泣かれないんだよ。
チビの野球チームは,今月末の秋田市地区予選に向けて,毎週土日は練習試合です。
![]() 13日(土)地元グランドにて。チビ出番無し。いい天気でしたが,寒い・・・ ![]() 14日(日)ホームにて。チビ出番無し。天気はなんとか持ちました。寒い・・・ ![]() 20日(土)。桜の名所で超有名なところへ,1時間ちょいかけてお呼ばれしました。 桜の「さ」の字も咲いていません(T_T)河川敷には残雪。開花はまだまだ先ですね。 敷地の脇にも残雪がありましたが,グランドは小学校のものとは思えないほど立派(@o@;) サスガの強豪チームでした。気温7度から終了時は5度。寒くて寒くて・・・ もう1チームとの試合で,チビ代打で久々の出場も凡退。 ![]() たいへん勉強になる試合となったこの日,解散前に軒先をお借りしてミーティング。 そのあと,公式戦のユニフォームと新しい背番号が配られました。 キャプテンくん。10番を胸に抱いて,元気に決意表明です。 みんなの野球スキルが向上していて, 昨年秋の新人戦のときの背番号が,今回大きく入れ替わりました。 上手になった子は小さい数字に。それにより,前より数字が大きくなった子。 監督から,一人ずつ背番号と名前を呼ばれてユニフォームを受け取りに行くとき, それぞれの表情に悲喜こもごもがありました。 で,チビはといいますと,秋に貰った番号から,大きく後退です・・・ 呼ばれる前にすでに,顔が泣いてました。 決意表明も半ベソでやっと言い終わり,微妙な空気になっちゃって。 寸暇を惜しんで素振りや草野球をしていた子, 野球教室に通って技術を磨いていた子, そんな「練習休みの日の努力」が,不十分だったチビ。 練習のときに現れるその違いを,監督さんはちゃんと見ていたのです。 いただいた背番号の数字は,親から見ても異論はなく,妥当な判断だと思いました。 帰路の車中で,しょげているチビが落ち着いた頃, 「やってなかったもん。泣かれないんだよ。」と,冷たいようですが言いました。 それに続けて話したことは, おそらく公式戦では,1番~12番くらいまでしか出番はないだろう。 チビにこれから出来ることがあるとすれば, コーチャーボックスに立ったときには,全力でランナーに指示をする。 仮に,代打のチャンスを貰ったときは,見逃しは絶対禁止。必ず振って,打つ。 それには,普段の自己練習が大事なのだと。 自分の子が出場しないと分かっていても,この5年間あちこちの試合会場へ行きました。 その結果がこれかぁ・・・と,正直こちらの気持ちも下がる思いではありますが, その5年間の最後となる10月末まで,見届けてやりたいと思います。 ・・・と書けるまでに,かなりココロの葛藤がありましたことをお察しください・・・ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |