E6系スーパーこまち,美人です!
風邪は良くなりましたが,この数日間,身の回りであまりにもイロイロありまして,
こちらの更新がすっかり遅くなってしまいました。 まずは秋田新幹線E6系・スーパーこまちの見学会から行ってみましょう! 11月24日,ときおり小雪も舞う寒い日でしたが, JR秋田車両センターには,当選者800人+そのお連れ様(3名まで)が集結。 風邪MAXだった私は,防寒完全装備にマスクで参戦。メガネ真っ白の碇ゲンドウ状態(爆) ※写真はクリックで拡大します。たくさんあるので合成済。 ![]() 久々の車両センター。 在来線普通列車からリゾートしらかみに秋田新幹線まで勢ぞろいの『鉄の聖地』。 受付を済ませ,10人一組の班分けがされていて,我らは「5班」。 さっそく向かうと,いましたE6!!ライトが眩しくてすごい!!目が痛いほど!! ![]() 見せてもらえるのは外観とグリーン車・普通車だけ。 残念ながら運転席は非公開でした。 グリーン車はシックな青色。秋田名産「楢岡焼」のイメージとか。 ウッディな部分は川連(かわつら)漆器,日よけブラインドは竿燈から稲穂にチェンジ。 フットレストやリクライニングは電動,読書灯に足元にはモバイル用AC電源。 肘掛けからのミニテーブルは,リゾートしらかみにもありましたね。グリーンのトイレは大型化。 普通車は,一面の金色稲穂色。ヘッドレスト(枕)が上下に可動,なかなか快適。 みんな椅子に座りながら,テンションアゲアゲです(^m^) ![]() 見学時間はなんと10分ちょっと。 先に乗車をせかされるので,外観は帰りにゆっくり見ることができました。 芯の強い秋田美人という現行E3系に比べ,E6系は時代を軽やかに翔け抜けていく現代美人。 それにしてもこの茜色のロングノーズ!ファインダーに収まりきれません☆☆ 「すげーべ~,13mあるんだや~」とJRのおじさんも誇らしげ。 小野小町モチーフの新しいマーク,電光の行き先表示に「スーパーこまち」。 は~・・・コレ見たら,乗って東京に行きたくなるじゃーありませんかっ!!(>▽<)ノ 乗りてえ~~~ ![]() あっけなく見学を終えてしまったので,センター内を徐行運転する現役「こまち」を間近に見たり, その脇を,爆走していく「こまち」に感嘆したり・・・ 十二分に「鉄分補給」しまして,胃もたれするほどです(^皿^) 記念にいただいたクリアファイルとバッヂ。 E6モチーフのハンカチとタンブラーも,チビの要望で購入。 タンブラーは,こまち,はやぶさ,E6の3種着せ替え。 もうもう,大満足の親子3人でありました。 ![]() よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
コメントの投稿
待っていました!
以前の記事で、あねっちゃ様観覧資格ゲットとの記事で羨ましく思っておりました。
TVニュースで公開の様子を知り、感想を今か今かと(笑)お待ちしていました!
確かに、乗車して東京に行きたくなりますね~
大丈夫?、風邪治りましたか?お大事に!
TVニュースで公開の様子を知り、感想を今か今かと(笑)お待ちしていました!
確かに、乗車して東京に行きたくなりますね~

大丈夫?、風邪治りましたか?お大事に!
>jimukata さま。
すっかりお待たせしちゃいました
この日のワタシは,かなーり具合がよろしくなかったのですが,
せっかくのチャンスを逃すまい!と頑張って行ってまいりました☆
E6系,グリーン車の座席は相当に良いものになりました。
東京行きは飛行機を使わない我が家にとって,また一つお楽しみが増えました

この日のワタシは,かなーり具合がよろしくなかったのですが,
せっかくのチャンスを逃すまい!と頑張って行ってまいりました☆
E6系,グリーン車の座席は相当に良いものになりました。
東京行きは飛行機を使わない我が家にとって,また一つお楽しみが増えました
