気づけば11月。
![]() 11月はいよいよE6系こまち・秋田新幹線。赤湯~田沢湖。 ああ あそこだなー,こんなタイミングで撮影できたらなぁな羨望の一枚。 秋の訪れが早い今秋は,この光景も既に終盤かも。 ![]() そうそう。鉄ものといえば, 申し込んだことすらすっかり記憶から抜け落ちていた10月下旬, 東京駅開業100周年記念Suicaの払込票がようやく届きました。 はてさて現物が届くのはいつの日になることやら・・・(^^;)ゝ ![]() もろもろ出来事が押し寄せた10月が過ぎ,11月の始まりの日は, 第1・第3日曜日が部活動休止日となるチビを連れひと月ぶりに帰省。 天気は冴えなかったけれど,国道285号の紅葉はとても素晴らしく, 南斜面が紅葉で飾られた達子森で車を止めてみました。 つくづく青空だったらなぁ・・・ ![]() 次いで立ち寄ったのは大館桂工業・・・じゃなかった桂桜(けいおう)高校に統合される大館高校。 大館南高校を母体に大館東高校を統合して新築されたこの学校は,わずか24年でその歴史を閉じます。 木造校舎だった南高は,入社試験の一次試験会場でした。 トイレが非水洗で,あのときは・・・(以下省略) ![]() 「孫ヂカラ」ってあるんですよね。 常にニコニコ顔のチビをたっぷり両親に補給してもらい,元気が出たみたい。 帰り道,米内沢でイカした真っ赤なロータスヨーロッパを発見!かっこいー! ![]() 日暮れも早くなった晩秋。眠くなりつつもチビの学校トークに笑いつつ, V6の20周年記念ベスト盤(3枚組)を聴きながら,テンションあげて運転しました。 今夜放送された「学校へ行こう!」スペシャルの,新旧「未成年の主張」よかったな~ パークマンサー,いまもあのままで最高だった! ![]() V6もすっかり40代・30代となり落ち着いちゃって。 そして,新しいメガネをとうとう遠近両用にしたワタクシも,それなりに加齢です。 あのころ爆笑して見ていた番組を,おかしくも懐かしく, ときおりメガネを外して涙を拭きつつの視聴でした。 ![]() 11月からは部活終了時刻が午後7時から午後6時に繰り上がるので 全県大会前に最後の追い込み・・・と思いきや, モロモロの学校行事で練習時間があまり確保できないみたい。 ![]() 全県が終われば修学旅行。 詰まりに詰まってるけれど,「明日はきっといい日になる♪」と信じていこうか。 前回帰省時は,ママ友さんが持ってきてくれた高橋優のアルバム4枚が旅の友。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |