツの切符が手に入る。
じつは秋も熱戦なのですよね(^ー^)b
秋田では夏同様,新人戦の入場料も500円でした★
しかしこの日はプログラムが売り切れるほどの盛況でしたよ。
シニアは無料になるので,早くその年齢になりたいとほざいてる人が家にいます(苦笑)