往路はスーパーこまち☆
春休み,チビの友達からは週末の野球の合い間を縫って
「ディズニー行った♪」「〇〇に泊まってきた♪♪」という嬉しい報告が続々。 兄ちゃんの支度で,それどころじゃなかった我が家。 せめてもの思い出にと,チビと二人での入学式出席には, 秋田~仙台~山形という経路で「スーパーこまち」を利用して行くことにしました。 試乗会には行きましたが,走行するE6に乗るのは初めてで,母子のテンション↑↑です☆ ![]() 新発売のE6プラレールは,秋田駅みどりの窓口前で絶賛展示走行中。 E5はやぶさと連結している姿を,果たして生で見られるかな(^m^) ![]() グリーン車には手が届かず(^^;)普通車を「えきねっと」の35%特割利用です。 先頭グリーンの次の12号車をネット予約。座席はチビの要望でCD。 地元テレビ局クルーが,ちょうど取材に来ていて,写りこまないように(汗) ![]() さて,来ましたE6!!(*^▽^*)ノ☆ヒュー♪♪ヒュー♪♪ ![]() JAPAN RED・・・傷のない新車が美しい・・・ ![]() 乗車する人も,入場だけの人も,E6をバックに記念写真を撮りまくりです(^ー^)b ![]() 東京発のE3こまちが,隣のホームに帰ってきました。新旧が並んでいます。 ※以下の組み合わせ写真はクリックで拡大します ![]() それにしても美しい☆ ライトはうっすら紫がかかっていて,キリリとした女っぷりが最高。 車体に触れようとして「だめ!!お母さん!!」とチビに注意を受ける暴走母(苦笑) 乗車して,扉のガラスに描かれた稲穂に気付き,足元広めな座席にゆっくり座ります。 ![]() 車内誌トランヴェールと,TRAIN SHOPはツレの要望で確保。 車内販売メニューはこんな感じです。どうしても気になった「マヨおかき」を乗車記念にGET。 ![]() 車内探検へと出発。グリーン車のトイレは大きな円形のユニバーサルタイプ。 オストメイト対応で,座面のすぐ左に手洗いあり。オムツ交換台の脇にも手洗いあり。 撮っていたらうっかりセンサーが作動して,腰に水がかかりそうに(^^;) 大きな姿見の下には着替え用お立ち台まであって,広々居心地よし。 ただ,ドアが大きすぎて,開閉に時間がかかるのだけがアレでした。 トイレのほかに授乳室スペースもあって,利用しているお母さんがいました。 ![]() ガタンゴトンと在来特急のような音をたてて雪道を走行するE6。 時折やってくる,下りのこまちとののすれ違いを眺めます(このためのCD席・笑) 盛岡で,待望のE5はやぶさと連結。ここからは「新幹線」の本領発揮。 新型車両の揺れと音の少なさを体感しているうちに,あっという間に仙台到着です。 ダッシュで降車して,連結部分を撮りまくる母子(笑) ホームの皆さんもワクワクの笑顔で,この車体を見つめていました。 それにしても長鼻どうしの連結,カメラに収めるのが大変です。 現物の迫力を,生で見るに限りますね☆走行する姿は,福島駅あたりで見られたらいいなあ。 ![]() 久しぶりの仙台駅。 ここからは高速バスで,山形まで一時間の旅。 片道料金は大人900円,子ども450円・・・激安(・o・)☆ 14時出発で,18時前到着の往路でした。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
すばらしい!
あねっちゃさま こんばんは。
スーパーこまち、素晴らしいデザインですね。
しかも車両が新しいのでピカピカ。
車体に景色が映ってますね。
今度東京行った時は これを観る時間をつくります。
E5は去夏に観ましたが、これとの連結も観てみたい。
ちびちゃんにとって、思い出に残る一日になって
よかったですね。
スーパーこまち、素晴らしいデザインですね。
しかも車両が新しいのでピカピカ。
車体に景色が映ってますね。
今度東京行った時は これを観る時間をつくります。
E5は去夏に観ましたが、これとの連結も観てみたい。
ちびちゃんにとって、思い出に残る一日になって
よかったですね。
>ひがっさん さま。
昨日朝の地震被害が無かったことをブログで知り,安心いたしました。
忘れたころに,大地震ですね・・・まだまだ活動期だと思い知らされます。
さて,明るい話題で(^^)☆
E6こまち,試乗会とは違った「自信のみなぎり」が車体から伝わってきました。
仙台駅のホームは屋根がかかっているので,色合いを美しく撮影するのが難しく,
はやぶさ&こまちカップルの素敵さを,十分お伝えできず・・・
ぜひ,東京駅で,この迫力とカラーリングを実感なさってください(^ー^)b☆
E6走行は一日まだ4往復しかないので,訪問までに便数が増えるといいですね。
もう,ホレボレですよ♪♪
忘れたころに,大地震ですね・・・まだまだ活動期だと思い知らされます。
さて,明るい話題で(^^)☆
E6こまち,試乗会とは違った「自信のみなぎり」が車体から伝わってきました。
仙台駅のホームは屋根がかかっているので,色合いを美しく撮影するのが難しく,
はやぶさ&こまちカップルの素敵さを,十分お伝えできず・・・
ぜひ,東京駅で,この迫力とカラーリングを実感なさってください(^ー^)b☆
E6走行は一日まだ4往復しかないので,訪問までに便数が増えるといいですね。
もう,ホレボレですよ♪♪