山の芋鍋であったまる。
![]() 昨日帰りに見た見事な紅葉。 まんつこの写真でも見て落ち着いてけれっす。 ほんとに今朝の地震はドデンしたっけすな・・・(@o@;) スマホアプリの「ゆれくるコール」を「秋田市で震度3」設定にしているのですが, あの超ザワッとくる「チャランチャラーン」(by NHK)音で, 画面を見るとカウントダウン15秒前! このアプリは,少し前に世紀の大誤報を起こしていたので, まさかな・・・と一応身構えていたら, 「ゼロ」直前から,遠くで強い地震があったときのアノ揺れが!((((;゚Д゚))))))) テレビでは男性アナが 「逃げてください」「東日本大震災を思い出してください」の連呼。 6時半きっかりで阿部渉アナに交替し,緊迫のアナウンスが続く。 この「東日本~」のくだり,東北人にとってはPTSD・・・(;д;) 次々来る津波情報と,全チャンネルでの避難呼びかけで, あの日が蘇りハカハカじくなってしまい,午前中ダウンでした・・・_(:3」∠)_ どうやら地震も落ち着いたころに私も回復。 夜はあったかいものでお腹から安心しようと,山の芋鍋を作りました。 ![]() 材料は秋田県民であれば,冬場にほぼストックしてあるこれら。 ![]() 大っきな山の芋がお安く手に入りました。 大きさの比較がランチパックで伝わるでしょうか。 お味のベースは ![]() 斎藤さん! じゃなくて ![]() こっちですw 竹善さんに似てる疑惑が最近浮上しているらしい・・・うーん(^_^)ゞ ![]() 鶏肉・キノコ類・糸コンニャク投入でスープ作成。ゴボウ忘れた。 ![]() 煮ているあいだに山の芋を ![]() おがくずを洗い流して皮むき。ぬめるぬめる。 ![]() おろし器ですりおろし。丁寧にやりたい場合はすり鉢が良いのでしょう。 ![]() 混ぜ混ぜして,ぬめ感さらにアップさせました。ねっぱります。 ![]() あとは一口大にすくってスープへ投入。 ![]() すいとんのような見た目ですね~ 長芋ではこのようにお団子状に固まらないのです(昔失敗) ![]() 程よく煮えたら,長ネギ&セリを。セリは根っこも食べる派です。 ![]() ほつほつ,ほっこりとした食感でおいしゅうございました~ 鶏醤油味のほか,豚味噌味も美味しいっすよ(^^)b カテゴリはあえて「んめかった。」にしておこう。 あの時みたいに,このあと大きな地震が来ませんように(ー人ー) よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |