fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

2013年の初雪は11.11。

とうとう来ちゃいましたね~・・・
長い長ーーーーい,冬の季節が(-_-)
今年,秋田市の初雪は11月11日。
ブログを読み返してみると,去年より一週間早い,しかも本気の降雪です。


こちらは今朝12日朝の太平山方面。平地は吹雪いていました(>o<)

昨日は朝から「こりゃいかんな~」と,急きょFFストーブを分解掃除。
エアコン暖房ではとても賄いきれない冷え込みでした。
ついでに,懸案事項だった天井裏の「ロスナイ」のフィルター交換。
下に引き抜いた瞬間,大量のチリと虫の亡骸のシャワーを頭から浴びました・・・orz
交換したら,心なしか稼働能力が上がった感じ。
これで窓の開けられない冬も乗り切れそう。
スタッドレスタイヤは,平日に二時間待ちして新品に交換済み(^ー^)b
GSやタイヤ屋さん,交換待ちでこの土日は終日大混雑でした。

DSC02678.jpg
ズームにすると,太平山スキー場のゲレンデもはっきり。

11月に入ってから,チビ行事や家庭内行事で目いっぱい(@_@;)
いま,全部終わって,「ロス」状態。座るとすぐ爆睡できるほど眠い日々でして・・・
いろいろ書きたまっているものは,後日小出しにて。

ところで・・・
フィリピンの台風30号被害は,あまりにひどいですね(;o;)
「あの日」の津波のように,島のすべてをなぎたおしていった自然の猛威。
なすすべもない,助かった人たちに援助の手が厚く差し伸べられることを願っています。

「11日」が来るたびに,「あの日」のことを思うわけです。

あの日から始めたことがふたつ。
一つ目は,風呂の水を落とさなくなったこと。
あの日に風呂の残り湯があったおかげで,
断水の二日間,手洗いやトイレに水を使うことができました。

二つ目は,暖房便座のスイッチを常時OFFにしたこと。
停電の続く中,窓のないトイレに懐中電灯持参で入り,さてコトに及ぼうとしたとき・・・
便座の冷たさに震えあがりました★
電気の便利さを享受していたことを,そのとき「肌で」実感しました。
以来,ずっとOFFにしたままです。
外出時は,暖房のないところもありますから,子どもらにも慣れてもらう趣旨も。
電気代節約にも一役買っているでしょうか。

今年の「B-1グランプリ」の優勝は,福島県の「なみえ焼きそば」でしたね。
「震災で悪いことばかりではない。家族,地域の方々,ここにいる仲間との絆を強く感じた。」
との優勝コメントに,じーんときました・・・

秋田県にも,福島から避難されてきた方々がいらっしゃいました。
ツレがたまたま泊まった由利本荘市の旅館にも,
普段見慣れない小さな子供たちが遊んでいて,
「どこから来たの?」と尋ねると,
「なみえー」と,返事があったそうです。

以来,浪江町のニュースがあると,
あの子たちはいま,元気だろうか,笑っているだろうかと思うのです。
焼きそば,美味しく食べているかなぁと思ったB-1の優勝でした。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

ありがとうございますっ!

浪江やきそばは 実は派閥?があったのですが、一致団結しましたv-82
広告宣伝力に増す R堂が 地元ファンの多いT山 の麺が淘汰された?みたいな
 (スミマセン^^; 事務方さんしかわからないような暗号でした)

実家と浪江は歩いて行けそうな距離なので 優勝は我がことのように嬉しかった!
信じてる町民には気の毒ですが、政府発表では「全員で帰還は無理」
たぶん うすうす気付いてるだろう。゚(゚´Д`゚)゚。メンバーの優勝コメントに 号泣でした

代替画像

>ゆっこ さま。

ご実家,こちらの方面でしたよね。
震災が遠くなり始めている昨今,楽天優勝に次ぐ「浪江焼きそば」の優勝は,
被災地へ目を向け思いをはせることに大きく貢献してくれたと思います。

由利本荘市に避難された方が,焼きそばの関係者で,
「本荘ハムフライ」での地域おこし企画に,参加してくれたこともありました。
この報道の時も,旅館の「なみえー」の子たちを思い出したものです。
一度食べてみたいなーとずっと思いつつ,まだかなっていません★

除染がどんなやり方で実際行われているか,現場に立ち会った方から聞きました。
ここには書けませんが,あまりに簡易でひどい。国民が知らされない事実。
人が住めないということは「国土が失われた」のと同じことなのに,
オリンピックに浮かれる東京の人には無関係なのでしょうね・・・
「個人で線量計を持って自己責任で」という新方針には,
もはや国民をも棄てたのかと,憤懣やるかたないのです。
せめて小さくても声を上げ続けていきたいと思っています。
  • | 2013.11/12.Tue
  • | 15:21
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

覚えてますか?

あねっちゃさんご無沙汰してます~。
覚えてますか?るりちゃんです(^^)相変わらず、楽天のブログを使用してるんだけど、
調子悪くて、楽天に問い合わせしても悪い状態でこちらからは、コメント書かれても返事ができない状態で仕方なく、久々に更新しました。
寒くなったよね~雪降っちゃって^_^;
この寒さも一時的なことだと思い、車のタイヤ交換してないです^_^;
でも、12月始め頃には、積雪すると思うので11月下旬にタイヤ交換してくるよ(^^)
ストーブもしてますよ~(^^)
今年は恒例の青森市民病院のクリスマスコンサートに行きますよ。
去年は行けなかったし、ちくぜんさんの歌声を聴いてないのでいきまーす。
禁断症状です・・アハハ(^^)
あねっちゃさんは行くかな?
私をみかけたら声かけてくださいね~。
またきまーす(^^)
  • | 2013.11/12.Tue
  • | 19:07
  • | るりちゃん
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>るりちゃん さま。

おばんです~(^▽^)ノノ
お元気でしたか?便りのないのはリア充の証し♪no ploblemですよ♪
秋口から車で長距離を走ることがあり,早めにタイヤ交換しました。
行きつけのお店がセール期間中だったこともあるのですが,混んでましたね~
無理せず早めに替えときましょう★
青森市民病院のクリスマスコンサートは12月8日でしたね。
畑山先生がいなくなった昨年から,竹善さんも来なくなっちゃったんですよね(・_・)
病院の広報誌にも書いてなくて,今年は来てくれるのかなぁ・・・(?o?)
現在身動きが取れないので,東京国際フォーラムのDVDを見て,ガマン★
全都道府県をソロで回っている竹善さん。はやく秋田に来ないかな~
  • | 2013.11/13.Wed
  • | 00:49
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |