ありのすさびに。~それにつけても~
友人プラちゃんからLINEで写真が届いた。
![]() 『店4つ回って4袋GET‼』 グッジョブ!v(o゚∀゚o)v 明治カールが,東日本から絶滅するという報道があり, 店頭からは姿を消してしまったあの日から 8月に入る頃から一人1袋という制限はあれど, チーズ・カレー・うすあじ,三種類全てが入手できるようになりました。 5月末の読売新聞のコラムでは 平安時代の和歌集『古今和歌六帖』を引いて ある時は ありのすさびに 語らはで 恋しきものと 分かれてぞ知る <ありのすさび>一緒にいることに慣れて,相手の存在を意識せず,なおざりにすること。 訳:「一緒にいるときは語らいもしないで,愛しい人だと別れてから知るのだ。」 編集氏いわく,カールという菓子は,まさにこの歌のとおりだと。 ![]() プラちゃんと時を同じくして,私もカール(チーズ味一択)を入手し ![]() カールの生まれ年を知り,ワタクシとの因縁を深くかんじるのでした。 製造工程がテレビで公開されたときはコーフンしたものです。 ⇒明治製菓公式Facebookはこちら(注:音が出ます) ![]() 折しも,イオンモール秋田のサブウェイが閉店と聞き 夜の映画の前に友人と腹ごしらえに入店したのが,最初で最後のサブウェイ。 エビアボカド,んまかった・・・ もっと早く食べてればよかったな。ごめんよサブウェイ。 ![]() 指先に付くチーズパウダーの層がどんどん厚くなっていく それを舐めなめ,袋に突っ込む手が止まらなかったカール(チーズ味一択) それにつけても,だ。 カールよ。 やっぱり買っちゃったなぁ という反省はあっても やっぱり買っておけばよかったなぁ という後悔はしちゃいかんなと 8月生産分で,東日本での販売終了なのか・・・ 指を舐めつつ 「カレーも買っておくか・・・(チーズ一択だが)」と思うのでした。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
冬至に雪無し。
冬至の秋田市には雪がありません。
この間の雪は,ここ数日の暖気でデラ解け。 先週の電車賃・・・_| ̄|○ 陰が極まるという冬至が過ぎれば, 一日いちにち,春に向かって陽に転ずるのですね。 でもこの陽気で,これから冬本番だということを忘れそうです。 ![]() 「んふ?」(この黄色い,いい香りのするものなに?) 「んふんふ~!」(ゆずだよ~) ママ友さんからゆずをいただきました~ 冬至の日は「〇ん〇ん」の如く,「ん」が二回つく食べ物を食べるといいというので 私はノーマルに「なんきん(南瓜)」を食べたかったのに, 給食に〇〇(自主規制)不味い「いとこ煮」が出るから嫌だというチビの要望で ![]() 「れんこん」 きんぴらにしては薄く切りすぎました・・・ ![]() 主婦歴26年にして,この冬初めて作ったタラコ炒りも。 製作回数を重ねるごとに上出来になってきて,チビと二人で絶賛大ハマり中(^o^) ![]() さて,今夜はありがたくゆず湯にしてあったまります~ よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
山の芋鍋であったまる。
![]() 昨日帰りに見た見事な紅葉。 まんつこの写真でも見て落ち着いてけれっす。 ほんとに今朝の地震はドデンしたっけすな・・・(@o@;) スマホアプリの「ゆれくるコール」を「秋田市で震度3」設定にしているのですが, あの超ザワッとくる「チャランチャラーン」(by NHK)音で, 画面を見るとカウントダウン15秒前! このアプリは,少し前に世紀の大誤報を起こしていたので, まさかな・・・と一応身構えていたら, 「ゼロ」直前から,遠くで強い地震があったときのアノ揺れが!((((;゚Д゚))))))) テレビでは男性アナが 「逃げてください」「東日本大震災を思い出してください」の連呼。 6時半きっかりで阿部渉アナに交替し,緊迫のアナウンスが続く。 この「東日本~」のくだり,東北人にとってはPTSD・・・(;д;) 次々来る津波情報と,全チャンネルでの避難呼びかけで, あの日が蘇りハカハカじくなってしまい,午前中ダウンでした・・・_(:3」∠)_ どうやら地震も落ち着いたころに私も回復。 夜はあったかいものでお腹から安心しようと,山の芋鍋を作りました。 ![]() 材料は秋田県民であれば,冬場にほぼストックしてあるこれら。 ![]() 大っきな山の芋がお安く手に入りました。 大きさの比較がランチパックで伝わるでしょうか。 お味のベースは ![]() 斎藤さん! じゃなくて ![]() こっちですw 竹善さんに似てる疑惑が最近浮上しているらしい・・・うーん(^_^)ゞ ![]() 鶏肉・キノコ類・糸コンニャク投入でスープ作成。ゴボウ忘れた。 ![]() 煮ているあいだに山の芋を ![]() おがくずを洗い流して皮むき。ぬめるぬめる。 ![]() おろし器ですりおろし。丁寧にやりたい場合はすり鉢が良いのでしょう。 ![]() 混ぜ混ぜして,ぬめ感さらにアップさせました。ねっぱります。 ![]() あとは一口大にすくってスープへ投入。 ![]() すいとんのような見た目ですね~ 長芋ではこのようにお団子状に固まらないのです(昔失敗) ![]() 程よく煮えたら,長ネギ&セリを。セリは根っこも食べる派です。 ![]() ほつほつ,ほっこりとした食感でおいしゅうございました~ 鶏醤油味のほか,豚味噌味も美味しいっすよ(^^)b カテゴリはあえて「んめかった。」にしておこう。 あの時みたいに,このあと大きな地震が来ませんように(ー人ー) よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
猫カフェふたたび。~秋田市太平・フォレストキャット
★本日は猫写真たっぷりですので,お嫌いな方は即スルー推奨★
一緒に4か月暮らした母の遺品をぼちぼちと整理しています。 洋服,寝具は潔く処分することを決めましたが, 黄色い袋に入れて,ごみ集積場に出すのは気が引けて・・・ ![]() ごみ袋8個にも及ぶ衣類,衣装ケースを自己搬入に行ってきました。 重さ40キロ。 私の手で処理場のおじさんに手渡し,見送りました。 部屋は少しずつ片付いていますが,ココロは少し寂しく・・・(´・_・`) 11月最後になるかもという小春日和のなか,横山金足線を北上しまして ![]() 秋田市太平へと向かいました。 太平山三吉神社の大鳥居を通り抜けてから 「喪に服しているこの一年間は,神社の鳥居をくぐってはいけません」 と言われたことを思い出し,あちゃ・・・★(><) 行先は,猫カフェ「Forest Cat(フォレストキャット)」さん。 食べログ⇒★ お店twitter⇒★ 以前行った秋田市山王のCafe de Le chat(カフェドルシャ)さんに(過去記事⇒★) ここ最近何度か訪れていまして,ちょっと猫づいている私。 秋田市にもう一つある猫カフェにも行ってみようとプチ遠征です。 ![]() 大鳥居から太平に入り,道なりにしばらく進むと「アメヤ珈琲」や「森の町家」の看板が。 リンゴ直売ののぼり旗もはためいているここを右折して, 猫カフェ看板を目印に砂利道を進むとお店に到着! ![]() 山の中にちょこんとある可愛い建物。猫さんが迎えてくれます。 ![]() とりあえず猫ルーム30分利用(500円)を告げます。 制限時間の書かれたカードを首から下げ,手洗い&手の消毒の後,入室。 このお部屋,あったかーい(^0^) ![]() 「うちの猫たちはおとなしいので」と店主さんが言われたとおり ![]() 猫さんたちは,とにかくおとなしく穏やか。 ![]() しかしながら意志は強い様子 ![]() もふもふの上に同化するもふもふ。もふられのプロ集団。 その体温と手触りに,心底癒されます・・・ BGMもいい感じで,自分の家で猫と遊んでいる気分に。 ![]() ちょうどお昼だったので,トマトパスタランチ(800円)をば。 久々の料理撮影はいまいちピントが合わず。 ![]() 猫スプーンのかわいい食後のコーヒーも美味しい。 食後にもう30分,猫ルーム入室いたしまして もふもふにまみれました(=^ェ^=) まもなく12/12(月)から来年3月末まで冬季休業に入るのだそうです。 ![]() お店のすぐそばにはカリンの木が。 ![]() 「どうぞいくつでもお持ちください」のお言葉に甘えて, いい香りのカリンをみっついただきました。 ![]() 店内の天使に 「いいんだよ」って言ってもらえたような。 いきものの温かさが恋しい晩秋。 よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |
甘やかしてくれるモノ。
一昨日はあんなに暖かかったのに・・・
今日は時雨模様です ![]() 買い物を済ませて,ココアであったまりますか ![]() ![]() ん??(・w・) なんですと??何これ,ツボるこのセリフ☆ ![]() コココアラさん・・・ 大人の包容力で,たっぷり甘やかしてくれるダンディーなお方・・・(〃ノωノ) ![]() 甘ーーーい☆☆(>▽<) ![]() 今月初め,15年の長きにわたるお勤めを終え,FFストーブがついに沈黙。 ![]() 最新型に更新しました! ![]() クールトップ&薄型な本体。背面のお掃除も簡単♪ ![]() ゼータの炎が,私を甘やかしてくれそう・・・ 尻あぶり注意です _(:3 」∠)_ ![]() よろしかったらぽちっとな☆φ(^o^) ![]() にほんブログ村 |