自戒を込めて。
小池龍之介住職シリーズ。
ストックがたまってきましたので,久々にご紹介です。 ![]() 同じ日に掲載の「地球防衛家のヒトビト」が,なんとなく関連づいていて苦笑。 ![]() つながりによって感じる巨大すぎる快感・・・ ![]() つながり過剰でパンクしそう・・・ このブログと,あちらを始めて2年。 さらに,昨年末にSNSに加入して,まもなく1年になりますが, すっかり小池住職のおっしゃるとおりの毎日です。 自分でも,こうなることは予感していたのですが。⇒コチラ ブログは単方向の発信ですが,SNSは双方向。 情報は好むと好まざるとに関わらず,どんどん流れてきます。 楽しそうなこと,美味しそうな料理写真,調子の悪い様子,日々のつぶやきのアレコレ・・・ 一年近く使ってみて,付き合い方が分かってきました。 Twitterがわりに,写真とともに一日に6~7件も流される方については, これはちょっと多すぎ,と情報の制限をかけさせてもらいました。 見知らぬ方なのに,昼夜を問わず彼女あてのようなメールを私に下さっていた方についても, 申し訳ないのですが,バリアを張らせてもらいました。 自分の数百人の友達のうち「反応してくれる人・しない人」の数を公表した方も。 数百人全員が,常時PCや携帯から見ているわけではないでしょうに。 ここで多くの友人が増えました。 しかし,友人だと信じていた人も失いました。 気軽に使えるだけに,その魅力は「魔力」のように感じています。 学校でケータイを没収されるほど,夜通しSNSのゲームとチャットをしていた兄ちゃん。 パケホーダイでも,定額前のパケ代は毎月100万円にも上っていました。 そんな彼が,勉強に本腰を入れてから,充電をやめて,ケータイを放置。 孤独に立ち返ることができた,彼を見習わないとなぁ。親として,自戒。 ・・・でもたぶん,気になって見に行っちゃうんだろうな。 マツコ・・・きっと言うだろうな。 「アンタ,バカぁ?だから言ったでしょ!!(怒)」 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村
|