友のありがたさを。
10月は,三連休の新人戦が最大の山場でしたが
重要な決断も迫られていた私でした。 ![]() 新人戦前日には地元へ朝一番で帰省。 転倒し骨折した父の姉を見舞い, 彼女がその父親と同じ道をたどらぬよう回復を願い ![]() そののちは やるかやらないか の重い判断をこちらに預けられ それはもはや 私だけでなく誰の意思が入り込めるものではなく ![]() いちるの望みを失ってはいない いや 失いたくはない 本人の思いに任せることとしたのです。 そんな日々を送っているなか ![]() 「バイスサワーを飲みきろうの会」 へのお誘いがあり ![]() 初めて飲んだ,甘酸っぱいバイスサワー。おいしい。 久しぶりに会う友人は,手際よくじゃんじゃんみんなにお代わりを作ってくれる。 その仕草がまたかっこいいんだ。 ![]() 「遠慮しないでね」と言いながら,濃い目のお代わりをよこし 2個しかないおでんのゆで卵をポイッとほおばり ちと寂しそうにしていたであろう私の顔をほぐしてくれたのでした。 おでんにきりたんぽ,すきやきにシメは焼きそば・・・ もうお腹いっぱいで飲むのが追いつかず,みんなヒーヒー言いつつ笑った夜。 ![]() 翌日は,新幹線で出張帰りの旧友と駅で待ち合わせ。 アスリートな彼女と「やっぱり練習が大事よね!」と十分にアップ。 ![]() メインレースは高校の同期生とのオトナ女子会。 ![]() それぞれが自分で決めた道をしっかりと歩んでいる彼女たち。 昔話にとどまらず,これからの話をしながら,飲んで食ってしゃべって・・・ 最後はぎっちりハグ。再会を願って別れたのは日付が変わってから。 その翌日は部活の「三年生を送る会」。 担当の部活ママ友さんたちは,「全部わたしたちにまかせてね!」と。 私の「すかたねさ」ぶりを心配してくれたんだろうなぁ,きっと・・・ 「あね子さん,始まりのあいさつとかしたい人?」と聞かれ 「いやぜんぜん!」と答えると 「あね子さんのあいさつ,設定してないから(^^)b」とまた笑わせてくれる。 ![]() ペットボトルをラケットにしてお遊びゲーム。このデコもママ友さん。 なにからなにまで楽しい企画で盛り上げてくれたのでした。 ![]() 最後は三年生と,現役レギュラーとの団体戦。 チビも先輩の胸を借りました。 ![]() エース対決には真剣さが。 大笑いして,最後は真剣勝負で三年生圧勝。 彼らの受験の成功を祈っての納会でした。 ![]() ひとりでがんばろうと思ってきたけれど こうして支えてくれたたくさんの友に 心強い力をもらい, ひとりだけどひとりじゃないんだ わたし と キンと冷えた夜明けの空に,また前向きに行こうと思うのでした。 みんな ありがとう。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
新人戦はなんとか終了。
10月三連休の新人戦を終えてまる二週間・・・
あまりにもいろいろありすぎまして,PCにも向かえずの日々でした。 そんなゆるゆる更新の当ブログのカウンターが6万を超えているのに気づき, 5年書いてきた拙い文章を読んでくださり,ありがたく存じます(^人^) 最近の検索ワードは「秋田内陸100キロマラソン」と「カトルス星人」が上位に(^m^) カトルス様,あのレースでは遅れてスタートの1,000人抜き(!)だったそうで, そのへんのトコロは⇒こちらカトルス様のブログで。イケメンです♡ また,あの「にしおかすみこ」さんのペースメーカーとなり 彼女を100キロ初挑戦で2位に導いたという最近のトコロは⇒にしおかさんのブログにて。 そして秋田内陸100キロマラソンの模様は, 11月1日(日)16時からABS秋田放送にて放映です♪ さて,前置きが長くなりましたが,チビの新人戦のご報告から・・・ ![]() 会場は御所野イオンモール向かいの秋田テルサ。 8時の入場開始時刻を前に,入口は大行列・・・ 学校で早朝練習をしてからここへ来たので, はじめから観覧席の場所取りはあきらめることにしていました。 ![]() ところが来てみると,観覧席は全席指定!!(@o@;)ノ 初日の分,二日目は午前午後とチームの選手数に応じて細かく割り振られていたのです。 ![]() こんなふうに学校名と席数が書かれておりました。 ビデオ撮影組は最上段から構える感じで,いつもよりマナーがよろしい感じ。 ![]() 大会運営側のご配慮に感謝し,安心して応援に専念することができました。 選手の控え所も学校ごとに指定され,シートを敷くのみで大助かり。 場所取りの駆け込み入場で怪我人が出たことがあり,今回は全席指定にしたとの放送が入場時にあったのだそう。 今後の大会でもこうしてくれるとありがたいなぁ・・・ ![]() チビはなかなかに気合が入りまして 強豪選手に当たり,負けはしたもののナニかをつかんだ個人戦。 ![]() 続く団体戦では,直前のアレコレで意気消沈気味だったチームが チーム全体のチカラで勝ち抜くことができ, 予想以上の成績で県大会進出を決めてくれました! 対戦チームのエースと,ことごとく当たったチビ。 個人戦では絶対に会えない相手だったよね,と激励して11月の県大会へ気持ちをつなぎます。 ![]() 前期後期の二期制をとる秋田市の中学校は,三連休が秋休み。 衣替えで,どうも学生服が小さくなってしまったことがわかり, 支給されたばかりの子ども手当を握りしめ,チビを伴い学生服屋さんへ。 ![]() 160サイズから170サイズに買い替え。 格安の新品は,やや安っぽいつくりですが,あと1年半もてばよし。 入学から今までで14センチも身長が伸びたチビ。とうとう並ばれてしまいました・・・ ![]() 秋の限定を試さぬうちに,もう出てた冬季限定でおうち祝賀会。 まずはひと山越えました。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
雨降って地が固まるように。
この週末,北日本には爆弾低気圧が襲来いたしました・・・
ほぼひっきりなしに竜巻注意情報がテレビ画面に表示されるなか, どこに竜巻が来るのかと思っていたら,内陸部美郷町に被害がありました。 注意喚起を,オオカミ少年の戯言と聞き流してはいけませんね。 ![]() 秋田市には竜巻被害がなかったものの そのときチビ部活には,爆弾低気圧が吹き荒れました。 表面的には納得して,平静を保っていたものが じつはふつふつと腹の中でずっと煮えたぎっており それが,我慢を突き破って噴出したその結果。 だれがどうだと いうことではない ということを胸において,深夜まで対応に追われておりました・・・ ただ かつての我が身を振り返って 「ナゲワラシ」ではいけないのだと つくづく思った次第です。 そんな テンションだだ下がりの中 ![]() はじめての アウェーでの練習試合へ ![]() もやもやした気持ちは試合結果で晴らすべく いままでにない 前向きな態度で臨む子ら。 ![]() 試合中も雷を伴う豪雨でしたが どうにか終了。 来たる三連休の決戦に向け この雨でみんな流して みんなの気持ちが固まってほしいものです。 よろしかったらぽちっとな☆φ(・ω・) ![]() にほんブログ村 |
2年を迎えて思うこと。
![]() 10月は E721系仙山線。作並~奥新川 緑色の季節にこの路線を乗りましたが,本当に絶景。 ここ最近,東北はぐっと冷え込んできたので,こんな景色ももうすぐ。 ![]() 10月最初の日の出を見ながら 来週までにせまられている 重要な決断のことを考えております・・・ あれからちょうど2年。 私には さらなる対価が求められているのか ![]() 砂だらけになり,引っ込まなくなったレンズに ![]() 一番お気に入りの眼鏡は ![]() こんな有様に・・・ ![]() 今夜半から嵐が迫っているそうで,輪郭がはっきりしてきた鳥海山。 はじめから 私が心に決めている思いは いちるの望みだけで 日々をつないでいる気持ちを 完全に折ってしまうのではないか その言葉だけは 私の口から 言ってほしくはないのではないか ![]() 夜明けの光を 明日も目にできるよう そんな朝が 何度も何度も訪れるよう ただ それだけ よろしかったらぽちっとな☆φ(・_;) ![]() にほんブログ村 |