年末のごあいさつ。
![]() 推定積雪50cm超え・・・ ![]() 「もっさり」と積もっておりました・・・ ツレ実家の窓からの風景。 今日,県南のツレ実家へ年末の帰省をしてきました。 あちらははるかに積雪量が多いのですが,道路の除雪はバッチリ。 不安なく走れましたが,地吹雪攻撃にも遭遇・・・ 子ども達が小さい頃は,2~3泊して紅白見たりもしたのですが, ここ2年は日帰りで。 武家屋敷のような旧家なので,厳寒対策しても,必ず私は風邪をひいてしまいます。 『ワル嫁』となっても健康優先にさせてもらってます。 たくさん食べ物いただいてきました。 今夜は『納豆汁』で,プレ年越しいたします。 さまざまなことがあった,この一年。 来年は,良い未来が描ける年になってくれることを祈りつつ。 皆さま,どうぞ良いお年をお迎えくださいませ ![]() |
仕事納め。
![]() 12月28日は,元職場の仕事納めの日。 17時15分の終業時間ギリギリに「すみませんっっ!!コレだけなんとかっっ!!」と, 駆け込んでくるお客様を,引きつり笑顔でお迎えしたのも懐かしい思ひ出・・・ (端末は時間ジャストで落とさないといけなかったので★) もろもろが片付いたその後,会議室で「最後の最後」と称して簡単な宴会をしたのも, 遠い日の思ひ出。 今は皆さん,さっさととっとと自宅へ帰っていきます・・・ 写真は,仙台勤務の同期からのお歳暮☆ 皆さま,今年のラストスパート,がんばってくださいませ ![]() ![]() |
28’58”
![]() 昨日深夜にTBS系で放送された『クリスマスの約束2011』。 結局録画しながら見てしまいました ![]() いやー・・・28分58秒。泣けましたよぅ。 これから見る方のためにネタバレしちゃいけないと思いつつ, 山本潤子さんを「ババア」呼ばわりし,「ジジイ」と反撃されていた小田さんの, 白髪がいつのまにか真っ黒くなっていたことに気づいてしまったワタシです。 ![]() 竹善さん,やっぱり『Spirit of Love』だわね。 「険しさも~♪から入らされるところが,小田さんアレンジのハードルの高さだわ ![]() サビの英語歌詞部分,今年青森のコンサートで,皆でうろ歌いしたっけなぁ・・・ ![]() 一夜明けて,外は吹雪で全く見えません(苦笑) ![]() 同じアングルです。 たまーの吹き休みに覗く青空。 仙台以南の太平洋側は,素晴らしい快晴・・・ まあ,雪国なんで,これから毎日がこんなもんですね ![]() |
クリスマス寒波。
![]() クリスマスイブの食卓から一品。 「メルカートわかば」さんから若干ご協力いただいて, ロゼのスプマンテの最高のアテに ![]() ![]() ![]() クリスマスケーキは,毎年違うお店から買っています。 今年は,義弟の披露宴でのスイーツが美味しかったのを思い出し, 『イヤタカ』からガトーフレーズ。スポンジが三段になってました ![]() それにしても,連休中のこの大寒波・・・ 最終日の今日が一番寒いかも。 先ほどまで走っていた国道7号線の電光表示は, 秋田市寺内で気温-2℃,路面-2℃でした ![]() それもあってか,皆さん外出を控えたようで,日中も道路はさほど混まず。 『おうちでクリスマス』の連休となったみたいです。 今夜はTBSで『クリスマスの約束』が放映されますね。 小田和正さん,今年も長編メドレーをどう料理してくれるか楽しみです。 もちろん佐藤竹善さんも出演 ![]() そしていよいよ今週は,仕事納めの週。 明日月曜のオフィスの冷えびえが怖いですねぇ★ 皆さま,防寒対策しっかりなさってくださいませ。 |
気になるあのヒト。
![]() いよいよクリスマスも近いですね☆ 毎朝、テレビは5時半からつけています。 NHK→6時日テレZIP→6時55分Eテレ→7時15分NHKという順番。 子供らが学校に出かけたあと、お茶で一服しながら見るNHKが楽しい(^^) 東北各地から今朝の様子が中継されるコーナーが特に気に入っています。 その中でもここ最近、盛岡放送局の男性アナが、すんごく気になる存在。 低めの声(ここがポイント高し☆)でのコメントが、ウィットが効いていて素敵なのです(o^∀^o) 二日に一回位しか声が聞けないのですが、お名前も知らず気になる日々♪ 受信料以上にNHKフリークとなっている私の、ささやかな楽しみ(^w^) |
12月第4週となりました。
楽天ブログ・・・
アクセス記録・掲示板・メッセージにブックマークの機能廃止に続いて, 楽天フォトまでクローズですか・・・ ブログ部門そのものも,やる気薄いのかな,もう。 まずはバックアップ作業に精を出しましょうか。 そのバックアップ機能すら備えてないというのに,楽天さん ![]() と,まあいろいろ噴出してきておりますが, いよいよ暮れも押し迫ってまいりました。 ![]() 今年最後の『醤油・並・固め』 ![]() おそらく雪解けまで行けないであろう,アノお店で ![]() 連れて行ってくれた友に,大感謝と,愛をこめて大御礼 ![]() ![]() 高校弓児たちの慰労会&東北大会壮行会を駅前で。 週末夜9時の駅前は,ホテル・居酒屋から一斉に宴会帰りの客が吐き出され, ものすごく活気ある風景に。 なんだ,秋田市も人けっこういるじゃん ![]() ![]() その宴会から帰宅したら,新調したカーペットが玄関に鎮座していました ![]() 夜8時に届いたそうですが,配達の人,ご苦労様です。 ちょうどツレがいたときで良かった良かった。 翌日のお昼に,古いのをはがし,丸め,新しいのを敷きこみ。 防音加工にしたので,踏み心地と寝心地サイコー ![]() これで,ごろごろ正月の準備完了。 まずは,来るべきクリスマス寒波に備えねば・・・ 先週金曜日の大寒波での,県内大混乱みたいにならないといいのですが。 私と同じ誕生日の,かの国の将軍様が亡くなられたそうで。 最近見ないと騒がれてた,国営テレビのあの女性アナ,久々に見ました。 またおかしげなことになって,ジエータイのゲーゲキ部隊が, 再びこの辺に来たりしないことを,なんとなく不安に思いつつの,今日この日。 |
ナニコレ。
昨日は素晴らしく良い天気
![]() この好天と,気温の高さを逃すまいと,ミッション遂行☆ ![]() ウチは,二重窓なのに,ものすごっく結露に悩んでおりました・・・ ![]() すべての部屋にあるFFストーブがその原因とは分かっていても, ストーブ無しで過ごすわけにもいかず, 毎朝びっしょりになっている窓を拭くのが日課。除湿機は3台あります。 そして,憎い『かびるんるん』との壮絶な闘いの日々 ![]() カーテンもびっしょりになるので,もうエライことでした。 これはナントカせんと・・・と,時間に余裕の出来た昨冬に一念発起し, 結露のひどい北側の部屋の,内窓・外窓の室内側ガラスに『プチプチ』シートを貼って, 窓枠には水を吸収するテープや,保温効果のあるプラバンを貼り付けました。 これが効果絶大 ![]() ![]() あの水たちはどこへ行ったの?? ![]() ![]() その実績をふまえ,今年は,まだ貼っていなかった2部屋の窓全部への新規貼り付けと, 台所(上写真)の扉の貼り替えを昨日・今日でようやく完了しました。 今日の夕方からは急に冷え込んできたので, 早速,暖房効果UP&結露無しを実感しています。 (・・・ホントはもっと早い時期にやらねばならなかったのですが ![]() ひと作業の終わった昨夜,何気に見ていた 『ナニコレ珍百景2時間スペシャル』。 ラストに,なんと秋田市土崎港にある『すなっくエスカルゴ』が ![]() ![]() <番組HPから> スナック「エスカルゴ」の店先に「特製 カタツムリかえる 茶ソバ」という 怪しい看板が掲げられている光景。 お店のママ・美恵子さん(72歳)によると、他の店ではやらないことをしようと、 40年前のオープン当初からカエルやカタツムリを出し続けているという。 実際に注文してみると、「カエル」(2500円)はカエルの姿焼きで、 他にも皮を剥いて塩焼きにした「まむし」(10000円)など、 個性的なメニューが楽しめるスナックなのでした。 投稿者のFさん(24歳),スナックは生まれて初めて ![]() そこへ,キョーレツな料理・お酒の出てくるこのお店・・・ ママさんの個性も『すったげ』全開で,見ていて絶句でした・・・ もちろん『珍百景』に登録~ ![]() この日の放送で,たくさんの『珍百景登録』があったにもかかわらず, ぶっちぎりの『MV珍』でした。 ケンミンショーの「オランダ焼き」といい,秋田,キテますね。 ただ,キワモノ系が多いってのがなぁ・・・ ![]() |
つながること,つぶやくこと。
![]() 「秋田の朝はナガハマで・・・」って,久しぶりに朝から来てみました。 この日のコーヒーは『ニカラグア・エンバシー』。 大好きなプレスにしてもらいました。 赤ワインみたいに,しっかり主張してくる。いい味と香りでした。 サービスのゆで卵とトーストで,秋田魁新報をじっくり読む至福の時間。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽天ブログから,いろいろな機能の廃止が突然通知されまして。 みなさんがおいでいただいた証しの「アクセス記録機能」や, 「ブックマーク機能」に「掲示板への書き込み機能」まで。 『フェイスブックやツイッターで,ブロガー同士がつながればいいでしょ。』 ・・・ってのが先方の言い分ですが,ずいぶん唐突な話です。 そういえば高校の同期会でも,呑みながらスマホを手放さずツイッターでつぶやいてたり, 「あねっちゃ,どーしてフェイスブックやってないの??」と聞かれたり。 (どーして,と言われても。やってないと変わり者なの??) 「フェイスブックに同期会の写真UPしてますから,どうぞ。」って,ええ~ ![]() (やってないと見ることもできないってか★) どちらも今のところやる予定なし・・・ 今でさえ,ネットや携帯が気になるときがあるのに, そっちまで手を出したら,四六時中端末にかじりついちゃうような気がして。 家事育児がそっちのけになりそう(苦笑)いや,きっとなる(爆) また,ブログは『匿名性』ゆえの自由さ,というのもあると思うんですよね。 私だけかな・・・ そういえばマツコ・デラックスが『怒り新党』で言ってた。 『ワタシ,ブログやるってのは,禁断の道に手を出すことだと思うのよね。 一旦はじめちゃうと,急に「もうやめます~」とか言えないじゃない。 ワタシはブログやるつもりないわよっ。』(的な感じ) マツコ・・・ある意味正しいと思いました。 さて,このままココで書き続けるか。 引越ししてまで続けるか。 マツコなら『やめときなさいよっ ![]() |
行けずに。
![]() 今日の朝日新聞赤beの1面は,アスパムから臨む青森港でした。 こちらの写真は,去年12月に青森に行ったときのもの。 ほんとなら,今頃は佐藤竹善さんのライブを見た後, 青森の地酒をむたっと呑んでいたはずでした。 なぜか突然,土日の夜に外出ができにくくなりました。 はー。 青森には行けなかったけれど,秋田で友人達と久々に会えた週末。 ずいぶん気持ちが癒されました。 声が枯れるほど,オトナのひとと喋ったのは,久しぶり。 知らない人たちとも,すごく仲良くなれて嬉しかった。 おいしい福島のお酒も呑めたし。 シュフの分際でこういう時間が欲しいと思うのは, そんなにワガママなんだろーか。 あと10年たてば,子ども達の世話もなくなるけれど, 私が10歳トシをとってしまう。 なんとはなしの,漠然とした,焦りにも似た気持ち。 皆既月食を見ることもかなわない,この空を覆っている雪雲のせいにしようか。 |
お大事にしてください。
今朝8時少し前。
とうとうこの冬初の,真っ白なグランド出現。 ![]() もう何年になるかな・・・月1回,通院しています。 いろいろなクリニックがありました。 予約制で,今日申し込んでも受診は2ヶ月先(!!)とか・・・ 超具合悪いときだったので,即断念。 センセイにはVIP患者しか診察してもらえない(!!)とか・・・ そこは大学から助っ人先生がきていて,結局その人にしか会えなかったし。 ジェネリック薬品の処方も応じてくれず,薬代が異様に高かったのでやめて。 すんごく良いセンセイだったのに,センセイも体調崩されて通えなくなったり・・・ で,ようやくたどり着いた今のクリニックが一番長く通い中。 ここも今年,院長が交代して,とてもソフトなセンセイに。 おかげで,以前よりも4割増しで混みあっています。 昨日,インフルエンザの予防接種前に測った血圧が高かった話をしたら, 「どれどれ」と測ってくれ,「正常範囲内だよ!だいじょうぶ!」とにっこり笑顔。 この手のクリニックは,センセイのほうが疲れるでしょうに。 こんなにほっこり笑顔が出るなんて,すごい人だなぁと意外な気持ちに。 そして,お会計。 済ませたあと,事務の方からのひとこと。 「お大事にしてください~」 ・・・ん? なんじゃ,この違和感。 薬局にいって,薬を受け取って。 「お大事にしてください~」 ・・・んん?? やっぱり違和感。へんな日本語。 してますよ,お大事に(苦笑) そういえば最近,病院を後にするときの声かけが, どこも「お大事にしてください」な気が。 ココロ穏やかなときならいいけれど,へそ曲げてるときなんか, 『アンタが不摂生だから病気になって,ココにきてるんだから大事にしてよ(怒)』 って,言われてるような気になるんじゃないかな・・・ 「お大事に。」とか, 「お大事にどうぞ。」「どうぞお大事に。」でいいんじゃないか。 丁寧に言うのなら「お大事になさってください。」でしょ。 やっぱ,へそ曲がってるかな・・・ワタシ。 |
若い娘とランチ。
友人プラちゃんの紹介で,若い娘とお知り合いになりました。
初体面なのに,お互いに話を聞いていたせいか, ずーっと前からの知り合いのように仲良くなっちゃいました ![]() いっしょに食べたランチ。私は昼間っからお鍋 ![]() 開けますよ~ ![]() ![]() チャッチャカチャチャチャ~ン ![]() 塩ちゃんこ~ ![]() ![]() 鶏肉に鶏団子。たっぷりお野菜にあっさり塩味。 650円で,ほんっと満腹になりました。 通います。これからも。 <於:秋田市山王 伊藤旅館ゲストハウス> |
当たりな日。
![]() 先日の全県新人大会で,兄ちゃんのハカマがどうも短くてカッコ悪いことに気づき, 秋田県内でも数少ない,弓道用具のお店へ,新調しに行ってきました。 そこで見つけた,かわゆいストラップ ![]() ちゃんとハカマ姿なのです ![]() ![]() なーんか,パーッとしたい気分で,新規のお店(ゲーセン)へ。 ビギナーズラック ![]() ![]() ![]() ![]() すでに2年生の数学の教科書は終わったという兄ちゃんの高校。 志望校の『赤本』を必ず買うようにとのお達しで,Amazonから購入。 ワタシは共通一次(今のセンター試験)すら受けてないので,初めて見ました。赤本。 大学受験に関しては,なーんのアドバイスもできません・・・ ![]() 一緒に買った,韓国ドラマ『トンイ』の公式ガイドブック。 前編しか来なかったわ ![]() 同期会でもこのドラマにはまっていた人多数 ![]() ![]() 今日一番の当たりかも ![]() ![]() 粛宗(スクチョン)さま~ ![]() 演じるチ・ジニさんは,声が低めでとても好き。 吹き替えの俳優さんの熱演も良くて,日本語と韓国語を切り替えながら見ています。 32話のトンイとのラブシーンでは,もちろん韓国語で ![]() 実は英語字幕版で最終回まで見たのですが,やっぱり吹き替えだと気持ちが入ります。 後半に入りましたが,最終回まで,ほんっと目が離せませんよ~ |
いろいろあれこれ。
告知しておいて,自分が食べないってのは・・・ねぇ。
・・・って言い訳して,土日祝限定の「かぼちゃプリン」あじまん,買いました ![]() ![]() カボチャのタネが,片側の表面に散っていて,いいアクセント☆ では,さっそく・・・ ![]() トップノート(笑)は,気のせいかシナモン味??? クリームあじまんよりも,もったり目のかぼちゃプリンクリームは, ワタシ的には『アリ』ですっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日のブログで『ノロウイルス』のことを書いたあと, 『野呂』さんが,「ノロウイルス,という名称を変えてほしい」と訴えてる記事を読みました。 野呂という苗字を持つ子どもたちが「野呂ウイルス」とバカにされると。 確かにそれは悲しいことです・・・。 このウイルス,以前は「ノーウォークウイルス」と呼ばれていたのが, いつの間にか「ノロウイルス」になったんだとか。 「ノーウォーク」に戻してもいいじゃないか,と思いつつ, 小学校,高校と担任だった二人の野呂センセを思い出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の朝日新聞の日曜版「GLOBE」はワインの特集。 興味を引いたのは,中国の富裕層のワイン消費量が上昇しているということ。 宴会での乾杯は白酒(パイチュウ)や紹興酒・ビールだったのが, フランス産高級ワインでの乾杯が,ステータス化していて, 値段が高ければ高いほど,人気があるのだそうな。 しかもそんな超高額ワインは,政府幹部への贈り物やワイロに使われたり・・・。 なんか最近の中国らしいって思える話題。 記事の途中に,ワインに関する格言がおりこまれてたので,ご紹介。 ”すべての飲料の中で最も愛すべきぶどう酒”(ブリアサヴァラン) ・・・最近はそうかも(byワタシ) ”上等なワインに看板はいらない”(フランスのことわざ) ・・・美味しいワインは宣伝しなくても多くの人が飲みたがりますから。 ”ワインの中に真実がある”(ドイツのことわざ) ・・・酔えば本音が出ますからねぇ。 ”水の中で溺れる人よりも,ワインの中で溺れる人のほうが多い” (旧ソ連・カフカス地方のことわざ) ・・・説明不要でございます ![]() |
オランダ焼き。
昨夜の日テレ「秘密のケンミンSHOW」は,変り種のまんじゅうモノでした。
『どこの国の今川焼き?甘く酸っぱい・・・えっ秋田なの?』の新聞番組告知欄に, まさか,アレじゃないだろうね・・・と思ってたら, ![]() 湯沢の高市青果店の『オランダ焼き』登場 ![]() ![]() 懐かし~い外観のお店で売られてて,学生からご年配の方まで愛されてる味でした。 中身の縁が赤いボンレスハム・大量のマヨネーズはもとより, この皮(まん)部分がすごくふわっふわで美味しい ![]() 番組を見たら,小麦粉・タマゴのほか,ソフトクリームの素(!), たっぷりの蜂蜜が混ぜ込まれてて,どうりで甘ーーーいわけだ ![]() 確かに『甘くて酸っぱい』無国籍さ ![]() こう寒くなると,あの熱っあつマヨネ味が恋しいような。 まあ,近所の「あじまん」で辛抱しますか。 こちらは12月の土日祝は,秋田商業高校とのコラボ,かぼちゃプリン味登場です ![]() |
師走ですもの。
今朝の秋田市。気温1℃。
雪になっております ![]() ![]() 12月になっちゃいました・・・はあ ![]() 1年の速さが,年々「高速化」⇒「光速化」してきました。 東京での仕事を終え,折り返してくる友人からの頂きモノ。 チビが見たら歓喜しそうな画像 ![]() はやぶさ,福島で通過するのを見たけど,すんげく速かったけなぁ・・・。 ![]() 朝からインフルエンザの予防接種の予約電話。 2軒断られ,3軒目でようやくOK♪ 高かったけど「明日の予約GET」(そもそも無茶)には替えられん。 終了後,「少しずつの大掃除」第一弾で,風呂場のカビとり。 従前の担当だった,ツレの目が最近厳しいので,一念発起。 新発売の「青いほう」を使ってみましたが,効き目強っ★ 『主婦,またカビとり剤中毒!換気に要注意!!』な見出しがチラつきました ![]() 新鮮な外気に当たって,回復したとこで・・・一服しとります。 昨日は小学校のPTA。 テレビカメラが入っていたにも関わらず,説明中,立ったまま寝ていたワタシ ![]() 歯磨き指導でしたが,歯科衛生士のお姉さんたちのスカート丈が, 机の脇にしゃがむたびに,もう気になって気になって・・・ チビに「お姉さんの足ポコ(=ふともも)気にならなかった?」と聞いてみたら, 「いや,オイラ,足ポコよりもオッパイ派だから ![]() ![]() なんじゃそりゃ ![]() わんわんと響く,ママ達のおしゃべり音にヘキエキし,MAX疲れました・・・ 今日は音の無い部屋でひとり,ほっとしてます。 今年も残すところあと31日。 がんばっていきましょか ![]() ![]() |