やっぱり「yamanoe」は好き。
2月になって,お休みしていた「食べログ」へのレビューを再開いたしました。
こちらには,「あちら」に書かないお店をいろいろ上げておりますが, そのひとつ「リストランテ ヤマノエ」を今日はちょっくら。 1月にプラちゃんとランチしてきたときの模様を。 ![]() この日は超冬型で,猛吹雪・・・ お店近くにあるドン〇〇ーテの立体駐車場にお互いの車を停めて,徒歩移動。 映画「八甲田山」(古いか・・)のような気分になれました(^^;) こちらを訪問するときは,だいたい開店ダッシュ。 店前で,寒さに耐えるニホンザルのように開店を待つ,おばちゃん二人組です(苦笑) (くれぐれも,お店隣の酒店「や〇や」には駐車しないでね★by お店) ![]() ワンプレートランチ(1050円)(ノ^▽^)/☆\(^▽^)ノ この日のメインは豚肉のソテー。 豚肉と鶏肉が(だいたいソテーです),毎日交互に提供されているようですね。 料理写真が重複しちゃうので,再訪レビューは上げないという(笑) 定番デザートのプチ・パンナコッタ。 プチスープは,紫芋。食感がプチプチしていて,ちょこっとなのに満足☆ ![]() ちょっとニガテな豚の脂身,この日は食べちゃったなぁ(^^) パスタソースの野菜がたっぷりで,美味しい♪ メインもパスタも量がしっかりあるので,冷めないように急いで食べちゃう私。 前のめりな「食べよう意欲」で,写真がややブレ。 ![]() 生野菜の価格高騰のおり,こんなにたっぷりいただけるのが嬉しい♪ 食後のコーヒーをいただくと,すっかり「腹つえ~」モードです(^3^)=3 ・・・で,茶飲み話をするために,このあと某所へと移動するのが定番ですけどね(^皿^) ![]() 「んふんふ」(きのこも食物繊維たっぷりですよ♪) ・・・キミはどう見ても,「なめこ」というよりは「ぶなしめじ」だと思う。 ![]() あの日某所で無理言って提供してもらったのが,このデザートプレート。 お代を尋ねたら,申し訳ないようなびっくりお値段でした。 おばちゃんのムチャ振りに応じてくれて,シェフさんありがとう(ー人ー) コレもあちらには書けない話・・・ この週末,秋田県内では横手の「かまくら」をはじめ,たくさんの小正月行事があります。 友人からも「これから,『六郷の竹うち』を見に行ってきます~♪」とメールが。 いいなぁ~行ってみたいな~(~o~) よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
No title
あねっちゃさん、こんにちは^^
ヤマノエのワンプレートランチ、お得感ありの上
美味しくて、いいですよね~!
見てたらまた行きたくなってきました(笑)
そして実は私も「六郷の竹うち」行ってきましたよ♪
雪がひどくてかなり寒かったのですが、
迫力あるお祭りで、大興奮しました(^m^)
ヤマノエのワンプレートランチ、お得感ありの上
美味しくて、いいですよね~!
見てたらまた行きたくなってきました(笑)
そして実は私も「六郷の竹うち」行ってきましたよ♪
雪がひどくてかなり寒かったのですが、
迫力あるお祭りで、大興奮しました(^m^)
>マドリーノ さま。
ヤマノエに連れて行け~p(>▽<)qと,子どもらからいつもせっつかれてます(笑)
この日は奥のお部屋で,子連れママ会が開かれていましたね。
ワンプレートの取り分けでも,おちびさんなら十分満足できるかも。
ウニぺペロン,ぷちぷち麦のリゾットもよみがえってきました(^涎^)
秋田の冬祭りは数あれど,まだ見たことがないものもたくさん。
ぼんでん,綱引き,紙風船・・・
現役時代,他県から転勤されてきた方のほうが「全部見たよっ!」と,
充実した冬を過ごされていましたね☆
「竹うち」大満喫だったようで良かったです(^m^)
この日は奥のお部屋で,子連れママ会が開かれていましたね。
ワンプレートの取り分けでも,おちびさんなら十分満足できるかも。
ウニぺペロン,ぷちぷち麦のリゾットもよみがえってきました(^涎^)
秋田の冬祭りは数あれど,まだ見たことがないものもたくさん。
ぼんでん,綱引き,紙風船・・・
現役時代,他県から転勤されてきた方のほうが「全部見たよっ!」と,
充実した冬を過ごされていましたね☆
「竹うち」大満喫だったようで良かったです(^m^)