fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
1008位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
118位
アクセスランキングを見る>>

秋田市に大雪がやって来た。


布団から出るのが,寒さで日々つらくなってきましたね・・・
我が家のなめこたちも寄り添っています。

DSC02881.jpg
気合を入れて5時半に起きてくると,南側リビングの窓が雪で真っ白Σ(@o@;)
しかもドッカンドッカン,至近距離でひっきりなしに落雷してるし。

DSC02882.jpg
吹き溜まりになっていて,サッシが開けられませんΣ(@o@;)
網戸にも吹き付けた雪がびっしり。うわー,30cmは積もったんじゃなかろうか★

DSC02884.jpg
テレビをつけると,雪を乗っけた秋田空港の飛行機。
この雷で始発の第一便は欠航したとのこと。滑走路を全速力で除雪車が行き交っています。

DSC02886.jpg
私は夜中2時まで夜更かししていたのですが,その時はそんなに降っておらず。
どうも3時過ぎから朝方にかけて一気にドン!と降ったようです。
秋田市が30cm越えの積雪で,県内No.1・・・

DSC02890.jpg
気象予報士のお姉さんからの良い知らせはありません・・・(´▽`*)

DSC02891.jpg
沿岸部だけ暴風雪が波浪して着雪するらしいです(´▽`;)

DSC02887.jpg
同時刻の石巻。日本海側が荒れると,太平洋側はいっそう晴天になります。

DSC02893.jpg
意を決してゴミ出しに行くと,マジ30cm。ヒィー(((゚Д゚)))
昨日もさらりと降りましたが,今日まさかこんなに降ろうとは。

DSC02894.jpg
修正不要なくらい,クルマはすっぽりかまくら状態です。
無理やりラッセルして,みなさん出勤されたみたい。

DSC02896.jpg
もう今日は,終日人海戦術で雪寄せですね。
みなさん自宅の雪寄せをしてからの出勤,そして会社の雪寄せまで★
幹線道路は,案の定除雪車の出動なし(-_-メ)初動が肝心だと学ばないのか秋田市。

DSC02898.jpg
ハイブリッドカーもFFだと雪に埋まれば形無し。
あちこちでこんな風に押してもらう,助け合いの真冬が始まりました。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

No title

今朝は秋田市のほうが酷い状態でしたね!
皮肉なことに内陸は雨混じりの雪で夜中に降った雪が融けました。
いったい何が起きているのやら…。
秋田市の除雪体制は昨年あれ程の失敗?失態を仕出かしながら、
改善には至らなかったようですね。
困るのは一般市民だから改善されないのかしら?
なんて穿った見方をしてしまいます。
始まったばかりの冬の攻防戦、長丁場ですからお互い心してまいりましょうi-192
  • | 2013.12/13.Fri
  • | 15:35
  • | jimukata
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>jimukata さま。

大曲以南は15cm程度の積雪と聞きました。
地元県北も,秋田市ほどは積もらなかったやに。

除雪は初動がいちばん大事なのに,秋田市の担当部署には「除雪車を明け方に走らせる」意識は無いようです(。-_-。)
その点が,秋田市とその他多くの市町村の除雪体制の決定的な違いだと思います。
今朝,除雪指示は7時に出され,除雪車は8時半から稼働し始めたとか。
通勤・通学の始発バスが走り出す前にやらねばならないのに,遅い!
横手・湯沢地区からは考えられない,このありさまです。
利益を得ているのは除雪の苦情を受けるコールセンターの受託業者だけ。
そのことはまたあとで書くことにします★
ストレスのたまる雪のシーズン・・・まる4か月は長いです(>_<)
  • | 2013.12/13.Fri
  • | 16:56
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

それで塾はやめました

お殿様の お膝元が コレ?
駅前の大手塾で物理1教科だけ習っていた子も、JRは気軽に運休するし、迎えに行こうにも除雪してないし
・・・が何度も続いて ついにやめましたv-35
県南だったら 除雪する・しない のレベルじゃなくて スカッと度? 技術の上手い下手まで指摘されますよね。

捨てる雪に予算を使いたくないというなら 隣国の娯楽映画にも使わないでほしいしっ
ハイテクの 融雪素材で道路舗装するとか 一時の投資額は大きくとも 人海戦術しなくて済む手段をこうじればいいのにv-237

代替画像

>ゆっこ さま。

その昔,タイツに冬靴を履いて地元から秋田市に出てくると,
駅前をパンプスにストッキングで軽やかに闊歩する女性たち。恥ずかしかったです・・・

「秋田市は雪が少ない」

という潜在意識にとらわれて,毎年少な目に除雪予算を見積もっている気がします。
ここ10年でも,昔の秋田市のように雪のない冬なんて記憶になし。
むしろ年々増えている感が強いです。
補正予算を組めばよいというものではないです★

除雪代わりに撒かれる凍結防止剤が粗悪な某国製で,車の底がすぐ錆びます。
横手・湯沢の「スカッと度」(←いい言葉ですね☆)の高い除雪&排雪(←ここ大事)。
シーズン前に業者を県南に派遣して,技術研修会をやったはずなのですが・・・
これからその成果と「反省を踏まえた」市の体制に注目です。
  • | 2013.12/14.Sat
  • | 12:23
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |