fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

神様へは感謝のココロで。

※今日の写真はクリックで拡大しますφ(^o^)
DSC00277.jpg
先日,秋田市牛島の「三皇熊野神社」で行われた「神社を学ぼう!」という勉強会に参加してきました。
こちらは,我が子たちが七五三のときにお世話になった神社。
あれから数年。宮司さんとはブログを通じてお友達になり,不思議なご縁に感謝です。

DSC00291.jpg
普段は省略していた「手水舎」。鳥居の陰にあります。
参加者30名ほどで,正しい参拝の作法を学びます。

DSC00314.jpg
手水の作法・・・正しいやり方は初めて知りました。
皆で「こうかな?」とほがらかな雰囲気で自らを清め,次は参拝へ。
鈴をガランガランと鳴らすのは「神様~来ましたよ~」とのお知らせだけではなく,
自らの心身を清めるためだったとは(・◇・)
お賽銭を投じ,二拝二拍手一拝・・・お辞儀は手を膝のほうへ下げ,最敬礼。


いつもは二拝二拍手のあと,東京証券取引所のコレ↑の如く,長々とお願い事をしていた私。
正しい作法は,二拝二拍手一拝までは一連の動作で,
思うことは「神様,いつもお守りくださいましてありがとうございます。」という感謝のココロ。
神様・・・これまで過分にお願いしていたことを,お詫びいたします(ー人ー)

DSC00268.jpg
社殿の中で玉串の納めかた,座して御祓いを受ける作法。
凛とした空気の中で,気持ちが引き締まった時間を過ごした後は,
参加された皆さんと和やかな懇親会へ(^▽^)ノ☆
たにやん」さんの美味しいお弁当は,食べきれなかったほど♪もちお持ち帰り☆

DSC00271.jpg
皆さんがお持ちになったお神酒(*^o^*)
素晴らしすぎるラインナップに「カメラをお持ちの方は,前へどうぞ~」の大撮影会☆

DSC00275.jpg
お弁当のほかに,ブログ仲間さんからお漬物の差し入れも。手作り美味し♪
そして,宮司さんの奥様お手製の温かいお椀まで♪
「おかわりありますよ~」のお声に,椀っこを手に行列する私たち(^m^)

そして,初めてお会いした皆様と歓談する中で,
ブログで知り合った人気ブロガー,マドリーノさんともお会いできました(〃▽〃)
とってもきさくで素敵なかた・・・同席のご主人とも仲睦まじく,私もほっこり(^^)
すでにその様子を彼女のブログでUPしてくださっていまして,
そちらも合わせてご覧いただけると幸いです。
またぜひお会いしたいです~p(^0^)q ぜひお酒つきでっ☆

DSC00288.jpg
神社の敷地の一角には,満開の八重桜。
たくさんの方々とお話ができ,いろんなことを学ぶことができたひととき。
お引き合わせくださった三皇さんに,感謝です。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret