人生は挫折と後悔の日々。
チビがNHK「LIFE!」を好きすぎる。
毎週木曜夜10時からの放送。 部活を終え重さ10kgのリュックを背負って帰宅,風呂・夕飯・家庭学習を終えるとまず見れない。 週末は,録画しているHDDを何度も再生して笑い転げてる。 それはクラスの友達も同じなようで,月曜日にLIFEネタで盛り上がるんだって。 すまんチビ。いつも生で見て吹き出してる母(^3^)=3 翌朝,聞かれてもネタバレしないように,思い出しつつ黙々とご飯を食べる(ーmー) OP曲「A day in the life of a fool」 The Bossa Nova Hotel ![]() 「怖かったろう~?」 なんだかんだ, ![]() 「いいえ!ちっとも! ![]() 昨夜の「spice of LIFE」が星野源くん。 彼が熱烈リクエストしていた「有働由美子アナとのデート」が今夜来るのか!!とドキドキしてたら, ![]() は? ![]() え? ![]() おい。 ![]() ぶくぶく自分撮り。 ![]() ぶはー自分撮り。 ![]() 「これが僕の,spice of LIFE 。」 ![]() 直後のくしゅ笑顔に,おばちゃんキュン ![]() おかげで,深夜まで源くんの画像まとめ記事を追っちゃったじゃーないか★ ED曲「Spice of Life」 スターダスト☆レビュー ♪人生は挫折と後悔の日々 永遠のスパイラル 当たって砕けたらボロボロになって それでも What A Bright Day~♪ 新しい仕事のオファーを突然受け,逡巡。 当たって砕けるか。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
面白いですよね。
実のところこの番組を知ったのはつい最近のことなのですが、相変わらずウッチャン、笑いを追求してますよね。そしてココリコの田中くんがあんなに面白いとは思っていませんでした。ゲスニックマガジン記者のコントとか最高です(笑)
>nagakigawa さま。
芸人さんが「お笑い」をやってる姿を見なくなりました(・_・)
ウッチャンナンチャン,ナインティナイン,ココリコ・・・
彼らの「漫才」を最後に見たのはいつの日だったか。
芸人は司会をしたり,ひな壇でがやつくだけでつまんなくなりました★
作りこんだコントができるのは志村けんくらいかと諦めていたところへ,
最近民放でもできないキワドサを発揮してきたNHKで,
こーゆーのをやるのが面白いですね(^m^)
メイキングを見ましたが,長回しの一発撮りなので,直前までの緊張がすごかったですよ~
ココリコ田中の真面目さが醸す,ゲスネタやコンテンポラリーダンス,大好きです♪
彼らもこういうのやりたかったんだろーなーと(^ー^)
ウッチャンナンチャン,ナインティナイン,ココリコ・・・
彼らの「漫才」を最後に見たのはいつの日だったか。
芸人は司会をしたり,ひな壇でがやつくだけでつまんなくなりました★
作りこんだコントができるのは志村けんくらいかと諦めていたところへ,
最近民放でもできないキワドサを発揮してきたNHKで,
こーゆーのをやるのが面白いですね(^m^)
メイキングを見ましたが,長回しの一発撮りなので,直前までの緊張がすごかったですよ~
ココリコ田中の真面目さが醸す,ゲスネタやコンテンポラリーダンス,大好きです♪
彼らもこういうのやりたかったんだろーなーと(^ー^)
やってみなはれ
松下幸之助翁も 本田宗一郎翁も 日本を興した偉人は 皆 チャレンジ精神旺盛
意味も状況も違いますが、私のモットーは 当たって砕けろ
&嫌なヤツとは刺し違えてやる
仕事が飛び込んで来るなんて縁ですよ~
ところで 弓道って腕力がないと無理なスポーツなのですか?
一緒に入部した男子は もう射ってるのに、女子は弓を引く体力がないからと
未だに連日 腕立て伏せ&マラソンの日々だと・・・
ひょんなことから かつての わだかまりが消えました。片腕では仮に入部できたとて マネージャーだったなぁと
せめて母の果たせなかった夢を娘が叶えてくれる日を楽しみに待つことにします。
明後日からの高体連。初の県立武道館入りにわくわく野の様子。
来年は出れるといいなぁ
意味も状況も違いますが、私のモットーは 当たって砕けろ


ところで 弓道って腕力がないと無理なスポーツなのですか?
一緒に入部した男子は もう射ってるのに、女子は弓を引く体力がないからと
未だに連日 腕立て伏せ&マラソンの日々だと・・・
ひょんなことから かつての わだかまりが消えました。片腕では仮に入部できたとて マネージャーだったなぁと

せめて母の果たせなかった夢を娘が叶えてくれる日を楽しみに待つことにします。
明後日からの高体連。初の県立武道館入りにわくわく野の様子。
来年は出れるといいなぁ

>ゆっこ さま。
この年になるとダイエットすら減量よりも現状維持が目標になります・・・
そんな私ですが,小気味よいというか小憎らしいほどの諭吉の旅立ちを見送るだけの日々に矢も楯もたまらず,回ってきたお話に乗ろうかという気持ちになりました(。-_-。)
「やってみなはれ」精神までテンションを持っていこうと思います★
弓道を始められてまだ2か月ですよね。
兄ちゃん曰く,弓は「力」で引くものではなく,「型」で引くものだそうで。
各人の体力に応じて,弓や弦の強さが決まるんですと。
しょっちゅう肩が外れちゃう後輩がいて,その子は特別弱めな弓を使ってました。
もともと女子しかいなかったので,部にあるのはほとんどが女子向けの弓。
男子の入部で,上達に伴い「強い弓」を新規に買い足しで,親の会からも補助しました。
高体連の大会が雄勝高校でされた最後の年。
「雄勝の風」に各校が翻弄されたのを思い出しました・・・
あれから,弓道の会場は県武に固定で決定。毎年秋田市に集合となったのです。
ほとんどの学校で全員が出場する個人戦がありますもん。
来年はきっと的前に立てますよ(^ー^)b☆
そんな私ですが,小気味よいというか小憎らしいほどの諭吉の旅立ちを見送るだけの日々に矢も楯もたまらず,回ってきたお話に乗ろうかという気持ちになりました(。-_-。)
「やってみなはれ」精神までテンションを持っていこうと思います★
弓道を始められてまだ2か月ですよね。
兄ちゃん曰く,弓は「力」で引くものではなく,「型」で引くものだそうで。
各人の体力に応じて,弓や弦の強さが決まるんですと。
しょっちゅう肩が外れちゃう後輩がいて,その子は特別弱めな弓を使ってました。
もともと女子しかいなかったので,部にあるのはほとんどが女子向けの弓。
男子の入部で,上達に伴い「強い弓」を新規に買い足しで,親の会からも補助しました。
高体連の大会が雄勝高校でされた最後の年。
「雄勝の風」に各校が翻弄されたのを思い出しました・・・
あれから,弓道の会場は県武に固定で決定。毎年秋田市に集合となったのです。
ほとんどの学校で全員が出場する個人戦がありますもん。
来年はきっと的前に立てますよ(^ー^)b☆
なるほど!
力で引くものではないとな
納得!
各校・指導者によって考え方が違うのかしら。うちは体力付くまで筋トレだそうです。
ばんばん射ってる男子達を横目に女子らは 黙々と腕立て伏せ
「型で引く」を脳裏に置いて、筋トレに励むようにアドバイスしますね
ありがとうございました

各校・指導者によって考え方が違うのかしら。うちは体力付くまで筋トレだそうです。
ばんばん射ってる男子達を横目に女子らは 黙々と腕立て伏せ
「型で引く」を脳裏に置いて、筋トレに励むようにアドバイスしますね

ありがとうございました
>ゆっこ さま。
同じ弓矢競技でもアーチェリーとは力の使い方が全然違うそうで。
兄ちゃんがよく「肩甲骨を使うんだよな~難しいんだよな~」と言ってました。
筋トレは実を結ぶと思いますので,地味ですが基礎体力づくりは大事だと思います☆
男女一緒だと,どうしても男子のほうが先に進んでいくような感じがしますが,
最終的には女子のほうが精神面ですごく成長して,
「男子しっかりしてっ!」と叱咤されたくらいになっていました(^^;)ゞ
兄ちゃんがよく「肩甲骨を使うんだよな~難しいんだよな~」と言ってました。
筋トレは実を結ぶと思いますので,地味ですが基礎体力づくりは大事だと思います☆
男女一緒だと,どうしても男子のほうが先に進んでいくような感じがしますが,
最終的には女子のほうが精神面ですごく成長して,
「男子しっかりしてっ!」と叱咤されたくらいになっていました(^^;)ゞ