fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

角館の桜2013。

今日の写真はクリックで大きくなりますφ(^▽^)

この春,秋田はまったく暖かくなりません・・・(>_<)
桜の開花は例年より10日も遅れ,
県内各地のさくらまつりは,露店が撤収した後,閑散とした中で行われています。
見に行きたくてうずうずと,毎日チェックしていた角館の桜。
先週末の木・金曜日だけが好天・そして七分咲きという情報を得て,
「今でしょ!」(^▽^)ノ☆(←こればっかり・・)と,おひとり花見してきました。
平日にもかかわらず,クルマは列を成し,人はわらわら・・・すごいです角館☆

sidare.jpg
この日の角館は,最高気温20度!この春初めて,コートを脱いで歩きました。
枝垂れ桜は満開♪武家屋敷通りの角にある伝承館,そして,駐車場近くのピンクの桜。
さわさわとなびく桜のカーテンのようです。

kakudate_2.jpg
お気に入りのお店「さとくガーデン」,地酒の店頭販売,猫グッズたくさんのお店を眺めつつ,
桧木内川のソメイヨシノをめざして,どんどん歩きます。
さくらまつりの会期を12日まで延長したということで,露店もたくさん。
懐かしの「ドン菓子」も。ドン,ご存知ですか?
数年前まで秋田市の雄物川河口近くにも,「ドン」のおじさんがいたんですよ。

hinokinaigawa_1.jpg
さて,桧木内川の土手に到着しました。
七分咲き,いやこれは,満開って宣言しても良いでしょう(^▽^)

IMG_7379.jpg
うわあ・・・(*^▽^*)
土手から河川敷に降りると,日差しがとても暖かく,ソメイヨシノが咲き誇っていました。

IMG_7376.jpg
桜並木が途切れる先には,雪の残る山々が遠くに見えます。

IMG_7365.jpg
こちらは左手(南側)。
4月はじめに,野球の遠征で来たときにはガチガチだったつぼみ。ああ,春なんだなぁ・・・

IMG_7392.jpg
いつまでも,飽くことなく見つめ続けていたい絶景。
この風景に溶け込めたことを幸せに思えるひとときでした。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

No title

素晴らしい写真の数々!
今年も花見に行けなかったので、お写真で花見堪能
感動させていただきました。
本当にキレイですね^^
来年こそ、行ってみたいものです。
  • | 2013.05/12.Sun
  • | 20:17
  • | kei
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

素晴らしい風景

あねっちゃさま こんばんは。
今年も角館の素晴らしい桜の風景ありがとうございます。
あれだけ多数の桜が咲き誇る風景、一度見てみたいものです。
(桜と雪山のコラボもね)

最高気温も20度に達しましたか。
今日 和歌山市は26度超でした。
今も半袖です。。。
  • | 2013.05/12.Sun
  • | 21:48
  • | ひがっさん
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

うそつき?

今年は ウソが木にいっぱい止まってましたね。
うそ付き? うそつ木?

ドン・・・って ここの方言ですか?
ポン・・・なら通じる地方が多いみたいです。
チラシが撒かれると「何時に会館前でやります」コメや大豆を持った村人が列を作る!
並ぶこと&待つことが嫌いな 田舎にしては珍しいv-236

代替画像

>kei さま。

今年は秋田市内の満開画像を撮りに行けず・・・
唯一見ることができたのが,ここ角館でした。
この日から,県内が一気に春めいてきました(^▽^)
来年こそ,ぜひぜひ「生で」この桜を楽しんでくださいませ♪
  • | 2013.05/16.Thu
  • | 08:21
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>ひがっさん さま。

お褒めいただき,ありがとうございます(^^)
皆さんが平日お仕事で頑張っている中,チャラ~ッと出かけておりますので,
せめてもと,去年に引き続きお届けいたしました。
雪山とのコラボは,東北の桜ならではの光景ですね☆
岩木山を背景の弘前の桜と,こちら角館の桜は私のイチオシの絶景です(^-’)b
この日を境に,秋田県も20度越えの日が増えてきました。ようやくの春です・・・
  • | 2013.05/16.Thu
  • | 08:36
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

>ゆっこ さま。

うっそ~ん(・O・)・・・って,ウソってどんな鳥さんだったかf(^^;)
しかし,木にいっぱいとまってると,迫力ありそうです。
こちらは,秋田商業高校グランドの電線に,すごい数のカラスがとまってるのを毎日みかけています★

「ポン」ともいいますね♪駄菓子屋さんの袋には「ポン菓子」と書かれていたような。
学童保育時代,案外人気だったと子供らが言っていました。
昔ながらの素朴な風味の郷愁と,作る時の大迫力音響が,村人にも人気の秘訣かもしれませんね♪
  • | 2013.05/16.Thu
  • | 08:42
  • | あねっちゃ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |