その子の抱えているもの。
![]() ここしばらく,私の心を占めていたこと。 チビがいじめにあっております・・・ 運動会のとき,集合場所で,いじめっ子から罵倒されていたのを, 通りかかった親御さんから助けてもらったと聞いていました。 前兆はあったんですが,様子見をしていました。 運動会の件をはじめ,いじめにあっていることは, チビの口から語られることはなかったので, 「そういうことあったって,教えてもらったけど。」とやんわり聞いてみました。 チビの目から,ぼろぼろと涙が・・・ 一人のクラスメートから,毎日毎日ひどい言葉で罵倒されていると。 そして,差し出したものがこの色鉛筆・・・ これを誰がやったのかはまったくわかりませんが, よほどの気持ちがないと,こういうことはできないのではないでしょうか。 早朝登校し,チビの机の中からコレを取り出し,一本一本折っていく。 箱には何か鋭いもので穴を開ける。 その子の抱えている「心の闇」を見て,慄然としました。 元職場では「いじめ」専門の部署で仕事をしていたこともあるのですが, 「プロ」の目線での経験値はあっても, 自分の子となると,冷静・中立・公正な対処は難しいと痛感しています。 しかも,いじめっ子の親御さんも「プロ」・・・ 親同士の話し合いは円満にできましたが, きっと「あの子」は,父親にぶっとばされるんだろうな・・・ ぶっとばさないで,あの子の抱えている本当の気持ちを, 親身に,静かに,聞いてやってほしいんだけどな。 救いだったのは, いじめっ子は,その子一人だけなこと。 同調していた取り巻きたちを,「そんなことやめろ!」と止めてくれる子がいること。 いじめのあった日は,助けてくれた子が一緒に下校してくれたこと。 担任も気にしていて,ずっといじめっ子を注意してくれていたことが分かったこと。 今日帰宅したチビは笑顔で, 「今日は何も言われなかった」って。よかった。 遊びにきた友達と,満面の笑みでテレビゲームに興じていました。 どんなことがあっても,母さんはチビを守るからね。 |
コメントの投稿
こんにちは・・。
身につまされるというか・・・。
文章を読んでて、胸が痛くなりました・・。
実は僕も高校生までイジメにあっていました・・。
人とコミニュケートするのが病的に苦手だったんですよ・・(今とはだいぶ違いました)。
僕の場合は誰にも相談はできなかったけど、自分に原因があるんだから変えなきゃなって思うようにしました・・(高校生まではできませんでしたが)。
うまくこの波を乗り切って、そして何よりこれを糧にして、大きく成長してもらいたいですね・・。
文章を読んでて、胸が痛くなりました・・。
実は僕も高校生までイジメにあっていました・・。
人とコミニュケートするのが病的に苦手だったんですよ・・(今とはだいぶ違いました)。
僕の場合は誰にも相談はできなかったけど、自分に原因があるんだから変えなきゃなって思うようにしました・・(高校生まではできませんでしたが)。
うまくこの波を乗り切って、そして何よりこれを糧にして、大きく成長してもらいたいですね・・。
ありがとう・・・
>ひろしです・・・・・。さん
語るのも思い出すのも嫌なことでしょうに・・・
チビの心に寄り添っていただいてありがとうございます。
実は小・中学校といじめにあっていた私なのですが,
相手(学校を含む)と本気で対決して守ってくれた両親と,
オールリセットで臨んだ高校生活が,負の連鎖から救ってくれました。
職場では,その時の体験が生かされました。
その笑顔が誰もを笑顔にしてしまうほどの,いい笑顔のチビです。
きっといい方向に向かってくれることを切に願うばかりです。
語るのも思い出すのも嫌なことでしょうに・・・
チビの心に寄り添っていただいてありがとうございます。
実は小・中学校といじめにあっていた私なのですが,
相手(学校を含む)と本気で対決して守ってくれた両親と,
オールリセットで臨んだ高校生活が,負の連鎖から救ってくれました。
職場では,その時の体験が生かされました。
その笑顔が誰もを笑顔にしてしまうほどの,いい笑顔のチビです。
きっといい方向に向かってくれることを切に願うばかりです。
最近思う事。
こんにちは。
そうだったのね…男の子でも有りますね。その子は言葉の暴力なんですね。
息子さん、ちゃんとお母さんに言えたね、ホッとしただろうね。解決に向かっていくことを願ってます。
私、あねっちゃさんだったら、悶々としてた。
そうだったのね…男の子でも有りますね。その子は言葉の暴力なんですね。
息子さん、ちゃんとお母さんに言えたね、ホッとしただろうね。解決に向かっていくことを願ってます。
私、あねっちゃさんだったら、悶々としてた。
悶々でした・・・
>あい魔女さん
情報はいろいろ入ってくるんです。メール社会なので。
皆さんハラハラしていたらしいです。
チビの勇気に応えようと思い,悶々した気持ちをふるってきました。
「全面対決」の覚悟でしたが,他の子ともトラブル常習で,謝罪慣れしてて(なんだかなあ)。
「モノに当たる子じゃない」と全否定されましたが,親の知らないことってあるんじゃないかな・・・
来週以降どうなっていくのか・・・
情報はいろいろ入ってくるんです。メール社会なので。
皆さんハラハラしていたらしいです。
チビの勇気に応えようと思い,悶々した気持ちをふるってきました。
「全面対決」の覚悟でしたが,他の子ともトラブル常習で,謝罪慣れしてて(なんだかなあ)。
「モノに当たる子じゃない」と全否定されましたが,親の知らないことってあるんじゃないかな・・・
来週以降どうなっていくのか・・・
こんばんは。
子供のことって、何より心が痛みます。
あねっちゃさん、どんなにか苦しかったか、お子様はどんなにか苦しく辛い気持ちだったか、胸が詰まります。
イジメをする子供は多分、100%間違いなく、家庭に問題があると私は思っています。
いつも家族一緒にお出掛けして仲良さげーに見えても、実は夫婦仲が悪いとか、どちらかが浮気しているとか、奥様がご主人をバカにしている(逆もあり)とか、家族の話題が人様や先生の悪口やねたみだったり、原因を探っていくと、学校でもなく、部活でもなく、友達関係でもなく、【家庭】にある場合が多くあると思います。
ウチの娘の場合、水泳で4年生の夏くらいまでアスレの競泳選手の中ではビリ。しかし、秋以降からはアスレの同学年の中では上位になり,それと共に今まで「ビリで恥ずかしいでしょ?頑張らせれ!」と励ましてくれていた母達がひとり、ふたり、と私を無視、子供は娘の練習を邪魔するようになり、引っかかれたり蹴られたり。「ムカツク!〇に負けた!ママに〇には絶対に負けるなって言われたのに」と何度も聞きました。自己ベストを目指すのではなく、ウチの子に負けるな、とはなんて狭い見識なんでしょう!叫びだしそうになるのをこらえながら、「お母さん、怒らないで黙ってて、私負けないから」と娘の言葉を信じて、時を待ちました。携帯を折られ、水着を隠され、スニーカーをゴミ箱に捨てられ・・・・笑顔で「どーもー」と言うバカ母に、いつ、殴りかかろうかとそればかり考えていました。
続く
あねっちゃさん、どんなにか苦しかったか、お子様はどんなにか苦しく辛い気持ちだったか、胸が詰まります。
イジメをする子供は多分、100%間違いなく、家庭に問題があると私は思っています。
いつも家族一緒にお出掛けして仲良さげーに見えても、実は夫婦仲が悪いとか、どちらかが浮気しているとか、奥様がご主人をバカにしている(逆もあり)とか、家族の話題が人様や先生の悪口やねたみだったり、原因を探っていくと、学校でもなく、部活でもなく、友達関係でもなく、【家庭】にある場合が多くあると思います。
ウチの娘の場合、水泳で4年生の夏くらいまでアスレの競泳選手の中ではビリ。しかし、秋以降からはアスレの同学年の中では上位になり,それと共に今まで「ビリで恥ずかしいでしょ?頑張らせれ!」と励ましてくれていた母達がひとり、ふたり、と私を無視、子供は娘の練習を邪魔するようになり、引っかかれたり蹴られたり。「ムカツク!〇に負けた!ママに〇には絶対に負けるなって言われたのに」と何度も聞きました。自己ベストを目指すのではなく、ウチの子に負けるな、とはなんて狭い見識なんでしょう!叫びだしそうになるのをこらえながら、「お母さん、怒らないで黙ってて、私負けないから」と娘の言葉を信じて、時を待ちました。携帯を折られ、水着を隠され、スニーカーをゴミ箱に捨てられ・・・・笑顔で「どーもー」と言うバカ母に、いつ、殴りかかろうかとそればかり考えていました。
続く
続くよ。
5年生の終わり頃、何となく私も娘も一目置かれるような、気を遣われるような感じになり、「実は私は見方です。仲良くして」ぬけがけするようなヒトが出てきて、自然と嫌がらせもなくなりました。しかし、また、別の子、終わるとまた別の子、と繰り返しイジメはります。イジメをしているウワサのある子を練習前から、着替えて帰宅するまでガン見して「〇のお母さん(私)はアナタを見ているわよ。」とアピールすることもしばしば。
このような悪しき習慣は断固として、断ち切るべきです。私はガンとして、徒党を組まない、固定のヒト達と一緒の行動はしない、と決めて練習でも、大会でも遠征でも飲み会でも、他人の話はしない、と貫いています。
残念ながら、その子の親はナニを言っても分からないでしょう。今あることだけに固執して、ただただ自分の子供を意味無く怒るだけ。子供は「オマエのせいで怒られた」としか、感じないのかも知れません。
やっとお母さんに言うことができて、お子様の心も少しは軽くなったのではないかな。いずれにしろ、まだまだ幼い、小さなガラスの心を傷つけられたのは許せない。私だったら、その子ではなく、その親を攻撃したい。
このクレパスを1人で折っている姿は、子供ではありません。大人の心が乗り移っている。その子はあねっちゃさんと息子さんが「イイ関係」であることに嫉妬しているのかも。羨ましい、が妬みになり、攻撃に変わって行ったのでは?人を攻撃するのは自分が幸せじゃないから。
ほんと、いい迷惑ですよね。
息子さんの笑顔がいつまでも続くことを、もう辛い思いをしないことを、祈っています。
このような悪しき習慣は断固として、断ち切るべきです。私はガンとして、徒党を組まない、固定のヒト達と一緒の行動はしない、と決めて練習でも、大会でも遠征でも飲み会でも、他人の話はしない、と貫いています。
残念ながら、その子の親はナニを言っても分からないでしょう。今あることだけに固執して、ただただ自分の子供を意味無く怒るだけ。子供は「オマエのせいで怒られた」としか、感じないのかも知れません。
やっとお母さんに言うことができて、お子様の心も少しは軽くなったのではないかな。いずれにしろ、まだまだ幼い、小さなガラスの心を傷つけられたのは許せない。私だったら、その子ではなく、その親を攻撃したい。
このクレパスを1人で折っている姿は、子供ではありません。大人の心が乗り移っている。その子はあねっちゃさんと息子さんが「イイ関係」であることに嫉妬しているのかも。羨ましい、が妬みになり、攻撃に変わって行ったのでは?人を攻撃するのは自分が幸せじゃないから。
ほんと、いい迷惑ですよね。
息子さんの笑顔がいつまでも続くことを、もう辛い思いをしないことを、祈っています。
励みになります・・・
>ぶりこさん
直談判のとき,親御さんからは「上の子はとにかくいじめられて・・・」という言葉ばかり。
いや,今それ聞きたいんじゃないんですけど。
「下の子は反対にトラブルばかりで,いつも叱ってばかりなんです。」と。
あぁ。・・・そこなんだな,と。
ここ2年間,ずっと同じ野球サークルで活動していたのに,スポ少入団後,突然のいじめ開始。
私が毎回グランド当番に来て,チビを見ているのに対し,その子の親は上の子へびったり。
「羨ましさ」⇒「ねたみ」なのだと思います。
そこに親御さんが気づかない限り,その子の気が済むことはないのでしょう。
アスレの件。
娘さん・ぶりこさん,本当によくがんばりましたね。
胸が痛みました。そして,よくここまで書いてくださいました。
同じライン上にいるうちは何も起きないのに,上へ向かう者へのねたみは,激しく醜いものですね。
私自身は,親たちの中で孤立しても構わないのですが,
チームプレーの競技なので,チビは嫌でも一緒に練習を重ねなければなりません。
やっと話せた彼の勇気。これからへの不安が無くなるように寄り添っていきたいと思います。
励みになります。ありがとうございました。
直談判のとき,親御さんからは「上の子はとにかくいじめられて・・・」という言葉ばかり。
いや,今それ聞きたいんじゃないんですけど。
「下の子は反対にトラブルばかりで,いつも叱ってばかりなんです。」と。
あぁ。・・・そこなんだな,と。
ここ2年間,ずっと同じ野球サークルで活動していたのに,スポ少入団後,突然のいじめ開始。
私が毎回グランド当番に来て,チビを見ているのに対し,その子の親は上の子へびったり。
「羨ましさ」⇒「ねたみ」なのだと思います。
そこに親御さんが気づかない限り,その子の気が済むことはないのでしょう。
アスレの件。
娘さん・ぶりこさん,本当によくがんばりましたね。
胸が痛みました。そして,よくここまで書いてくださいました。
同じライン上にいるうちは何も起きないのに,上へ向かう者へのねたみは,激しく醜いものですね。
私自身は,親たちの中で孤立しても構わないのですが,
チームプレーの競技なので,チビは嫌でも一緒に練習を重ねなければなりません。
やっと話せた彼の勇気。これからへの不安が無くなるように寄り添っていきたいと思います。
励みになります。ありがとうございました。
久しぶりです
ど~も久しぶりです~。風邪をひいてしまってあねっちゃさんのブログにお邪魔できなかったです。
ごめんなさい^_^;
今日、ブログ復活です。あっシングライクのアルバム買いましたよね~。
私は買ったけど、具合悪いし集中力がおちて、先週の金曜日からやっと聞いてますよん♪
いい曲だよね~。
これからもよろしくお願いしますね(^^)
また、来まーす。
ごめんなさい^_^;
今日、ブログ復活です。あっシングライクのアルバム買いましたよね~。
私は買ったけど、具合悪いし集中力がおちて、先週の金曜日からやっと聞いてますよん♪
いい曲だよね~。
これからもよろしくお願いしますね(^^)
また、来まーす。
子どもさんもがんばってたんだね★
>どんなことがあっても,母さんはチビを守るからね。
泣けたし・・・
自分より大切な相手。きっとそれが子どもというものなんだろうね・・・
子どもは愛されてこそ育つもの。
やはりイジメをする子どもや、何か問題行動をする子どもは、必ずといっていいほど、親御さんとの関係がちょっとおかしい。
親には、気づいてあげてほしいんだけどね・・・
あねっちゃさんは全力で子どもさん守ったんだから、きっと子どもさんだってわかってる★
また強い絆ができたね。
泣けたし・・・
自分より大切な相手。きっとそれが子どもというものなんだろうね・・・
子どもは愛されてこそ育つもの。
やはりイジメをする子どもや、何か問題行動をする子どもは、必ずといっていいほど、親御さんとの関係がちょっとおかしい。
親には、気づいてあげてほしいんだけどね・・・
あねっちゃさんは全力で子どもさん守ったんだから、きっと子どもさんだってわかってる★
また強い絆ができたね。
風邪の具合どうですか?
>(^^♪ruriちゃんさん
初夏だというのにインフルエンザが大流行しているこのへんです。
気温差が著しいからなのかな・・・
お大事にね★
アルバムですが,かっこよすぎる1曲目ばかりリピしていましたが,
最近の気持ちにぴったりな「きみの中に輝くもの」が今のお気に入りとなっています。
初夏だというのにインフルエンザが大流行しているこのへんです。
気温差が著しいからなのかな・・・
お大事にね★
アルバムですが,かっこよすぎる1曲目ばかりリピしていましたが,
最近の気持ちにぴったりな「きみの中に輝くもの」が今のお気に入りとなっています。
チビがんばってたっけ・・・
>★あやプー★さん
子ども産むのに2回も死にかけてますからね,私(^^)
命がけで子育てしています☆
チビが出していたサインに気づいていながらも,無理させていたなと反省・・・
親しかいないもの。彼を守れる人間は。
めぐりあわせで親になった以上,がんばりますわ(’ー^)b☆
子ども産むのに2回も死にかけてますからね,私(^^)
命がけで子育てしています☆
チビが出していたサインに気づいていながらも,無理させていたなと反省・・・
親しかいないもの。彼を守れる人間は。
めぐりあわせで親になった以上,がんばりますわ(’ー^)b☆