レイトショー観に行く。
![]() 見たかった映画が封切られて一週間。 上映時間を調べたらレイトショーの日があり, この季節にしては路面状態も良かったので,家族に夕飯作ってからおひとりでGO! ![]() 御所野イオンにあるTOHOシネマズ ![]() 夜に来るとまた雰囲気が違いますね~ オトナのひとしかいない時間帯。 さて お得なお値段で観た映画とは ![]() 以前の日記でも書いたこちら ![]() 扇情的なシーンの切り取りで「足キス」やら「床ドン」やらな惹句が先行しておりますが 「愛ルケ」的なソレを期待する向きには拍子抜けかもしれません・・・ 原作漫画を読み込んでいた私としては,全編を通して あーなるほど そこをそう切り取ってきたかー という感想でありましたが, メガネ+Yシャツ+白髪のトヨエツ海江田センセに くやしいことに,まんまとやられてしまいました・・・_| ̄|○ 上映中ずーーーーーっと続いていた マダームグループのボリボリガサガサ音さえなければ,もっとハマれたかも・・・ さほど興味なさげで暇つぶしの体なマダームたちでも 上のシーンではボリボリ音がピタリと止んでいたのがおかしかったです(^m^) ![]() 不似合な明るさのエンディング曲を聴いて ちょっと夜遊び気分で深夜のドライブをしながら帰りました。 ![]() とにかく ぶっかぶか吸うんだ タバコ。 セブンスターだったかな。 反則だよなぁ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
佐藤竹善ライブ in 秋田~至福のひととき
![]() ここ最近の秋田市は,4月みたいな天気です。 桜の花芽がつきはじめた枝が,快晴の空に伸びていくようすに春を感じますが いやいやまだ2月半ばなんだよ,と我に返る毎日。 ![]() 週末までいいお天気が続きまして, 昨日21日(土)は朝の薄雲が午後にはなくなってきれいな快晴! 秋田でのライブが実に14年ぶり,ってあなた(笑) こまちで秋田に降り立つ竹善さんは,なんと晴天をつれてきてくれたのでした~ ![]() 夕方からのライブ参戦すべく, 主婦あね子は,この日起床から シーツから学生服まで,洗濯機は5回も回しましたわ_| ̄|○ 午後1時からABSラジオ公開生放送への出演情報を得てましたが, 掃除をしながら,ラジオから流れる竹善さんの軽快トークを聞くにとどまりました・・・ パーソナリティのお姉さん,曲名からなにから噛みすぎだよ(^^;) 公録を見に行ったファンの方も大勢いらっしゃってましたね。 ドキドキがたかぶったところで,夕飯の支度までオールアップ! さて行くか! ![]() 地の利を生かして,久々に(14年ぶり)遠征費はゼロ参戦(感涙) Club Swindle のあるホテルパールシティ秋田前に,入場整理番号順に並びます。 いい天気でよかった・・・雪だったらコレ厳しいわ・・・(;o;) ![]() しかもチケット代のこのお手ごろさ・・・(感涙ふたたび) 一葉ちゃんからお釣りの来るライブって,今日び無いっすよね・・・ ワンドリンク代の500円玉を握りしめて入場開始。 ![]() 階段厳しい(><) でも列の進行はゆっくりなので一段一段慎重に。 降り切ったら,受付でスマホや紙プリントのチケット代わりのQRコードを読み取られ。 時代はデジタルですなぁ・・・ 私はもちろん紙チケ(笑) ![]() 整理番号順に好きな場所に陣取ります。 なんとすんごく前のど真ん中をGET☆(@▽@) ファン歴25年で,こんな近くの良席って初めてですよ~(;▽;) 近いっ!! ありがたい椅子席は,パイプいすがギッチギチ★一旦座ったらもう立てないほど。 座りながら刺身状態になるほどの会場は,超満員に! さて オープニングアクトは岡野宏典 くん。 竹善さんと「届いたらいいな」を歌ったカレですね。 はにかんだ感じが初々しくて オバチャンなごみましたわ(*´ω`*) 岡野君の熱演で場内がいいかんじにあったまったところで 竹善さん降臨!! 満面の笑顔から,盛岡での初ソロライブでもオープニングだったあの曲を! でも今回は,あえて以降のセットリストは書きません・・・ そして,MCもしったげおもへがったんだども, 「へるなや ![]() と再三再四再五の念押しがありましたので(笑) 時節柄ネタばれ厳禁自主規制といたします。 北郷想―きたざとそう― は毎月一回47都道府県を全部回るという 竹善さんの震災復興への想いを込めたツアー。 それぞれの街で,竹善さんが奏でるその時の思いを受け取って それぞれが「忘れない」でいることが 大切なのではないかと思います。 新旧取り混ぜた,この日の選曲は 「たいせつなひとを思う」 「たいせつなひとと共に在りたい」 というシンプルで 心に沁みる気持ちが歌詞に乗った曲ばかりでした。 竹善さんの圧倒的な声量は,天井の低いライブハウスいっぱいに響き 私のタマシイは,あの方にぜーんぶ持ってかれましたわ・・・(〃p〃)惚 ![]() ![]() スポンサーさんからのお土産は,秋田でもいただけました♪ (これは書いてもいいよねw) ![]() 竹善さんがコレでアレしたのも教えたいんだけれど~ ねー,すごく楽しそうにやってましたよね,アレ(>▽<) ![]() 竹善Twitterから 良かったあー☆ 楽しさありホロリあり,竹善さんのプライベート感満載な「北郷想」。 今後の開催日程はSING LIKE TALKINGの公式HPでまめに上がるので是非Check(^^)b よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
奇妙な符合。
![]() 海の対岸の国で,花火が打ち上げられた日にまた一つ齢を重ねました・・・ 今度は上司と田沢湖温泉弾丸ツアーに行ってきた,ツレの大人買い土産にて乾杯。 ぜんぶ,秋田県が誇るクラフトビールの「田沢湖ビール」です。 珍しく乾杯前にひとっ風呂すませていたので, 自分で作った日常料理を自分で食べて, 自分で買ってきた旨安赤ワインで心置きなく酔っぱらい・・・ ![]() 明けて翌日の空。 朝焼けが燃えるようで,きれいだったけれどなんか胸騒ぎ。 春めいた陽光の中,物干ししながら見ていた「マッサン」の途中 画面に「NHK地震情報」の字幕が出て 「8時6分東北地方に地震がありました」 へー どこだろ と思ったそのとき ![]() リビングのドアストッパーが,ドアと接触するカチカチ音が ここ!!(@o@;) 遠くで大きな地震があるときにくる,空気のゆがみを体と鼓膜に感じた後 長く大きく強い揺れが・・・ カチカチ音がするということは,地表は震度4だな,と思ったら当たり。 寝落ちする前に風呂完了なんて,珍しいことをしたからだろうか(反省) このごろ,携帯の緊急地震速報が鳴らないよねと同僚に話したら 地震通知用のアプリの存在を教えてくれて,居合わせたみんなでダウンロード。 お昼ごはんのあと仕事し始めて間もなく, そのスマホが一斉に鳴り出して ええっ,また!!(@o@;) 一日に2回も大きい地震に見舞われた東北地方なのでした。 ひさびさに,ドキドキが収まらない一日を不安を抱えて過ごして。 まもなく東日本大震災から4年。 あの日,ツレは今回のように山形への弾丸ツアーを企画していたのですが 偶然にもキャンセルとなり,難を逃れていました。 この妙なハイテンションと,あのときのように大きい地震の前触れ。 どうも奇妙な符合を感じてます。 家族が全員秋田市にそろっていたあの日。 同じように全員そろうのは来週月曜日と3月6日の金曜日。 なにごともなく過ごせるよう いろいろ準備はしておこうと思っています。 よろしかったらぽちっとな☆φ(・_・;) ![]() にほんブログ村 |
佐藤竹善・秋田ソロライブまであと少し!
先週金曜日,出勤すると同僚が
「あね子さん(仮名) 佐藤竹善,秋田に来るって今朝の地元新聞に出てましたよ!」 ![]() あら ほんと☆(@▽@) もちろん既にチケットはGETしとりますがな( ̄▽ ̄)b 竹善さんの秋田でのソロライブって, マネージャーさんが時間を間違えて秋田入りを大遅刻した 秋田市文化会館小ホール以来じゃないべか・・・(何年前だったっけw) 開演が大幅に遅れたのは, 会場でのCD購入客に配布するサイン書きしてたからと詫びてたわ(笑) と懐かしいことはさておき Club Swindle ・・・ こんなコトでもなければ ワタクシのようなオバチャンが行くこともない,ワカモノが集う場所・・・ どこさあるんだべが(爆) 当日この辺で,寒いのに汗だくでうろうろしてるオバチャンを見かけたら そっと 「あね子さん,」ゞ(・・;)とレスキューしてくださいm(_ _)m オールスタンディングかと覚悟してましたら どうやらイス席らしいので,ひと安心しております(^^;)ゞ 今回のツアータイトルは 北郷想 ~心の復興まで~ Vol.14 秋田 supported by そば焼酎雲海”Soba&Soda” ↑↑ ということで,川中美幸の歌声がラジオから聞こえてきそうですが もしかしてだけどスポンサーさんから「お土産」がいただける?かも?? 御用とお急ぎでないかたは,ぜひご参戦をば(^ー^)v 21日(土)お待ちしております。 公式facebookは⇒こちらから ![]() 折りしも SING LIKE TALKING 25周年記念CD 2月11日発売の5枚組CD+DVDの「Anthology」が手元に届きました。⇒ティザーはこちら まだ 聴いてません・・・ たぶん今度もしばらく寝かせてからになりそう。 東京国際フォーラムでの久々復活記念DVDもまだ見てない私なんで。 竹善さんには やっぱり直接会って 25年間惚れ続けてる笑顔と 稀代の歌声を聞かせてほしいのです。 また会える。うれしい^^ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
いただきものに励まされ。
![]() 昨日からいきなり真冬日・・・ あったかいのに慣れきってたので,さすがに冷えがきついですね>< ![]() なにしろ秋田の上空は札幌上空よりも寒いんですもん。 過去5年で一番の寒気って(@o@;) ![]() 大雪や吹雪でのホワイトアウトに気を付けて,久々の凍結路面は慎重に。 スピード出しすぎで止まれないでいるクルマがほんと多いのよ(`・ω・´) ![]() バイト先では,いつもたくさんのお気持ちをいただいてます。 寒い日にはうれしいホットなもの♪E7系に乗ってきた先輩からレアパッケージ。 ![]() そしてホットなキットカット・・・ 結構なホットさでした(^^;) ![]() 群馬のハラダのラスク。ひさびさ^^ ![]() 盛岡と言えば,福田パン☆ ⇒4連続クリックで実物大をお楽しみください ![]() ワタクシ,体格の割に手が小さいほうですが・・・ ![]() ど迫力のピーナツクリームと ![]() 中身たっぷりのあんバターに,くらくらでございました~(☆o☆)~☆ ![]() 割と近いのになかなか行けなかった,下浜のコッペパン屋さんのあんバター。 はじめて見る大きさにびっくり!! ![]() 重さを量ったら250グラムくらいありました☆ ![]() 中身はどっしりと重いあんこと,塩気のあるバター。半分でおなかいっぱい( ̄▽ ̄) ![]() 旧・鷹巣町のソウルフード,武藤製パン。 噂には聞いていましたが,見る(食べる)のは初めて! チョコバターサンド,割ってみたら・・・ ![]() あらっ 塗られたバターにチョコチップが散らされてるパンでした~ 「ちょこっとトースターであぶると,チョコとバターが溶けて美味しいよ♪」ですって。 ![]() アメやチョコ,小さなお菓子をやりとりしつつ一服しながらのひとときで 笑顔や元気をもらってる毎日なのです^^ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
大館は大雪だと聞いて。
今週は札幌発大阪行きのトワイライトエクスプレスが
青森県と秋田県の県境で大雪のため立ち往生しちゃいました。⇒こちら この冬はさほど雪が多くはないここ秋田市。 県北の大館市の大雪は なんとなってるべが と 小春日和だった今日,様子を見に行ってきました。 ![]() せっかくなので「ねぎぼうず」でまずは腹ごしらえをば(^皿^) ![]() お店わきの駐車場が,寄せた雪の高さでエラいことになってる(汗) 平日はえらい混雑のこちら,土日は比較的するっと入店可能。 ![]() レモンのかけらがサワーで,クセになる味噌 ![]() 辛味噌を別皿で頼んで,ちみちみ溶かしながら。んめっけ・・・(//p//) ![]() ![]() チビのお供のミニ豚丼。 ラーメンに乗っかってるチャーシューとは違う,こってり味付けに参った(>▽<) ![]() 自家製麺の固め茹であげに満足してお店を出ると 向かいの建物が倒壊寸前★やっぱり大雪なんだわ。 ![]() 来週14日(土)15日(日)は,アメッコ市。 年末はイルミが飾られてた街路樹は枝アメに変身☆ 蒼苑・酒枡・白樺と続く,懐かしエリア。 ![]() 街なかは道路の雪がとけているものの,小路に入ると除雪が行き届かず, 4WDでないと脱出不能になるほどのわだちになっていて,私の車も腹をするほど(;o;) 排雪が追い付かないようで,市内の随所で巨大な雪山がたくさんありました・・・ ![]() 二ツ井あたりではさほどでもなく。 県南部のように排雪溝のない県北地方の大雪, 明日からの「この冬一番の寒波」を前に これ以上積雪量が増えないことを願いながらの帰り道でした。 アメッコ市に雪が無いのは風情がないという話もありますが( ̄▽ ̄) 来週お出かけの際は,道中お気を付けくださいませ~ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
すっきり自己解決。
今日は,いつもは雪が降らない地方が全国的に雪になるそうで・・・
昨夜からニュースでひっきりなし。 日本国民のうち,ほとんどが雪のない冬を過ごしている現実に気付いたこの頃 それもしかたないなーと。 ![]() そろそろ締切なのに,すっかり忘れていた東京駅100周年記念suicaの申し込みにエントリー。 払い込み用紙すらいつ送られてくるのやら(^^;) ![]() そんな秋田は今日は快晴 ![]() もやっとしていた気持ちを晴らすには この天気に乗っかって 掃除すっか!! トイレにリビング,流しから天井のほこり取りまで窓を開けて部屋じゅう。 バスマットなんかもぜーんぶ洗って,氷点下の中ひさびさの外干し。 ![]() 森吉山方面まで見えちゃってます。 では 行ってきまーす♪ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
関東から帰って。
![]() あわただしく過ごしているうちに 2月になりました。 常磐線E657系スーパーひたち[赤塚~偕楽園(臨時)] もうすぐ こんなふうに梅の花も咲いてしまいそうな関東地方。 ![]() 寒びのが やんだくなって ゆぎ無ぇどごさ行ったども ![]() ぬぐいどこさ来て ぬぐい風さ当だって びがびがじくお日様照ってらの見でらっけ オラ なんだが どんどんどんどん せづねぐなってきたっけ ![]() 秋田の冬だば 山も田畑も道路も なもかも真っ白で ![]() ブルの音聞げで 朝起ぎで ゆぎ寄せでまんつ道つけねば どさも行げね ゆぎ無しても ガヂッど凍みでれば そろっそろど 人も車もあるがねばならね ![]() すったどごで暮らしてれば 病めるのもすがだね ど思う ![]() あっちゃ出でった若げ者だぢ ひと冬でも ゆぎの無ぇ冬どご過ごしてしまえば 秋田さなの 戻ってくるわげねな って ![]() 1月だのに ぬぐいどごで ごろっごろといっぺおがってら どごぉンまでもつづでら 広れぇキャベツ畑どご見で ほんとにそう思ったっけ ![]() だども ゆぎ無ば なーんか落ち着かねくてや なんでだべな ![]() そんたふうに おがってきたもの そんたもんだべ って これがらも暮らしてくんだべな んだんだど思ったらぽちっとしてけれ☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |