fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
651位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
79位
アクセスランキングを見る>>

一路青森。その2(SING LIKE TALKINGライヴ編)

はじめに。
今日はSING LIKE TALKINGのコアなファン全開の日記です。
長々と書いております。リンクをポチすると,音が出ます。
あらかじめご了承のうえ,ご覧下さいませ。



7月8日金曜日。
浅虫へ行ってウニホタテやら,水族館へ行ってキャーキャーとはしゃいで,
何しに来たんだか,本来の目的が,ややかすみそうになっていました・・・

ここ青森市民ホールで,夜7時から開演する,
シングライクトーキングのライヴを見に,私は万障繰り合わせて来たのですから。
青森市民ホール

今回のライヴなのですが,
7年半もの間,事実上の活動休止期間をおいていたメンバー3名が再結集。
新譜をリリースしようとした矢先に,東日本大震災が。
新譜発売の延期はもとより,それに伴っての全国ツアーの予定も一旦は見直しに。
単独開催の予定をチャリティとして,他のミュージシャンと共に開催した箇所もありました。

ここ青森市はメンバー3人の生まれ育った地元なので,
いつものツアーでも格別の思いがあるのでしょうが,
震災により青森も被災地になったことで,復興ライヴの色合いもあるように感じました。

15日がこのツアーの最終日。
なので今日はネタバレ全開で,ライヴの模様を書きます。

竹善さんのブログから,お写真を拝借。
ステージはこんな配列。左に千章さん。真ん中が竹善さん。右に西村さん。
三人がいつもの定位置につきます。
竹善さんから拝借
アコースティックということで,今回のサポートメンバーは,二人だけ。
一人は,もうすっかりおなじみ,ドレッドヘアの西脇辰弥さん。
もう一人,ドラムは丹菊正和さん。シングライクや竹善ソロを通じて初参加です。

この日のセットリスト。公演終了後に貼り出され撮影許可されます。
セットリスト.JPG

ではライヴの模様を曲順とともに。

0・Luz
 7時を少し過ぎて始まったライヴ。皆期待いっぱいですが,お三方はまだ出てきません。
 東日本大震災復興ソングとして配信だけされたこの新曲が,誰もいないステージ上に流れます。
 実はこの日初めて聞いたのですが,スケールの大きい曲に,心打たれました。

1・Hold On
 「ただいま青森!!」竹善さん,満面の笑顔で登場!
 ああ,千章さん,西村さんが一緒にステージにいてくれてる。お帰りなさい!! 

2・Restless~君の許へ~
 西村さんと竹善さんが一緒にギターを鳴らします。アコースティック感ありあり。

3・One Day
 ここで,この曲。選曲が,やはり復興を願う歌詞の曲な気が。

4・11月の記憶~Raining Blues~
 懐かしい昔の曲。うるっときてたのに,この曲を作っていた頃の三人の貧乏生活話に爆笑。
 体に沿ってゴキブリが這っていく四畳半,キーボードは畳に直置きで作曲してたって・・・
 竹善さん,せっかく津軽弁で饒舌な西村さんをあんまりいじめないで(笑)

5・離れずに暖めて
 竹善さんのラジオDJ全盛時代,この曲名をコールするのが恥ずかしかった話が。
 サポートの西脇さんのクロマティックハーモニカが冴え渡ります。
 
6・Dearest
 新譜から。千章さんの哲学的な歌詞。
 「最愛の人」という意味ではなく,「Dear」の最上級,いう曲名。
 聞きこむうちに,すごく好きになった曲です。

7・涙の螺旋
 『螺』と『蛾』を間違えた話で,また西村さんをいじる二人。
 『憂鬱な薔薇』って曲ですか(笑)聞いてみたいです。
 高校以来という竹善さんのベース弾きながらの歌。お初です!

8・きみの中に輝くもの
 イントロのギターの音を,小田和正氏にほめられたそうで。西村さんの1941年物のギター。
 1941年が昭和何年かでもめる青高OB。ソレを売って儲けるとか言って盛り上がる二人。
 純粋にすっごく良い曲で,新譜の中でも涙腺ツボです。

9・In The Rain
 雨の曲。竹善さんは雨男だからなあ・・・。この日もギリ降りそうで降らず。

10・心のEvergreen
 初期シングライクの『葵の御紋』。 

11・魔力
 歌詞が直截的で官能感ありですが,竹善さんが歌うとさわやかなのね。
 千章さんが,ドラム叩いたり。ここから総立ちに♪

12・Wild Flowers
 去年の「情熱大陸」野外イベントで三人が復活して,同時にいきなりその場で新曲発表の曲。

13・Seasons Of Change
 退職間際,毎朝これをフルボリュームにして通勤していました。
 『かなえると きめたから 行けるのさ 自由だから
  どこを見て 何を目指す いのち途絶える果てに』
 私を支えている曲。きっとこれからも。

【アンコール】
1・La La La
 今なお,色あせない。環境破壊を憂う歌詞が,復興の願いに重なります。

2・Spirit Of Love
 ライヴお約束の,合唱パート分けして練習のあと,皆で本番の大合唱。
 青森高校軽音楽部OBチーム(畑山センセも発見)がんばりました。
 「はばける」まで最後の音を延ば~して,会場が震えるほどの大音響。



地元なので,メンバーの親族・友人・知人がたくさんいらっしゃってるようで,
ステージ上から,普通に目線を送っているのが微笑ましかったなあ。
いつもながら,曲以上に(苦笑)長い時間のトークも,この日は98%津軽弁。
竹善トークに「いーから,早えぐ歌えでば」が最高笑った
隣県,それも県北出身の私には通訳不要で,爆笑とツッコミ満載
途中からは,同じくおひとりさまライヴ参戦のお隣女性と,語りながら観たりして。

アコースティックと銘打たれてましたが,まったくそんなことは無く。
三人が再始動するにあたって,原点に戻ったこの形でライヴをしたことは,
むしろ良かったのではないかと思えるほど,三人の気持ちの伝わる時間でした。

アンコールが終わり,舞台袖に向かうメンバーを「地の利を生かして」握手ダッシュ!
なんとか西村さんとだけは握手できました♪手が意外に肉厚だったなぁ^^
席がすごく近くだったファン仲間のruriちゃん,全員と握手GET!うらやますい・・・
今度はフルバンドツアーでね♪♪

最後に三人のそろったライヴを秋田で見たときに,お腹にいたチビが小学4年。
兄ちゃんも,17年前お腹の中で,三人のライヴを聞いています。
なんか,シングライクのライヴのときって,私いつも妊娠してた??
それくらい,月日は流れていたのだな・・・と,
心地よい青森港からの海風を感じながら,会場を後にしました。

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

Re:一路青森。その2(SING LIKE TALKINGライヴ編)(07/15)

こんにちは(^^)
楽しかったね~私は病院の畑山センセはみつけれなかったね~(^_^;)残念。
握手はごういんにしてしまったようなきがしてるね~(^_^;)
でも、楽しかったのでよかったよね~LALALA♪のとき、ジーンときて泣きそうになっちゃった。
震災で苦労してる人を思い出したり、母のこと思い出したら泣きそうになってしまったね~。
最後に合唱ができてよかったよね~(^^)
  • | 2011.07/17.Sun
  • | 16:39
  • | (^^♪ruriちゃん
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

こんにちは。

久しぶりのライブ。
もしかしたら、ご懐妊かもよ~…
イヒヒヒ。
  • | 2011.07/19.Tue
  • | 14:00
  • | あい魔女
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

先に言われた

いーじゃあないか!17歳違いの兄弟でもぉ!
あねっちゃさんは今、幸せホルモン出まくりだから、
デキちゃうかもよぉ~♪って書こうとしたら、
頭の中がおんなじヒト、いたわ(爆)
うふうふ♪
  • | 2011.07/19.Tue
  • | 20:40
  • | ぶりこ
  • | URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

楽しかったよね~♪♪

>(^^♪ruriちゃんさん

なんだか今は抜け殻状態(苦笑)
そのくらい楽しい一夜でした・・・なんだかイロイロ思って,胸がいっぱいだったな。
曲のリンク貼っていて,昔の三人のあまりの若さに,感慨ひとしお。
特にともひょこさん,何があったのだろうというくらい・・・
  • | 2011.07/19.Tue
  • | 23:01
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

まさかの,てか。

>あい魔女さん

8月に高校の同期会もあるのですが,出席するとなぜか女性は懐妊するという,ありがたいのかどうなのか・・・
まだ返事してないな(^皿^)
そちらもチビ入れて参加して以来だな・・・
なんか含みのある書き方ですが,腹はカラだす(爆)
  • | 2011.07/19.Tue
  • | 23:05
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

最後まで読んでくれて・・・

>ぶりこさん

長々ブログなのに,ありがとうございます。
最後の最後の,ソコを突いてこられよーとは(爆)
今の自分の年齢でリアルに考えると,とてもおっかなくて,いやー無理(←真面目なリアクション★)
  • | 2011.07/19.Tue
  • | 23:10
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • | 2016.10/21.Fri
  • | 10:33
  • EDIT
  • top↑ |