fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
1008位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
118位
アクセスランキングを見る>>

リゾートしらかみハイブリッド「青池」試乗会。

今日はリゾートしらかみ「青池」ハイブリッド車輌の試乗会です。
秋田駅8時25分発,20分前までに改札へ来るようにとの案内に,
勇んで7時40分頃到着したものの,寒いところ待ってもらわなくともいいように,
8時15分に入線しますと改札の駅員さんに言われてしまい,一旦退却。
ドトールでブレンドS200円を飲みつつ暖を取ります。

8時,再度奮って中央改札へ。
係の方が「リゾートしらかみ試乗会」とのぼり旗を立ててくれてます。
試乗会当選のはがきを提示すると,「3番線へどうぞ」と言われ早速向かいます。
乗車は先頭車両の4号車なので,ホームの当該地点へ着くと,あれ,知ってる人が。

ABS秋田放送でおなじみの多可享子さんを囲んで,撮影クルーがスタンバイしてます。
それに気づいたママ&子どもと,気さくに記念撮影に応じる多可さん。
この列車に乗ってリポートをする打ち合わせをしています。

8時15分,いよいよ入線。ABSの邪魔にならないように写真撮影。
11300815秋田駅入線
リゾート ハイブリッド
青池のロゴ

さっそく乗車してバシバシ撮影。
座席は足元ひろびろ。
足元ひろびろ!

展望室の運転席そばの場所に記念スタンプを発見。
記念スタンプ発見!

シャチハタです。私が第1号で押しちゃいました。
座席のヘッドレストはレザーです。「RESORT HYBRID」のエンボスロゴがあります。
乗車記念スタンプ

肘掛けにもテーブルが。いい大人が小学生のようなはしゃぎっぷりです。
肘掛けテーブル

車内には前方と真ん中辺にこのようなモニターが付いていました。
3号車のイベントスペースで,津軽三味線演奏が行われたりすると,
全車両の自分の座席に居ながらにして鑑賞ができるようになっています。
車内販売のカートがあって,イベントスペースの撮影はできませんでした。
広さは展望室と同じくらい。それほど広い場所ではないようです。
モニターが!

そしてこのモニター,ときおり運転席からの前方の眺めを映してくれます。
ありそうでなかったこのサービス。飛行機のようです。
モニターから前方が

好天に恵まれた今日の秋田県沿岸地方。
車窓からは男鹿半島の山々,真山(しんざん)と寒風山(かんぷうざん)がきれいに見えています。
車内は,静粛そのもの。滑らかな走りがいかにもハイブリッドという感じです。
新幹線よりも滑らかかも。
車窓から男鹿半島方面

試乗会でしたが,車内販売のワゴンはフル仕様で来てくれました。
秋田県人,まずは酒とつまみがないと旅行が始まらんとばかりに,もう売れまくりです。
車内販売

私は東能代駅で下車のコースだったので,ここで青池さんとはお別れ。
停車時間7分ほどの間に,写真をバシバシ撮ります。
くまげら(待合室)と並ぶ

東能代駅ホーム上には「くまげら」を模した待合室が。
くまげら待合室の顔と側面

室内も列車内のそれっぽくなっています。古いタイプの運転台があり,汽笛も鳴らせます。
かわいいボクが運転していました。
くまげら待合室内

折り返しの秋田駅行き普通電車が来るまで,1時間半以上あったのですが,
東能代駅前には店がほとんどありません。
そこで,最寄りにどこかないかとさがしたところ,農協の直売所「みょうが館」がありました。
駅から徒歩5分ほどで到着。
みょうが館

とれたての野菜はもちろんですが,母さんたち自慢のお菓子や惣菜もたくさん。
いっぱい買い込みました。
民謡・秋田音頭に「♪能代名物 桧山納豆~」と歌われる,わらつと納豆も外せません。
買ってきたもの

一度食べてみたかった「麦まき」。厚く焼いたクレープの皮をぐるぐるに巻いたような食感。
チーズケーキは,母さんが手作りした感が満点。タルト台の歯ごたえの良さ(堅い)もご愛嬌。
麦まきとチーズケーキ

12月4日青森新幹線開通と同時に姿を消し,後任「つがる」に道を譲る「かもしか」の,
ご愛顧感謝ポケットティッシュが駅にありました。
かもしかティッシュ

今日は北へ行くほど天気が悪くなっていたようです。
行きも帰りもいい天気に恵まれて,気分もすっきりの午前中でした。
ところが,いまこの日記を書いているこの時間,外は雷雨がすごい荒れ模様です。
あの好天がうそみたい・・・

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

Re:リゾートしらかみハイブリッド「青池」試乗会。(11/30)

楽しかったようで良かったですね(^^)
結構、試乗する人がいるんですね~。平日なのに。
私も乗りたかったですね。
天気にもめぐられて、お土産買いましたね~。
麦巻き、チーズケーキ美味しそう(^^)
  • | 2010.11/30.Tue
  • | 22:08
  • | (^^♪ruriちゃん
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

Re[1]:リゾートしらかみハイブリッド「青池」試乗会。(11/30)

>(^^♪ruriちゃんさん
報道関係,市町村関係者も乗車していたと,今日の新聞で知りました。
その人たちを差し置いて,おとなげなく写真撮影に走った私です…
おやつものばかり2000円相当買い込みました。
全く素朴なおやつです(^^)
  • | 2010.12/01.Wed
  • | 18:15
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |