fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
651位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
79位
アクセスランキングを見る>>

鳥海山にて。

先日,男鹿半島でがんばってきた「リアル宝探し」。
話を聞くと,けっこうはまっている方がいるようですね。
ツレの職場でも,弘前や雫石まで出かけてお宝を見つけてきているとか(@o@)
お互い情報交換をして,エリアのクリアを目指します。

さて,我が家も負けてはおられません★
いろいろクサクサしていてもしょうがないので,由利本荘地区を攻めてまいりました。
2か所GET(^ー^)b ヒント画像をお土産に貼りました。男鹿に比べて簡単だったな~

DSC01952.jpg ←上下ポチポチでドーゾ(^^)

せっかくここまで来たのだからと,
朝は土砂降りだったのに,そこだけぽっかりと晴れていた鳥海山を目指すことに。
秋田県から山形県に抜ける「鳥海ブルーライン」を自分で運転するのは初めて。
しかも来るのはなんと,人生2回目☆以前は20年以上前だった気がします・・・
カーナビはありませんが,標識とカンを頼りにレッツラゴー!!

660ccの4WD軽自動車は,明らかにスタミナ不足(>o<)
エアコンを切り,オーバードライブをOFFにして,ヒーヒー登っていきます。
ヘアピンカーブを登り切り,5合目の鉾立(ほこだて)に到着。
広くなった駐車場に車を止め,絶景を眺めます。
写真をクリック拡大でご覧下さいませ~(^o^)

DSC01933.jpg
うわぁ・・・(*・▽・*)
遠く男鹿半島まで続く海岸線が,きれいに見えます。

DSC01942.jpg
象潟,旧本荘市街,そして秋田市まで沿岸の街並みがはっきり。(分かるかな^^)
太平山,森吉山,白神山地までも見えるこの素晴らしさ・・・
いろんなことがあった私の,胸がいっぱいになります。

DSC01936.jpg
こちらは山形県側。
酒田の街並みと,遠く佐渡までもが見える素晴らしい風景。
紅葉は,あと一週間ほどで見ごろになりそう。

DSC01947.jpg
稜線に刻まれたラインが美しい。ここを見下ろすと奈曾の渓谷。
耳を澄ますと,渓谷の底を水が流れる音が聞こえてきます。すごく険しい勾配と高さ。

DSC01949.jpg
着いたときは山頂にかかっていた雲が,少ししたら流れてくれて,
山頂が見えました(^o^) いつも自宅から見えていた先っちょが間近に。

DSC01944.jpg
もっと時間があったら,山形県側に降りていきたかったのですが,
ここでタイムアップ☆
同じ道を通って,秋田県側へと降りていきました。
もちろんオーバードライブOFFで,エンジンブレーキを利かせつつ(^ー^)

鳥海山から,自然のチカラというかパワーをたくさんもらいました。
ここの清浄な空気に触れ,おおげさですが「生きていく希望」が,
からだに満ちていくのを感じて,遠出の疲れも飛んでしまうかのようでした。

翌日の今朝はまた土砂降り・・・
しばらく雨が続くということで,この貴重な晴れの日に大感謝です(^人^)

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret