今日読んだ本。
![]() くやしいけど,宴会料理は美味しかったんだよなぁ・・・ ほっこり揚げたサツマイモに,自家製レーズンバター(黒蜜からめ)を乗っけて。 今日は天気が良かったので,すこし気分のほうも落ち着いてきました。 ![]() 兄ちゃんの部屋で発見した,このマンガ本。 見ても良いとの許可を得て読みましたが,高校生の分際で,エア酒場放浪してるってどうよ(笑) ホンモノの吉田類さんのテレビも見ましたが,フツーに酔っぱらいオジサン(爆) 番組の進行とともに,どんどん酔っぱらってくとこがゆるゆるで,BSならではでした。 ![]() 定期通院の日で,待ち時間(90分 ![]() 現在しているダイエットは,基本的に脂質を減らし,なお糖質も減らしているのですが, この本によると,糖質は完全に制限して,たんぱく質をがっつり行け!ということらしい。 具体的に言えば,サラダには糖質の多い(意外!)ノンオイルドレッシングではなく, 糖質の低いカロリーオフのマヨネーズが良い,ゆで卵(たんぱく質)もつけよう,など。 でも,一番惹かれたのが,蒸留酒なら飲酒もOKということ(嬉 ![]() ちょっと引用・・・カッコ内は100g中の糖質の含有量。 NGなのは醸造酒系。 日本酒(4.5g),ビール(3.1g),ロゼワイン(4.0g),紹興酒(5.1g) OKなのは蒸留酒系。 赤ワイン(1.5g),本格焼酎,ウィスキー,ブランデー,ウオツカ(いずれも0.0g),ジン(0.1g),ラム(0.3g) ワタシが大好きな赤ワインは,辛口なら(ここがミソ)ボトル1本飲んでも血糖値はほとんど上昇せず, 果糖は血糖値をほとんど上げず,糖アルコールはブドウ糖の半分ほどしか血糖値を上げないんだそう。 ヤッター!!飲んでいいんだ赤ワイン!! しかもおつまみはチーズやナッツが良いって ![]() 焼酎ソーダ割りにウィスキーでハイボール,赤ワインなら糖質についてはクリアってことね ![]() ただ,繰り返し書かれていたのが「シメのラーメンやご飯ものは絶対ダメ!!」。 「それが出来たら苦労はねーよ・・・」って人が多いんだろうなぁ・・・ |