fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
651位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
79位
アクセスランキングを見る>>

父の見舞い。

大館駅
父が一泊入院で簡単な手術を受けるというので,見舞いに。
こんな用向きのときは,電車に限ります。

秋田犬たち
秋田犬(あきたいぬ)のふるさとですからね。

花善
秋田県第二の都市であるにもかかわらず,大館駅前は閑散としています・・・
小売店は駅のニューデイズしかありません(本当)
唯一そびえ立つのが,有名なお弁当やさん「花善」。早速GO!

鶏めし
全国駅弁コンテストでも常勝の「鶏めし」850円。

鶏めし中身
いただきま~す。出来立てでほかほか。
お箸は秋田杉の間伐材が使われていて,食べるたびに杉の香りが弁当の美味しさを引き立てます。
(こんなときでも,ナニカ食うことは忘れていませんw)

大館市立総合病院
秋北バスに乗り,大館市立総合病院へ。
平成21年3月に,フルリニューアルした新しい建物に,初めて訪れました。
旧い建物時代は,玄関にある「スリッパおばさんコーナー」で靴を履き替えたものです。
昭和の病院ではよくある光景でした。

大館市風景
高層階からの眺望。
夏祭りの花火大会や,大文字焼きを見るのに絶好のロケーション☆
青いトタン屋根の建物が多いことに,大館の地域性を感じました。

麻酔ナシの手術はあっという間に済み,
「終わった~」と点滴台を自ら押して,歩いて(!)父登場。
なんだ,元気じゃん(^。^)と,ピースサインの父写メを,妹に送信(笑)
術後観察の念のための一泊で,4人部屋へと移り,アレコレ手続き。

父・・・若い頃の盲腸以来,実に50年ぶりの入院だそうで(@o@)
父母が持ち込んだ荷物は「修学旅行か!」というほど新品がたっぷり(苦笑)
テレビカードや冷蔵庫の使い方をレクチャーし,病院を後に。
「入院ですね」と言われたら,一時間で準備が整えられるほど,入院慣れしているワタシ。
父母だけでは危なっかしいやりとりもあり,夫婦喧嘩勃発寸前にまで(-_-メ)
やっぱり来て良かったわ・・・と,つくづく思いました。

先ほど,無事退院の連絡が母からありました。
これからこういうことが,少しずつ増えていくのかもしれません。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret