fc2ブログ

プロフィール

あねっちゃ

Author:あねっちゃ
20ン年の共働き生活を休止し,専業主婦デビュー。
潜伏4年を経て,再就職トレ開始。
ゆるゆるな日常をゆるゆると書いております。
佐藤竹善・SING LIKE TALKINGファン歴25年。
2010年にMEA(マイクロ波子宮内膜アブレーション)を受けました。それについてのモロモロは,旧ブログのフリーページに置いてありますので,リンクからどうぞ☆
写真はクリックで大きくなったりならなかったり。

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

FC2カウンター

onlineカウンター

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

こちらも書いてます

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
651位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
東北地方
79位
アクセスランキングを見る>>

なに食べたいですか?

でらっと雪解けして,春みたいなんて浮かれるのもつかの間,
まだまだ降るよとばかりに,真冬日の吹雪になったりを繰り返す2月。

DSC_0005.jpg
吹雪が止んで,夕方にこんな青空が見えたりすると
こどもの頃,深い雪のなかで寒さも感じずに遊んだあとや
吹雪をものともせずスキーを楽しんだあと,最後の一本の前に
おなじ色の空を仰いだのを思い出す。

そんな今日,バイト仲間から聞かれたこと。

「あね子さん,実家に帰ったときに,なに食べたいですか?」

2年以上にわたる療養で,
もはや昔のようには料理ができなくなった母に代わり
母や父が食べたいであろう料理を,私が作って届けるのが最近の帰省。

なにが食べたかったのか,もう思いつくことはなく
仲間からの問いには,答えられなかった。

どんなものを食べたいか。

それは私が食べてきたものの,味の記憶を辿っていくこと。

私が作って持って行ったもの。

DSCF1014.jpg
(期間限定販売・復刻版鶏めし by花善)

駅弁で有名な花善の鶏めしは,昔より甘口になったと言うので
ちょっとしょっぱめに鶏肉を味付けしておき,
炊き上がった後に合わせる「炊き込みご飯」。

「にじゃ昆布」と呼んで,私たち姉妹が大好きだった「すき昆布」。
「切り干し大根」も隣のコンロで,干しシイタケのだし汁で煮含める。

加齢から肉を避けがちなので,タンパク質と鉄分補給にと
柔らかく煮込んだ牛肉を使い,マイタケなどたくさんのキノコと一緒に
一晩寝かせてしっかり味をしみこませた「肉じゃが」。

DSC03306.jpg
母が得意だった「コロッケ」。半日がかりだが手作りは美味しい。
今年傘寿を迎えた父は,いまでもトマトケチャップをたっぷりかける。

DSCF0374.jpg
(これは兄ちゃんに持たせたもの)

苦みが気になると,母があまり好まない小松菜。
この冬出回っているものは,甘味があっておいしい。
おひたしにして,白だしで煮た刻み油揚げを合わせ,釜揚げしらすをまぶす。

ほうれん草をおひたしにして,瓶詰のなめ茸で和えたり
焼き海苔をちぎって混ぜ込んだり。
短くしてさっと茹でたえのき茸もいいな。

ニンジンをスライサーで千切りにして,ざらついた断面が味をまとうよう。
ごま油と白だし,お酒にお砂糖で甘みをつけ炒め煮に。
ニンジン三本があっという間に嵩を減らし,いくらでも食べられる。

1455679251288.jpg
(鶏つくねの照り焼き by伊藤旅館)

鶏ひき肉に,ニンジン・しいたけ・刻みネギを混ぜ,
体が温まるようショウガもすり入れ,つくねにまとめる。
味付けはケチャップソースと,甘めの照り焼きの二種類にする。
鶏のハンバーグだと,喜んでくれたな。

千切りキャベツに細切りベーコン。薄切りのウインナーでもいいな。
千切りニンジンと一緒にオリーブオイルで炒め,塩コショウ。
最後に卵を落としてほっこりからめ,あつあつに醤油をたらり。


どれもみな
母が家族のために,作ってくれたなんでもない料理たち。

母の手によって同じ味が並ぶことはもうないけれど
私がそれを継いでいくことで

「んめかったなぁ」の記憶は
確かにつながっていくと

願う。

よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

edit↓ top↑