fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

楽しくやりたいのよ。

今日のランチ。
台風に備えて買い置きしていた8枚切り98円食パンで,具沢山サンドイッチ。
タマゴにはあらびきのブラックペッパーをふんだんに入れてみました。
我ながらグッジョブ 疲れた体にしみるわ~

お手製サンド

昼前には,コレのことで,電話やメールに忙しく。

ファミリーマラソン

出場締め切りが今日なのですが,木曜日のチビ野球のときに,
コーチからこのパンフを突然配られまして,でした。

なんでも,「ウチの学年みんなで出場して,参加賞のTシャツをお揃いにしようと思う」
・・・って 前フリ無しの有無言わせずですか

3・1キロを制限時間30分で走る・・・チビには絶対ムリ。
他の子の母達も,嫌そうな顔をしているものの,逆らえない雰囲気。
「うちは出ないよ」とボソッと言って帰宅したら,
「家もゆっくり走るから,出たほうがいいよ」メールが複数から。

土曜日の練習で,エラーを責める厳しい言葉に傷ついてしまったチビが,
日曜日の練習前に,腹痛になり(あるある話ですね),治まらなくて休ませました。

練習後,当番母からメールで報告が。
「今日休んで良かったよ~グランド15周のあと,たるんでるってもう10周したもの★
脱落者は野球人としてなってない,って言われて子どもが泣いてさ~」
はあ なんですと

今までそんな練習させたことないのに,
なんだか方向性が危ない方へ間違ってきてる気がする・・・

そんなわけで,締め切り直前の今日に,
マラソンへのエントリーをどうするか相談がたくさん。

家族の行事で不参加の人は「●●さんだけは,出ませんから!」と皆の前で言われてた
逆らったら,子どもが干されたりキツく当たられたりしそうで不安
日曜の25周で,夜中にぜんそくの発作が出て,救急外来に行った子がいた
あねっちゃさん家も出たほうがいいんじゃないか

・・・ったくぅ

台風のせいで,ここずっと気分がなのに~

もう考えるのが面倒になって,申し込みしてきました。
参加料の1500円は,寝巻き用のTシャツを買ったと思ってあきらめて。

当日参加するかどうかは,その日のチビの気分だな。

『楽しく野球したいだけなのにさ。なんでこんな思いしなきゃなんないのさ・・・』

ある母からの電話に,このチームの行く末を憂う週明け。


edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

スポ少なのに・・・

なんだか、切なくなっちゃいました

>グランド15周のあと,たるんでるってもう10周したもの

泣けます( ´Д⊂ヽエーーン
  • | 2011.09/05.Mon
  • | 21:22
  • | kei
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

疑問

目指すところはドコなのか?
コーチの方向性が分からないなぁ。
コーチはどうすれば満足なのかしら?

逆らったら,子どもが干されたりキツく当たられたりしそうで不安

指導者に親が口を挟みたくはないけれど、9歳か10歳の子供に思い通りに行動しないからといって、態度を変えるのはどうだろうか。
悩まなくていいことで、悩まなきゃならないのは辛い。
大人に冷たくされるのって、子供はどう感じるのでしょうか?大人の千倍も傷つきそうで、怖い。
  • | 2011.09/05.Mon
  • | 22:37
  • | ぶりこ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

おはよう~。

今の時代は昔みたいな練習では、子供たちが付いて行かないと思う。野球は特に「熱血魂」的なスポーツだからね…
分かるよ、すっごく。小学校のうちは楽しくやれなきゃダメだと思う。野球やるのは子供たち、監督やコーチ、ましてや父兄じゃないよ…

マラソンの日、ウチの会社で毎年恒例のイベントに参加してるよ。近くだから遊びにおいで、いっぱい食べにおいで!!
  • | 2011.09/06.Tue
  • | 09:44
  • | あい魔女
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

今時…

オイラの年代は、そういうのがアタリマエでしたが、時代は変わってきてるよねぇ~
特に、幼少期(~10歳)の過度な運動は、後に(成人後)いろんな影響を及ぼすからね~ 要注意。

根性だけで勝てる時代は過ぎてしまっているので、科学的にやってもらいたいですね~
  • | 2011.09/06.Tue
  • | 10:30
  • | Hirolin
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

スポ少なのにね★

>keiさん

「たるんでる」の原因は,一人の子の些細なおしゃべり。
追加の10周のあいだ,その子の母が半泣きで「がんばれ~」って叫んでたって・・・(ToT)
みんな言いたいことはたくさんあって,個別にメールが来るわけですよ。
グランドでやってるのに,通気性の悪いチームです・・・
  • | 2011.09/06.Tue
  • | 14:58
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

チビは干されたよ★

>ぶりこさん

へたくそなんで,「おめ,いらね!」と言われて一人別メニューだったんですって。
腹痛のとき「本当は,どうした?」って聞いたら,涙ボロボロで,そう言ってました・・・
目指すところは全県優勝なんだと思いますが,コーチ以外の親と子が,そこに向かって一丸とはなれない。
みんながモヤモヤを抱えてグランドにいます。
この人以外の父コーチは週末のみ参加ですが,厳しくも丁寧に,理不尽じゃなく,教えてくれてるのが救いです。
  • | 2011.09/06.Tue
  • | 15:06
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

野球だけでないのが・・・

>あい魔女さん

野球を厳しくされるのは仕方ないとしても,無関係な行事参加を,野球部の名で強制されるのが困ってます。
練習日なのに,マラソンするから,出れない子は練習不参加と同じになっちゃうみたい(怒)
うちの練習イメージは,「巨人の星」か「キャプテン」,新しくは「メジャー(夢島編)」というところでしょうか。
そのうち「うさぎとび」しろとか言われそう(>_<)
  • | 2011.09/06.Tue
  • | 15:12
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

時代は平成☆

>Hirolinさん

うちらの年代も「まずグランド10周!」から練習でしたが,5時頃には終わってたような。
先生が「部活」で指導していたせいもあるのでしょうけど。
試合になると,1時間半の時間制限はありますが,先発投手を完投させますからね・・・
ストライクが入らないので,へたすりゃ120球とか投げますもの(>_<)
『高校野球の強豪校出身』という人ならわかりますが,机上の知識でのノンプレイヤーさんですから。
「昭和の練習」になるのも仕方ないのかも(苦笑)
今後の采配ぶりを,しかと目に焼き付けていくハラです。

  • | 2011.09/06.Tue
  • | 15:19
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |