fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
151位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
23位
アクセスランキングを見る>>

仙北市ひとり旅。

5月6日(金),GW合い間の平日は晴天に恵まれたので,
角館の桜を見に出かけました

朝9時半の武家屋敷通りはこんな感じ。さすがに空いてます
武家屋敷通り

桧木内川の堤を散策。桜は満開になったばかり絶景です。
桧木内川

去年10月にもこの場所を訪れているのですが
20年前に,ここで職場の人たちと花見をしたときのことを再び思い出し,
もう二度と揃うことのない,あの日の仲間を思い,胸が熱くなりました。

角館のお店などは,10月に堪能していたので,旧・田沢湖町へ移動
田沢湖駅で,「こまち」の上下線すれ違いに会えました
頭のほうに「がんばろう東北」,後ろのほうには「つながろう東北」のステッカーが。
田沢湖駅にて

「そば五郎」さんで,おそばを堪能してから,刺巻湿原ミズバショウ群生地へ。
角館から田沢湖駅に向かう途中,登坂車線の終わったあたりに案内看板があって,
国道46号線のすぐそばとは知らなかったので,初めて行ってみました。
刺巻湿原

遊歩道が整備されています。
刺巻湿原2

水芭蕉。こんなに香りのつよい花だと,初めて知りました。
遊歩道を歩いていると,香りでむせかえりそうなくらいです。
水芭蕉

カタクリの花。水芭蕉の群生地に隣接して,群生しています。
花の大きさは3センチほど。想像していたよりも小さく可憐な花でした。
カタクリの花

なかなかスッキリした行楽日和の少なかったGW。
おひとりさまの時間を過ごして,連休疲れを癒すことができました

edit↓ top↑

コメントの投稿

secret

代替画像

綺麗だな・・・

綺麗なモノを見ると心が和む~。絵葉書のように綺麗だね。
私はお花見らしいお花見しなかったので、ほんと楽しませてもらいました。

水芭蕉群生地。昔、上の子がまだ4歳くらいの時連れて言ったら「チューリップだ~」と大騒ぎしたのが思い出されます…
  • | 2011.05/09.Mon
  • | 15:08
  • | あい魔女
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

Re:綺麗だな・・・(05/09)

>あい魔女さん

弘前・角館・刺巻と,素晴らしい風景を目に焼き付けてまいりました。マイナスイオンをフルチャージ☆
子どもの頃は分からなかった,自然のよさが,この年頃にはココロにしみいります(^^)

この群生地が西木村にあると思っていて,案外手軽な場所だったことも驚きでした。
  • | 2011.05/09.Mon
  • | 15:47
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

おお~

写りがいいですね~

アタシもこんな風に撮れたらいいなぁ・・・

ひとり旅に行って来たんだ~

この日は天気も良かったもんね★
  • | 2011.05/09.Mon
  • | 16:06
  • | ★あやプー★
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |

代替画像

おほめにあずかり・・・

>★あやプー★さん

武家屋敷だけは携帯撮りです。
コンデジでも,PCで大きく見ると,結構綺麗に撮れているもんだな~と我ながら思います(^^)
景色メインや静かなお店に行きたいときは,平日に「おひとりさま」しています。
子どもはこーいうの飽きちゃうしね★
  • | 2011.05/09.Mon
  • | 18:01
  • | あねっちゃ
  • URL
  • EDIT
  • top↑ |