神様へは感謝のココロで。
※今日の写真はクリックで拡大しますφ(^o^)
![]() 先日,秋田市牛島の「三皇熊野神社」で行われた「神社を学ぼう!」という勉強会に参加してきました。 こちらは,我が子たちが七五三のときにお世話になった神社。 あれから数年。宮司さんとはブログを通じてお友達になり,不思議なご縁に感謝です。 ![]() 普段は省略していた「手水舎」。鳥居の陰にあります。 参加者30名ほどで,正しい参拝の作法を学びます。 ![]() 手水の作法・・・正しいやり方は初めて知りました。 皆で「こうかな?」とほがらかな雰囲気で自らを清め,次は参拝へ。 鈴をガランガランと鳴らすのは「神様~来ましたよ~」とのお知らせだけではなく, 自らの心身を清めるためだったとは(・◇・) お賽銭を投じ,二拝二拍手一拝・・・お辞儀は手を膝のほうへ下げ,最敬礼。 いつもは二拝二拍手のあと,東京証券取引所のコレ↑の如く,長々とお願い事をしていた私。 正しい作法は,二拝二拍手一拝までは一連の動作で, 思うことは「神様,いつもお守りくださいましてありがとうございます。」という感謝のココロ。 神様・・・これまで過分にお願いしていたことを,お詫びいたします(ー人ー) ![]() 社殿の中で玉串の納めかた,座して御祓いを受ける作法。 凛とした空気の中で,気持ちが引き締まった時間を過ごした後は, 参加された皆さんと和やかな懇親会へ(^▽^)ノ☆ 「たにやん」さんの美味しいお弁当は,食べきれなかったほど♪もちお持ち帰り☆ ![]() 皆さんがお持ちになったお神酒(*^o^*) 素晴らしすぎるラインナップに「カメラをお持ちの方は,前へどうぞ~」の大撮影会☆ ![]() お弁当のほかに,ブログ仲間さんからお漬物の差し入れも。手作り美味し♪ そして,宮司さんの奥様お手製の温かいお椀まで♪ 「おかわりありますよ~」のお声に,椀っこを手に行列する私たち(^m^) そして,初めてお会いした皆様と歓談する中で, ブログで知り合った人気ブロガー,マドリーノさんともお会いできました(〃▽〃) とってもきさくで素敵なかた・・・同席のご主人とも仲睦まじく,私もほっこり(^^) すでにその様子を彼女のブログでUPしてくださっていまして, そちらも合わせてご覧いただけると幸いです。 またぜひお会いしたいです~p(^0^)q ぜひお酒つきでっ☆ ![]() 神社の敷地の一角には,満開の八重桜。 たくさんの方々とお話ができ,いろんなことを学ぶことができたひととき。 お引き合わせくださった三皇さんに,感謝です。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |