復路は「つばさ」で。
兄ちゃんの入学式を終え,母子二人旅は奥羽本線経由での復路です。
山形~新庄~秋田で帰ります。 10年ほど前,私は新庄~山形を400系「つばさ」(銀色のやつ)に乗ったことがありますが, この,白いE3つばさへの乗車は初めて。新庄まで5駅一時間弱のプチ旅です。 ![]() 入学式当日は,ほぼ駆け込み乗車で,つばさを撮影している時間が全く無く, これは3月はじめに一度来たとき,撮影したものです。 ![]() まだ雪が残る寒いホームも,DS撮りで熱いチビには問題なしでした(^ー^) ![]() 「つなげよう日本」マークは,母ちゃんも大好きだよ(^^) ![]() 脇には左沢(あてらざわ)線が待機。「フルーツライン」の愛称。 ![]() さて,ここからの写真は4月の復路当日。 当初,兄ちゃんと最後のランチをとって15時前のに乗車予定が, 兄ちゃんからキャンセルを食い,急遽13時前のに繰り上げ変更。 入学式の余興披露を途中退席して,駅まで早足で向かいました。 ゆっくり乗れた先頭の自由席。私たち含め5名ほどしか乗車していませんでした。 両側の景色がきれいに見えるなぁ・・・と感じたのですが, ハイバック座席のスーパーこまちだと,飛行機のように「自分の窓」だけなんですよね。 E3の低めの座席だと,車内も明るく開放的。こんなところも良し悪しですね。 ![]() 食い気な私は,時間が押している中でも,ご当地駅弁をつぎつぎGET。 山形駅構内の「平田牧場」直営店で,三元豚(さんげんとん)ロースかつ弁当1000円。 お昼に車内でチビと分けっこ。揚げたてカツ美味い!(>▽<)白ご飯,もっちもち♪ 超有名な「牛肉どまん中」1100円(これはノーマル味ですが,みそ,塩味も出ていました) 米沢牛の焼肉重・松川弁当1500円(!)は,夕食=ツレおみやげに。 なかなかイイお値段してますが,お味は濃い目・甘めで美味☆このご飯も,もちもち♪ 秋田の駅弁,お米の質が山形に負けてますよ~(>o<) ![]() 終点・新庄駅に到着。 並列している「つばさ」が見られるのは,ここならでは。 このホームの先に,私たちが乗車する奥羽本線秋田行きが既に待機していて, 30分のつなぎも,駅探検であっという間に過ぎちゃいます。 「奥の細道」のステッカーが貼られた陸羽西線(奥の細道最上川ライン)が,先に発車していきました。 見送ってから,私たちも乗り換えです。 ![]() 二両編成のワンマンカー(横手から車掌乗車)。 都会の人がびっくりする,ドア開閉の押しボタンつき車両は,一両だけボックスシートがありました。 私たちはロングシートに横乗りして,雪の峠を眺めながらゴトゴトと帰ります。 数日前,クルマで通った国道と,車両は並走して行きます。 子どもの頃,小豆色の鈍行列車に「院内-弘前」と書かれた車両を見たことがありました。 「院内」が秋田県の地名だと知ったのは,就職してからのことです。 昔は,長い長い奥羽本線を乗り継いで,青森から福島まで鈍行で行っていたのでしょうね。 そんなことを思いながらしみじみしていると,高校生が大挙乗車。一気に賑やかに。 村山~和田は,ずっと雪景色でしたが,和田を過ぎると田んぼもカラリ。 春の秋田へと戻ってきた母子でした。 13時前出発,17時到着。二人での新しい生活が始まります。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
こんにちは

新型、こまちも つばさも 快適でしたでしょう?
今頃知ったのですが、ディズニーバケーションパッケージとか、きれいになろうとか
JRのパックは、往復グリーン車なんですね

節約旅行で、18切符とか こまちdeゴーとか 安チラシばかり見てたのが失敗

そうそう 遅ればせながら 大学合格&独り立ち おめでとうございます!
>ゆっこ さま。
ようこそいらっしゃいませ(^▽^)ノ☆
事務方さまのコメント欄にURLの貼り付けをしておりませんで,
迂回を余儀なくさせてしまい,恐縮です。
息子へのお祝いコメントもいただき,ありがとうございます(^^)
ツレとチビが「鉄親子」なので,私もいつの間にか「ママ鉄」となり,
ここも「鉄ブログ」のときがありますが,今回はなかなか良い鉄旅でした(^ー^)b♪
グリーン車の旅,車内販売ワゴンは来ませんが(笑),
ボタンでお姉さんを座席まで呼ぶ快感を,ぜひ新型E6でどうぞ☆
事務方さまのコメント欄にURLの貼り付けをしておりませんで,
迂回を余儀なくさせてしまい,恐縮です。
息子へのお祝いコメントもいただき,ありがとうございます(^^)
ツレとチビが「鉄親子」なので,私もいつの間にか「ママ鉄」となり,
ここも「鉄ブログ」のときがありますが,今回はなかなか良い鉄旅でした(^ー^)b♪
グリーン車の旅,車内販売ワゴンは来ませんが(笑),
ボタンでお姉さんを座席まで呼ぶ快感を,ぜひ新型E6でどうぞ☆